表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

綺麗?

ひっさしぶりー!


うん。間あいてごめんね。

「さー、張り込みやっていきますかねー」


早速社内に入った幽鬼は、ため息混じりにぶーたれる。仕方ない。面倒くさいもん。私だって思う。面倒くさいと。


「にしても僕、咎崎ってどっかで聞いたことある気がすんだよなぁ……なんだっけな?」


オフィスを歩き回る幽鬼は首を捻ると、私たちの方を見る。いや、私たちに聞かれても。

そこで、志希が口を開く。


「私も、聞いたことあるんです。でも、頭の隅に引っかかってるくらいで……。新聞かなにかで読んだような……」


あぁ、それなら私が知らないのも無理ないわ。絶対知らない。


「……オマエ、高校生だろ? 受験にあたって、新聞読むとかしなかったのか? 面接どうしたんだよ」


「? ネットニュースでどうにかなるでしょ、そんなの」


幽鬼は、はーっ、とため息をつくと、時代かねー、とボヤいた。

時代は移ろいゆくものだ。仕方のないものだろう。


「オマエが言うなよ、オマエが。オマエはもーちょい世間に関心っつーもんを持てよ」


「はいはい」


「…………僕、これでもオマエよりは長生きなんだからな?」


どうやら、彼に「自分がだらしない」という自覚はあるようだ。



「……そういえば今回、どんな霊が出た、みたいな目撃情報的なのはないの?」


「ん? 言わなかったか? ポルターガイストだって」


「いやそうじゃなくて。また前の放火魔みたいに、人の形をしたのがいた、みたいなのがないのかなーって」


うまく説明出来ないが、幽鬼は言いたいことを感じ取ってくれたようだ。


「んー、そういうのは特にねーな。霊感が強い奴もいないみたいでさ。フツー霊ってのは見えないもんだし」


確かにそうだ。目撃情報があったら、この探偵にとってはそれはそれで問題なのだ。だって、それは現場が「普通じゃない」現場であることを意味してしまうのだから。


「まぁ別に、天木クンもイレギュラーではあるが、おかしいって言いたいわけじゃーないから、そこは大丈夫だぞ?」


別に言われなくても分かってる。私はただの女子高生だ。

本当に、ただの女子高生なんだ。私は。


「? 大丈夫……? 白ちゃん……?」


志希が私に声をかける。この子ほんとに優しい。可愛い。



と、そんな和やかムードが、ガラスのような音をたてて砕け散った。いや、この比喩を使うのもおかしい話か。だって、このムードがぶち壊された原因は、確かにガラスが割れた音だったから。


「隠れろオマエら!! なにか飛んでくる!!!」


幽鬼が叫び、私たちは咄嗟に近くの物陰に体を隠した。




めんどーだ。また遠距離系か。

火じゃないだけマシだが、何を使ってくるか分からない。

相手が『怪奇現象(ポルターガイスト)』であることを、完全に失念していた。

かたや僕の武器は日本刀。卒塔婆よりはいいが、また近接武器。幽香、なんでこのチョイスなんだ?

ん、名前? 焔裂ほむらさき? いや、今そんなことはどーでもいいわ。なんで刀なんだよ。


僕は目の前の少女を睨む。

目の前の少女はニタリと笑う。


「「「私、綺麗?」」」


僕は、咎崎グループがなんなのか、ようやく思い出した。

焔裂。これ、あるゲームの武器が元になってるんですよ。ホラーゲームです。最近このゲームの動画見るのにハマってるんですよねー。もう10年以上前のゲームですけど。あのハードのあのグラフィックじゃないと、あのゲームは作れないと思いますよ。マジで。


そして、咎崎グループ、幽鬼は思い出したみたいです。さーて、何を展開してるんでしょうね。

………整形手術外来では、ありませんよ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ