表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/68

3-7

 桃矢が失踪した。

 しかも、どうやら薫も同時に行方不明になったとの事らしかった。


【桃香】『わたしね。親との約束を破って、かおるさんに連絡取ったの。もしかして、おにいちゃんと一緒なんじゃないかって。でも――』


 ずっと未読スルーで連絡が取れず、勤め先の市役所に問い合わせても欠勤しているとの事だった。


 ◇


 数日が経過しても、その状況に変わりは無かった。

 桃香からの連絡によると、桃矢も薫も未だ消息不明のままのようだ。

 先程、親が警察に捜索願を提出した。そんな桃香のLINEを読み終えた昼休憩中の望美は、ほうじ茶の入った備前焼の湯呑みをぎゅっと握りしめた。

 ごくりと生唾を飲む。

「まさか、桃矢さんがかおるさんを……」

 嫌な予感がする。望美の中で黒い想像がうごめいた。

 忘れな草の効力は早々と切れてしまった。記憶を取り戻した桃矢は、婚約者である薫の元へと向かった。

 そこで元のさやに収まりハッピーエンドなら、互いに失踪する必要など無い筈だ。

「ふたりは駆け落ちして……冥土への道連れに無理心中?」

 桃矢は今回の件で、薫の腹黒い正体に気が付いてしまった。そして彼女を心底恨んだ。

 そこで桃矢は薫を道連れに無理心中、あるいは殺害しようという魂胆なのだろうか。

 契約書。私の魂と引き換えに、婚約者ともう一度だけ話し合えるよう一時回復させてください。

 それが桃矢の望んだ契約内容だったのだろうか。

 以前、愛する婚約者を残して冥土へ旅立った女性で、同じような願いを望んだ客がいた。ただ、その目的は百八十度違うものだ。

 冥土の土産の契約は人の命を奪えない。しかし人は、自らの手で人の命を奪うことができる。

 だから恨んでいる相手と接触できる状況を冥土の土産で作り上げ、契約の掟で禁忌タブーとされている殺害自体は、自らの手で実行する。

 最高神の定めし法のグレーゾーンを付いた殺害計画。いかにもエリートが考えそうなクレバーなやり方だ。

「だとしたら。あの魔法のハーブ自体が、記憶喪失自体が……」

 最初から桃矢の仕組んだフェイクだったのかも知れない。

 ならば『冥土の土産に一度だけ』という規定ルールにも背かない。

 オーナーのマホだって、これなら文句は無い筈だ。

「でも、それって殺人教唆なんじゃ……」

 望美の鬱蒼とした猜疑心は深まっていく。その日の午後はまるで仕事に身が入らなかった。


 終業後。

「お疲れさまです、店長。すこしお時間を頂いても、よろしいでしょうか」

「お疲れさまです、なんでしょう」

 望美は思う。自分は、また真幌に何かを秘密にされている。

 どうして真幌はいつも肝心なことを、自分に話してくれないのだろう。

 どうして自分のことを信用して、心を開いてくれないのだろう。

 もう出会って一年近くになるというのに。

 所詮、彼にとっての自分は単なる昼間の従業員。心を許せる相手ではないという事なのだろうか。

「どうしたのですか、望美さん。そんなに思い詰めた顔をして」

 冥土の土産に復讐目的の殺人教唆。今回の真幌の下した判断を、真幌を信じて本当に良いのだろうか。

 このままでは真幌を心から信頼して、この店で働けない。

 そんな思いと、これまでのすべての経緯。これまでの自分の推察を。

 そういった腹のうちを、望美は洗いざらい真幌にぶちまけた。

「店長、あたし――」


 すべてを黙って聞き終えた真幌は、静かに口を開いた。

「百聞は一見にしかずという言葉もありますし」

 真幌がテーブル席へと望美を促す。

 奥側の席に真幌が座る。夜の接客用の定位置だ。

「どうぞ」

 真幌が掌を差し出す。望美は言われるがままに対面席へと腰掛けた。

「本来ならばお客様のプライバシーに拘わることなので。昼の従業員スタッフといえど、お見せすることははばかられますが」

 雪洞のペンダントライトに真幌が白い手をかざす。

「望美さんは、心から信頼の置ける仲間スタッフでありますので」

「店長……」

 備中和紙に包まれた雪洞の表面がすっと透明になる。巨大な水晶玉のようだ。

 同時に雪洞の中に映像が浮かび上がる。

 まるで球体のスクリーン、いや三次元立体映像(ホログラム)だ。

「これは?」

 この場所での接客の記録ログのようである。

「あの子曰く。お客様との面談記録は、こうやって録画して最高神おかみに提出するのが規定なんです」

 あの子、オーナーである黒猫マホの事だ。真幌の説明に「そうなんですね」と答えながら、望美は雪洞の映像に目を配る。

 テーブル席の奥側には今と同じく真幌。そして今自分が座っている対面席には、愛する婚約者を残して、ひとり死を迎えようとする若き生霊の姿が。

 そのやりとりの一部始終を見て、望美が驚愕の声を上げる。

「て、店長。こっ、これは⁉」

 不可解に散らばっていたパズルのピースが、望美の中で音を立てて繋がっていく。

「そ、そういうことだったんですね」

 真幌は「ええ」と静かに頷いた。

「でも、これじゃあ……」

 望美が口を押さえる。胸の奥が熱くなる。瞳にじわりと涙が浮かぶ。

「これじゃあんまりです。こんな結末、いくらなんでも……あまりにも……悲しすぎて……」

 すべての謎が氷解した。

 そこには望美の想像を超える真相があった。

 そしてそれは、あまりにも儚く切ない恋の結末だった。


(解決編へ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ