表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/208

その頃、日本では~side元後輩2-1

 ユウキ先輩が退職して、戻った田舎の村ごと行方不明になった後。

 オレ、元後輩の鈴木はしばらく経ってから異世界にいるというユウキ先輩とスマホが繋がったっス。

 異世界ってあのアニメとかよくやってるやつ? 先輩ってそういう厨二っぽいこと言う人だったっけ?


 ただ、先輩のふるさと〝もなか村〟が突然、前ぶれもなく東北某県から消失したのはガチだった。

 しかも先輩、ネット掲示板に『村ごと異世界転移したけど質問ある?』なんてクソスレまで立てて暇なネット民たちに話題、いや燃料を投下してた。

 その上、実名まで晒したものだからもう祭りだよね……最初は国内テロかと騒がれてたけど、すぐに調査は警察から国へと管轄が移されて本格的な調査に入ったとニュースで見た。




 一方、まだまだ平和なユウキ先輩の退職後の我が社っス。

 一応、噂のもなか村人の先輩の元勤め先ってことで警察が何度か来たけど、行方不明になったのは退職後だったからその後は静かなもんスよ。


 退職後、先輩はスマホのメッセージアプリで八十神に、企画パクりやデータ盗みと削除の件を「俺はわかってるぞ」と警告を送ったそうだ。

 警告っていうかそれもう脅しでしょ。

 オレはそれを知ってにんまりした。ようやく先輩らしくなってきたじゃないですか。あの人、味方にはオカン的頼もしさがあるけど敵には容赦ないからな。


 その話をメッセージで教えられて、俺は最近八十神が社内で様子がおかしかった理由を知った。

 そりゃそうだ、お前の所業ぜんぶバレてるぞって企画パクった相手から直接メッセージ貰っちゃあね。ガクブルもんでしょ。


 オレは、いやオレたち社内の仲良しメッセージグループではそんな挙動不審の八十神の情報を次々共有していった。

 ユウキ先輩やオレ以外にも八十神に彼女を取られたり、狙ってた子を先に取られた男は案外多かったので恨みを持った協力者はそれなりにいたのだ。




 その後、ユウキ先輩は同じ内容を我が社のシステム部にもメールで送ったそうだ。やるじゃん。

 ていうか辞める前にやれよって感じだけど、彼女さんに振られてそれどころじゃなかったとは本人談。


 先輩が異世界(笑)からシステム部に送ったメールの内容は、オレが以前教えられたものと大差なかったようっス。


 コンペへの応募企画のアイデアを八十神に盗まれたこと。


 八十神がコンペでプレゼンに使ったプレゼン用のスライドは、ユウキ先輩が表計算ソフトで作った書類をベースに巧妙に加工したものであること。

 どの辺をどう作り変えてオリジナルに見せかけたのかなど、細かい根拠データと指摘付き。


 そして企画書データが盗まれた証拠について。

 これは先輩が退勤したタイムカードの時刻と、その後、社内から先輩のIDとパスワードでログインされた時刻を照合すればいい。


 先輩が作った企画書データは削除されていた。もちろん消したのは八十神だ。

 けど、いつどのファイルを移動したか、コピーしたか、消したかは、システム部なら確認できる。


 そんでユウキ先輩はさらに具体的な指摘をしたようだ。



『私のIDでログインした時刻の、社内の監視カメラ映像を確認してください。

 私のパソコンのあった営業部のものを。

 恐らくそこに私のパソコンを操作する八十神君が映っているはずです』



 うちの会社、セキュリティシステムの一環でどの部屋にも監視カメラがあるんだよね。社員の精神衛生を考えて見えにくいとこにだけど。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作と同じ世界観の「聖女投稿」書籍化しました!

3rejgvgtg6xwk5vsljj3a8cu7uds_14dw_v9_1ag_1djj1.jpg
→→ アルファポリス版「聖女投稿」作品ページ(別窓)
(※出版社の規約により、なろう版削除、アルファポリスでのみ続編連載中です)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ