表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

月楊枝

作者: 萬田明美

 まるで三日月のようだった。

 私が糸楊枝を初めて見た時、抱いた印象だ。持ち手のついた三日月。しかし。

 まさか本当に限りなく三日月に近い形の糸楊枝があるなんて、想像だにしなかったのだ。

 通常、糸楊枝の持ち手は弧のテッペンから生えている。しかし、このデパートの5階にデカデカとある100円ショップの隣に佇む、外観以外の全てがぼろっちい雑貨屋で見つけた糸楊枝は、まるで鎌のように弧の先端から持ち手が生えている。

 綺麗な三日月のような先端が細くなった弧を、慎ましやかに端から伸びる持ち手が遮ることもせず、それは完全に三日月を描いていた。

 流石に思わず購入していた。二袋も。一袋60本入り1700円。糸楊枝は初めて買うが、こんなものなのだろうか。怖くなった私は、隣の100円ショップを絶対に覗かないことを、固く、固ぁーく決めたのだった。

「5050円お預かりします」

 思っていたより、10%も高かった。


 その足でデパートの7階へ上がり、食べたい昼食、否、昼食後に糸楊枝を咥えて出る時映える店を吟味していると、不意に携帯の着信が。

「洋司、休日出勤いけるよな?」

 行けます。頑張ります。

 私は隣の銀行で、二万円だけ下ろして会社へ向かった。


 駅へ向かう足取りは重かった。とても上を向いてなんて歩けない。ああ、会社のビルが歯だったら、出勤したとて楊枝で外観を掃除しながら1日を潰せるだろうに。

 と、そこへ。

 否、側溝へ。

 側溝へ目が向いた。財布が落ちているのだ。そそっかしい人もいるものだなあ。駅前などは人が多いから、そういう事もあるのだろう、やはり。

 駅の隣には交番くらいあるだろう。私は財布と、落ちた時に散乱したのだろうポイントカード類を集め、改めて駅へ向かった。


 結論から言うと、交番は駅の向こうにあるようだった。

「では、遺失物法の権利は放棄するんですね?」

 これから会社に行く身である。そんな物を書いてはいられない。

「わかりました。ありがとうございます。それとなんですが、財布ということもありますので、中身の照合をご一緒にお願いできないでしょうか?」

 ふむ。時間がない身でこそあるが、その辺は確かに必要か。私は駐在さんと一緒に中身を確認する。703円とポイントカード類。お札やクレジットカード、キャッシュカードなどもないようだった。ピンク色のかわいらしい財布だ。子供の物であったのだろうか。

 それはつまり、個人情報が書いてあるカードがないことを意味しており、落とし主は見つからないのかもしれない、と、私は思った。

「それとなんですが……」

 駐在さんが少し言い淀む。どうしたのだろうか。

「これらのカード類、財布と一緒に落ちていたんですね?」

 尋ねる駐在さんの目は、少し光を増しているようだった。

「わかりました、ありがとうございます。それとなんですが、落とし主の方が現れた時、お礼を言いたいと言われることがありまして。電話番号や住所などお聞きしても構いませんか?」

 それはなんだか気恥ずかしい。なんとかして誤魔化したいところだが、そこへ一筋の閃きが。

 私は。

 私は。

 私は。

 あっしは、おもむろに糸楊枝を取り出して、持ち手の方を咥えて、言った。

「月楊枝とでも、伝えてくだせえ」


 駅まで戻ると、女性のすすり泣く声が聞こえた。見過ごすとあっては男が廃る。

「財布を落としちゃったの。」

 中学生か、高校生か。若さより幼さが勝つ少女はそう言った。もしやさっきの財布だろうか。

「弟がね、産まれたの。生後2ヶ月。だから私、クリスマスプレゼントで弟に、室内アスレチックを買ってあげようと思ってここまで出てきたの」

 赤子用のアスレチックか。一万円は下らないだろう。

「なのに財布を落としちゃって、プレゼントも買えないし、切符も買えない。見つけないと帰れない……!」

 また泣き出してしまった。なるほど事情は分かった。しかし、だとするとさっきの財布ではなさそうだ。何しろカードもお札もなかったのだから。

 しかし、一万円か。バイトなどして貯めたのだろうか。勉強もして、働いて。家族の為にプレゼントまで買いに街へ出てきて、この仕打ちか。

 あっしにはもう、見捨てることなどできなかった。


 糸楊枝を逆に咥えた変なお兄さんが、私に一万円札を2枚、渡してきた。大金である。受け取るわけには、流石にいかない。

 しかし、渋る私へお兄さんは、逆さに咥えた、三日月のような糸楊枝を見せつけるかのように首を反らして、こう言った。

「どの道今夜にゃ消える運命さ。月越しの銭は持たねぇ主義でね」

お兄さんは去ってしまった。どうしよう、私はお姉ちゃんになったのに。

今日は12/24。聖なる夜が迫る昼下がり。

お姉ちゃんになった私にもまだ、サンタさんはきてくれたみたいだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ