表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/33

一匹の猫(第四話)

 春の息吹を感じつつ、暖かい日が続いている。そんな日に、暖簾は揺らめいて、一人の女性が来店する。

 女性はカウンターに腰かけると、幸司の顔をじっと見た。

「すいません、今朝、子猫を預けたのは、この私なんです!」

 いきなりの告白であった。幸司は、包丁を落としそうになった。

「まあ、落ち着いてください。訳を聞きましょう」

 幸司は、泣きそうな女性をなだめ、優しく促した。

「すいません、ビールを頂けますか?」

 彼女は、幸司を見て一息つき、ビールを注文する。その瞳には、微かに涙がにじんでいる。

「生、一丁!」

 幸司は、女性を横目で覗いながら、仕事をしている。

「はーい。今行きます」

 優子は、話を聞いていたが、落ち着いて女性にビールを運んでくる。それから幸司は、お通しを用意して女性の前に置いた。

「鳥貝の黄身酢かけです。どうぞ、頂いて下さい!」

 出されたお通しを、じっと見ている女性がいる。

「これって、回転寿司によく、廻っている貝ですか?」

 女性は、涙をハンカチで拭うと、美味しそうにお通しを口に運ぶ。

(美味しい!)、女性は心で思った。

「そうです。その鳥貝です」

「鳥貝の名前の由来は、足の部分が鳥の舌に似ているという説と、身質が鶏肉に似ているからだという二つの説があるんです」

 幸司は、様子を見ながら、女性に鳥貝の説明をしている。

「黄身酢に味が、とても素晴らしいですね!」

 女性は、幸司のお通しで、気持が和んでいるのか、笑顔がこぼれる。幸司は、その女性の笑顔が、嬉しく思えた。

「先程は、いきなりでしたから。お困りになられたでしょうね?」

「すいませんでした」

「いえ、大丈夫ですよ。何かの縁でしょうし」

 猫が、飛び込んできた、その日に、預け主が現れるとは、幸司も正直驚いている様子である。

「あの、お任せなんでしょうか?」

 女性は、メニューがないことに気がついて、幸司に訊ねた。

「そうなんです。六品で二〇〇〇円になります。酒代は、別に頂きます」

「しかし、どうして猫を、ここに預けようと思ったのですか?」

 幸司は、遠慮せず短刀直入に訊いた。女性の口からは、真実が語られようとしている。その瞳の色に、幸司はまるっきり、悪意がないことを見抜いている。

 女性の訴えかける瞳と、猫の潤んだ瞳の思いは、「道しるべ」で始まろうとしていた。


つづく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ