表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/41

3

 広さはあるが、他の王子たちの部屋と比べれば、つましいものだ。


 宮殿の華やかな庭を見渡せる大窓の出っ張りに腰かけた少年が、こちらをハッと見た。


 いやいや、今さっき会話したでしょーが。


 何故、驚く?


 身長はラヴィより、ほんの少し低い。


 ターコート人は皆、褐色(かっしょく)の肌色だが、メルドラは白い。


 胸元までの長髪も白。


 ラヴィの髪のように染めているわけではない。


 生まれつきだ。


 彼の母や妹は褐色の肌、赤い髪を持っている。


 ふにゃふにゃ思考の昼行灯(ひるあんどん)王子は、ガシュラたち上の兄3人に何度も「赤く染めよ」と言われても、従わなかった。


 すぐに忘れるのか、そこだけは譲れぬポリシーなのか?


 兄たちへの反抗?


 いや、そんなものはこの少年には無い。


 ラヴィは思う。


 こちらを見つめるクリッとした赤い瞳。


 くいっと上がった口の両端。


 かわいらしい鼻。


 左右3本ずつヒゲを付ければ、猫そのものじゃないか。


「砂漠の猫」とは、言い得て妙だな。


 ラヴィと眼が合ったメルドラの口が開いた。


 真っ赤な口の中が、一瞬覗く。


「ニャーオ」


 メルドラが言った。


 否、鳴いた?


 自分の心の中を見透かされた気がして、ラヴィは戸惑った。


 偶然だ。


 他者の心を読むような鋭さは、この王子にはない。


 メルドラが窓の外を向いた。


 王族が着る、高価で薄く美しい衣服が穏やかな風でたなびく。


 外からは笛の音がする。


 ターコートの民族楽器レーベの音色。


 珍しくはない。


 楽士も庶民もレーベを吹く者は多い。


 しかし。


 この曲は聞いたことがない。


 奏者のオリジナルだろうか?


 メルドラはその音色に耳を傾け、うっとりとなっている。


 肌と髪色と違い、そこだけは真っ赤なメルドラの瞳が嬉しそうに輝く。


 ラヴィは一礼してから室内へと入った。


 華奢(きゃしゃ)な王子を見つめる。


 顔は悪くない。


 美男子と言えるだろう。


 ガシュラよりは、ずっと好みだ。


 自分よりも身分が下の者を人とも思わず、さらに女を見下すガシュラに性欲を処理する物扱いされるよりは、成長したこの少年との情事がましだろうか?


 ラヴィは妄想する。


 今なら3年前、ガシュラに命じられた「身体を使え」という選択肢はあり得る?


 私がリードして無垢な少年とネットリと…。


 ゆっくりと首を横に振った。


 そこまでするメリットがない。


 メルドラに近づき過ぎれば、結局は最後にガシュラに殺される。


 今の距離感で、猫に付けられた鈴としての役目を果たすのが良い。


 私は何やかや理由をつけて、欲望を満たしたいだけかもしれない。


 欲求不満かしら?


 気づけばメルドラの視線が、こちらに向いている。


 大きな赤い瞳。


「ニャーオ」


 フフ。


 かわいくて、間抜けな猫ちゃん。


 いつかは兄に食い殺される哀れな猫ちゃんよ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ