表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/33

一匹の猫(最終章)

 季節を感じさせるように、桜が舞っている。奥から聞こえてくる猫の鳴き声は、何処か切なげに響いている。女性としての、瑜一の癒しの存在は、猫であったであろうと幸司は考えていた。

「お前さん、連れてきたよ。いい子だよ、この子は」

 優子が猫を抱きながら、厨房に入ってきた。猫は、キョトンとした顔で女性をじっと見ている。しかし、元の飼い主とわかると、甘える仕草を見せはじめた。

「ごめんね。いい子にしていたの?」

「本来なら、私が飼ってやりたいけど。それは、出来ないの」

 女性は猫を抱きしめ、優しく頬ずりを繰り返す。

「今日は、しょうがねえな!」

「特別許可で、猫を抱いてやって下さい。これから、最後の料理に取り掛かります」

 幸司は、女性と猫をチラリと見ると、料理の準備に取り掛かる。猫は、おとなしく女性に抱かれている。その愛嬌のある姿が、幸司には大切な場面に思えた。

「お待ちどう様でした。今日の、絞めの一品になります」

 幸司が女性の前に、ささやかな演出を届けている。その料理は、これからの思い出の一品になる雰囲気が感じられる。

 春を彩る、器に盛られたものは、この季節の魚の王様といえる鯛を使った、鯛茶漬けであった。

「美味しそう、鯛茶漬けですね。初めて食べます」

 出しの香りが、食欲を増進させる一品である。女性は、渡されたレンゲで、喉に茶漬けを流し込むように味わっている。

 この時期の鯛は、桜鯛と云われ、まるで花見酒に酔ったように、鮮やかな桜色に鱗を染める。産卵期に旬を迎え、脂ものり、味もひときわ素晴らしいという。

「ほんのりと、酔った顔が色っぽいですね。そんなイメージにピッタリな鯛で〆ました」

「お辛かったことは、経験になります。悪く考えずに、前向きに進んでもらいたいですよ」

「鯛は、荒波でもまれた魚体が、美味しさを増すと云います」

 女性の辛い経験は、幸司の思いやりで、少しは癒されようとしていた。これからが、女性にとってはトラウマとの闘いである。

「いつでも、来てくださいね。ここは、人々の味方ですよ」

 優子が、にこやかに女性に微笑んでいる。

「すいません、猫をお願いします」

 女性は深々と頭を下げると、「道しるべ」を後にした。猫が、その後ろ姿を見つめている。

 幸司は、猫を奥にやると、ひとりカウンターにたたずんでいた。


つづく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ