表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死者達の神頼み  作者: 琴吹 晃
11/18

秘密


「お姉ちゃん!」

少し寂れた小さな小屋にその2人は住んでいた。

「はいはい待っててねー」

そう言いながら私は朝ごはんをお皿に盛る。

今日のご飯はパンだ。

「やったー!パンだ!」

そのパンを見た途端、その子は飛びついてきた。

「本当にパンが好きなんだね」

「うん!」

この無邪気な子はシックス。

こう見えてても、この世界では同年齢だ。

あの日出会ってから私達は一緒に暮らしている。

「おいしーい!」

最近はこの様な朝が続いている。まるで本当の姉弟の様だ。

美味しそうにパンを食べているシックスを見ながら、今日こそはと決心する。

「ねぇ1つ聞いてもいい?」

「何?」

シックスは不思議そうな顔で私を見る。




「シックスは・・なんで死んだの?」




少し気まずい空気が流れる。

誰にだって知られたくない過去はあるだろう。

それが増して自分の死に際なんて・・・・

「僕が死んだ理由?」


「いいよ話してあげる」

案外呆気なく了承してくれた。

「いいの?」

私は少し戸惑う、自分ならこの場合話さないかもしれない。

「うん!」

シックスは微笑みながら


「だってお姉ちゃんは家族だから!」


家族・・家族か・・

どうやら私達はすっかり本物の姉弟になっていたらしい。


「僕は・・・・」






僕は今病院のベットの上にいる。

もうここ何日も寝たきりで、歩き方さえも忘れてしまった。

お父さんとお母さんは毎日僕の所へ来てくれるから、寂しくはないけどその顔はとても悲しそうな顔だ。

僕は病気らしい。

それも凄く重い病気。

なんて言う名前の病気かは知らないけど、このままだと僕は死んでしまうらしい。

死ぬのは嫌だな。

だって死んだらもうお母さんやお父さんとおしゃべりができないもん。

「なんであの子が・・・・あの子はまだ4つなのに・・・・」

まただ。

いつも扉越しからお母さんの悲しそうな声が聞こえてくる。

僕は笑っていてほしいのに。






今日もお母さんとお父さんが来た。

今日はいつもと違い少し明るめな表情だった。


「ねぇ聞いて。その病気が治るかもしれないの」


病気が治る?それはとても嬉しいことだ。

でも、そんなことならもっと明るく言ってくれてもいいのに。

「でもその為にはね・・手術を受けないといけないの」

なんだそう言う事か。

そんな事聞くまでも無いのに。

「とても苦しくて怖いけど、その手術受けれる・・?」

「うん!大丈夫!」

もちろんだ。

この病気が治り、またお母さんやお父さんと一緒に楽しく遊べるなら、僕はなんでもする。そう決めたのだ。

「そう・・」

「手術は4月8日の深夜から始まるから頑張ってね」

「うん!」

そうだ。僕はまた自分の家で家族一緒に楽しく暮らすのだ。






手術の日が来た。

待っててねお母さん、お父さん、もう少しでまた楽しく暮らせるからね。

僕を乗せた車輪付のベットが手術室に入る。

「麻酔」

手術が始まり麻酔が打たれる。

だんだん眠くなってくる。

待っててね、起きたら元気になっているから。

だからまた遊ぼうね。







しかし目覚めた所は病院のベットの上では無く、雲の上の様な場所だった。








リビングに気まずい空気が流れる。

そうか、シックスの幼い口調や行動は死んだ年齢がまだ4歳だったからか。

それにしても悲し過ぎる。

死因が手術の失敗なんて。

「だから僕はもう一度お母さんやお父さんと遊びたいんだ」

シックスの顔が引き締まる。




「だから僕はこのゲームに勝つ」




その顔には決して消えることの無い決意の色が宿っていた。

「お姉ちゃんはなんで生き返りたいの?」

生き返る理由か・・

こんな話聞いてしまったら・・・・






「ごめん。まだ内緒」






答えられないじゃないか。




少し遅くなりましたが最新話です!

感想お待ちしております!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ