苦しい微笑み
「もう、そこまで……」
その日の夜、水に浸かっているケーニワベレを見て、アーセタは声を上げた。
樹皮はもう、彼の胸を半分以上覆い、足も太腿はすでに樹皮と化していて脹脛まで侵蝕している。腕も肘から上はすでに樹皮になっていた。
青年は自分の体を見て誇らしげに、だがその中に一縷の悲しみを含んだ儚げに微笑んだ。
そんな表情を見るのは始めてだったため、アーセタは少し愕いた。
「今日も頑張ったでしょ?」
だが、垣間見せた儚げな表情を消して、青年は誇らしげに問い掛けてきた。
「うん。お疲れ様」
アーセタが労いの声を掛けると、青年は嬉しそうに笑った。
「今までもこのくらいの治療はしてきたけど、ここまで樹皮になるのが早いのは始めてだ。
この町にはそんなに遠くない過去に、暴動とか戦争とか、大きな争いがあったみたいだね。人の負の感情が蔓延している」
タオルで体を拭きながら、青年がぽつりぽつりと小さく囁いた。
「そういうことも分かるの?」
「うん。憎悪や憎しみが渦を巻いていると、なにかに触れられているような感覚があるんだ。
それも浄化しないと、ああ言うものは精神が弱った人は引き寄せる。そして、怨嗟に取り込まれた人たちは違う人を取り込み、取り込まれた人は負の感情が倍増化されて死に足を向けてしまう。だけど、怨嗟に取り込まれた人たちは実はそんなことは望んでいないんだ。
彼らが求めているのは魂の救済。だけど、負の感情は彼らから本当の願いさえ奪っていく。
自分たちの本当の願望さえも忘れて、ただただ、人を死に至らしめる。
だから、誰かが、そう僕が、救済してあげないとね」
生きている人だけではなく、アーセタの知らないところで死者まで助けていたのだ。
この町の暴動は有名だ。大きな町だから戦争になれば狙われるし、デモも良く行われている。
そんな場所なら、人の苦しみも悲しみも怒りも溢れているだろう。
彼は「こういう町だから僕が必要だ」と、微笑みを浮かべて言うだろうが、アーセタはこの町に来たことを後悔していた。
みなさんこんにちは
更新しました。よろしくお願いします。
少しでも面白いと思ったら、ブクマ、評価、感想など頂けると嬉しいです。




