表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/87

来年の事を言うと鬼が笑うそう

 昔の人は言いました。でも最近は事情が違う模様。



  近未来


  先取る仕込み


  流行す



-----------------------------------------------------------

公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品です。


▼小説家になろう 公式企画サイト

https://syosetu.com/event/haikutanka2023/

-----------------------------------------------------------


・「来年の事を言えば鬼が笑う」


 予測出来ない来年の事など、言っても始まらない。明日の事も分からない人間に、どうして来年の事を知る事が出来ようか、という喩え話。


 でも流行りの色や服など、流行って、高級ブランドや大手のブランド会社などが、おそらくかなり前から企画制作して、半年前には発表している。


 そこに合わせて情報媒体が喧伝するから、いまの流行が生まれる。明日の事はわからないけれど、来年の人気を作っちゃえ、てなわけだ。


 扇動誘導すれば恐慌が起きるように、発信力の強さが未来を決めようとするのが情報化社会なのかななどと思ってしまう。


 預言者の話しとか、界隈の方に凸られそうで怖いので省略。強者がかわりに語ってくれるよ。

 お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ