表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/57

第十四章 いつも通り



 フィアが目を覚ましてから暫くして、部屋の戸がノックされた。その音を聞き、あっとアルが声を漏らす。


「……シストさんたちに連絡しに行くの、忘れてた……」


 フィアが目を覚ましたらすぐに連絡しに行かなければ、と思っていたのに、すっかり忘れていた。まずいよね、という顔をするとアルはフィアのベッドの後ろに隠れた。連絡しなかったことをシストに叱られると思っているようだ。

 シストはそれくらいでは怒らないだろうに……フィアはそう思いながら苦笑する。そしてそっと息を吐き出して、ドアの向こうに声をかける。


「……開いているぞ」


 フィアが答えると同時、ドアが勢いよく開いた。ガンッとドアが壁にぶつかる音が響く。その向こうで、淡紫色の長い髪が揺れる。驚いて見開かれた瞳。フィアはその様子を見て、苦笑した。


「シスト、五月蠅い。もう少し静かに……?!」


 呆れたように言いかけたフィアが目を見開き、言葉を止めた。そうなってしまったのも、仕方がない話だ。無言で歩み寄ってきたシストに正面から抱き締められたのだから。


「シスト?」


 いつもなら即座に怒りの声をあげるフィアも、驚きのあまり、リアクションが取れない。静かに、シストの名を呼ぶに留まった。フィアを抱きしめるシストは、何故か微かに震えていた。


「良かった。目を覚まさないんじゃないかって……心配、した」


 吐息まじりに、シストは言う。微かに震える、消え入りそうな声。心の底から、心配していたと、嫌でも感じさせる声で彼は言うのだ。そんなシストの様子に、フィアは怪訝そうな顔をした。


「なんでお前がそんなに……」


 気に病む必要があるんだ、と続けようとしたフィアの言葉を遮り、シストは言った。


「仲間だから、さ。守ってやりたかった……ったく、そのための護衛だったのに、役に立たなくて、ごめん」


 溜息を吐き出しながら、申し訳なさそうな声色で、シストは言葉を紡いだ。まるで、叱られた子犬のような表情。別に、彼が悪い訳ではないはずなのに、そんな様子の彼を見ていたフィアは、溜息を一つ。そして、相変わらずに自分を抱きしめたままのシストを引きはがしながら、言った。


「離れろ。暑苦しい。男と抱き合う趣味はない」


 心底暑苦しい、という感情を込めた視線を向けられて、シストは一瞬表情を引きつらせた。


「この野郎……元気になるなり、それかよ」


 いつもどおりに振る舞うフィアを見て、シストも漸く笑った。そんないつも通りのシストの笑顔を見たフィアはふっと笑い返す。そして、きっぱりと言ってのけた。


「気にするな。俺はこうして生きている。問題ない、だろう?」

「……そうだな」


 フィアの言葉に小さく、シストは頷いた。本当に良かった、と小さく呟いて。心底安堵した、という風のシストを見て、フィアは決まり悪そうに、視線を泳がせた後、口を開いた。


「でも」


 そこで、フィアは言葉を飲み込む。その言葉の先を紡ごうとしないフィア。シストはきょとんとして首を傾げた。


「なんだよ?」


 促されても尚フィアは暫し悩むような顔をしているだけで、なかなか言葉を紡がなかったが……やがて、一つ息を吐く。


「……心配、してくれて、ありがとう、な」


 顔を赤くして、シストから目を逸らしつつ、フィアはぼそりとそう言った。シストはフィアのそういう表情をあまり見たことがないため、驚き……それから。


「……はははっ! おま、本当に……そういう顔してる時、可愛い」


 笑った。心底、可笑しそうに。声を立てて。


「っ! 五月蠅い!」


 顔を真っ赤にして、言ってやって損した、とフィアはシストに枕を投げつけた。突然のことで、シストは避けることが出来ず、モロにそれを食らう。


「ぐ……ッ! やったな?」


 シストは笑いながら、フィアにそれを投げ返した。フィアが避けたため、枕は床に落ち、それをようやくベッドの陰から出てきたアルが拾って、シストの方へ投げつける。

 結局三人で枕投げになり、部屋の中は大騒ぎになってしまったのだった。



***



 そのうち、ドアが開いた。枕投げに熱中していた三人もそれに気づき、枕を持ったままにドアの方を向く。……ドアの前に立っているのは、言うまでもなくフィアとシストの上司で。


「あ。ルカ様」


 アルがそういうのと、ルカがフィアにつかつかと歩み寄るのは同時だった。歩み寄ってくるルカは、ひたすらに無言だ。ルビー色の瞳は、真っ直ぐにベッドの上のフィアを見据えている。いつもなら五月蠅いほどに喋りながらなのに、と思いつつフィアは従兄を見つめた。


「何だ、ルカ……」


 怪訝そうにフィアがルカを見上げる。それと同時。ゴンッと痛そうな音が響いた。……ルカがフィアの頭に拳骨を落とした音である。突然の行動に、シストとアルは唖然だ。


「痛ッ! 何するんだ?!」


 余程痛かったらしく、涙目でルカを睨みつけるフィア。ルカは呑気に、あぁ、すっきりした、などと言って、晴れやかに笑っている。アルはそれを見て慌てたように咎める声をあげる。


「だ、駄目ですよルカ様! 怪我人相手に!」

「アル、気にするな。そこの馬鹿にはこれくらいやらないと、わかんねぇから」


 呆れたようにフィアを見ながら、ルカが言う。フィアはそんな従兄の言葉に眉を顰め、反論した。


「馬鹿っていうな。お前に馬鹿って言われたら、俺はもう末期だ」

「相変わらず俺の評価、酷いな」


 ルカは相変わらず辛辣な従弟の発言に表情を引きつらせつつ、溜息を吐いてから、フィアの頭を撫で回した。わしゃわしゃ、と手加減など一切なしに。頭がぐらぐらと揺れるほどに。


「わ、ちょ、やめ……!」


 さっきからいろんな人間に撫でられているため、フィアの髪はぐしゃぐしゃである。勘弁してくれ、と悲鳴にも似た声を上げている。ルカはそんな従弟の様子を見て、紅色の瞳を細めた。


「怪我人がこんなに元気いっぱい枕投げはできないだろうな」


 ルカの言葉に何度か瞬きをした後、フィアは勝気に笑った。


「御蔭様ですっかり元気だ。試してみるか?」


 そう言いながら、ルカの手に軽く魔力をぶつける。ひんやりした空気がルカの手を撫でた。あくまで空気であり、以前のようにルカの手が凍りつく、などということはなかった。それを受けて、ルカは笑う。


「ほぉ。だいぶコントロールも効くようになってきたってわけか。流石、早いな?」


 わざと揶揄うようにそういうルカの言葉に、フィアは小さく頷いた。

 ルカが言っているのはフィアの天使の魔力のこと。フィアは自分の魔力についてディアノに聞いて以来、訓練をして、最近は普通の魔力同様に扱えるようになっていた。暴走させて魔術道具を壊す回数も格段に減り、フィア自身がもっている氷属性の魔力を上手く増強するための力として使うことが出来るようになった。普通の人間ならば、そうそう簡単にできない。それも、フィアの並々ならない努力の賜物だ。

 ルカはフィアのそんな様子を見て、悪戯っぽく笑った。


「そっか。ならまぁ、仕事させても問題ないかなぁ?さっさと回復して仕事に戻れ。

 最近世の中物騒でな。貴族護衛の仕事が多いんだ。

 そうでなくても炎豹の遠征とか……手伝うことも多いし。

 お前が寝てる間に仕事が大分溜まってるから、頑張って働けよ?」


 冗談めかしてそう言って、ルカは部屋を出ていこうとした。彼自身もセラとしての仕事がある。フィアは彼の言葉を聞いてはっとしたように訊ねた。


「おいルカ! 俺はいったいどれだけ寝ていたんだ……?!」


 フィアの言葉にぴたり、と足を止めて、ルカは振り向く。そして笑みを浮かべながら、首を傾げた。


「ん? どれくらいだと思う?」


 逆に訊ね返され、若干たじろぎつつ、とフィアは答えた。


「……気分的には一晩だ」


 そんなに長く眠っていたとは思わない。否、思いたくない、が正解だろうか。どうにも、ルカの反応を見る限り、嫌な予感がするのだけれど。

 フィアの返答にルカは笑った。そして、言う。


「三日だよ。三日、眠りっぱなしだったんだ。……一晩寝てただけだったらこんなに心配しねぇよ」


 ルカの答えをきいて呆然とするフィアを見て、ルカは目を細めて、言った。


「間抜け面だな」


 そういって笑うと、ルカは今度こそ部屋から出ていった。

 暫し放心していたフィアははっとしてアルたちのほうを振り向いた。蒼い瞳が驚きに揺らいでいる。


「アル、シスト、俺は本当にそんなに寝てたのか?!」


 焦った声で訊ねると、アルとシストは顔を見合わせた。気づいてなかったのかというように、シストが苦笑する。


「うん。だから心配してたんだよ。ジェイド様が、そろそろ目を覚ましても良い頃だっていうのに、眼を覚まさないから……」


 眉を下げつつ、アルが言った。ここ数日のことは、正直あまり思い出したくない。命に別状はないと上官に言われていたとはいえ滾々と眠っている親友の横顔を見つめていることしか出来ない日々というのは、早々経験したいものではない。

 フィアはそんなに、と呟いて、額に手を当て、呻いた。どうやら、この事態は本気で予想外だったらしい。体調が悪かったのは事実だが、まさか三日も意識を失いっぱなしだったとは、想像もつかなかった。

 フィアはそっと息をつくとベッドから降りようとした。アルはそれを慌てて止めに入る。小さな手でフィアの服をつかみ、ぶんぶんと首を振る。


「フィア! 無理しちゃダメだよ! ルカ様、揶揄って言っただけなんだから!」

「そうだぜフィア。三日間も目覚まさないほどの重症患者だったくせに無理すんな」


 アルばかりではなくシストも心配そうに止めるが、フィアは頑なに首を振った。自分を止めるアルの手をそっと解きつつ、言う。


「確かにルカは冗談のつもりで言ったかもしれない。でも彼奴が言っていたことは事実だ。一人でも欠けたら任務に赴くチームを組むのにも、支障が出る」


 フィアは立ち上がって、心配顔のアルに微笑んだ。穏やかで、優しい笑みだ。じっと見つめても、無理をしている様子は見られない、本当にいつも通りの表情。


「アルも、ずっと俺についていてくれたんだろう? ありがとうな。心配させて、すまない。でも、もう平気だからさ」


 アルはそういわれても尚心配そうな顔をしていたが、やがて諦めたのか、小さく笑った。彼にだって、自分の親友が本気で大丈夫といっているのか、無理をしているのかくらい、見破ることは出来る。


「本当に無理しちゃ駄目だからね。具合悪かったら任務中でも何でも絶対、ぜーったいに休んでよ? 今回のだって、早いうちにシストさんに辛いって言ってたらこんなことにはならなかったんだからね?」


 そう説教しながらぴっと指を立てるアルをみて、フィアはしっかりと頷いた。


「わかった。気をつけるよ」


 これで無理をしようものなら、きっと今度こそ、完治するまで病室から出してもらえなくなるだろう。そう思いながら苦笑しつつ、フィアはシストに視線を向けた。


「シストも、悪かったな。俺、会場出て少しした辺りから記憶がないんだ。此処まで運んでくれたんだろう? ……重くはなかったか?」


 大分意識が朦朧としていた。歩いて帰った記憶はないし、恐らくシストが連れ帰ってくれたのだろうということは推測に難くない。すまなかったな、と詫びるフィアの額を小突いて、シストは溜息を吐いた。そして、完全に呆れきった表情で言う。


「確かに運んだ。でも、全然重くなかったし。寧ろ、人間一人を抱えてる気すらしなかった。……お前、絶対に鎧よりも軽いだろ? そのうち倒れるぞ?」


 もっとちゃんと飯を食え! というシストに笑みを返すと、フィアは近くにかけてあった制服の上着を手に取った。そして、友人二人に声をかける。


「じゃあ俺、シャワー浴びてから合流するから。先に行っていてくれ」


 流石に三日間寝ていた後でそのまま仕事というのは気が滅入る。シャワーを浴びる猶予くらいは、ルカも与えてくれるだろう。そういって苦笑するフィア。そんな彼にシストはにやりと笑いかけて、言った。


「一緒に入ってやろうか? まだ肩痛いなら手伝ってやるけど?」


 そういってウィンクして見せるシストを見て、フィアは一瞬ぽかんとする。それから……無言でシストに冷たい視線を向け、枕を投げつけると、さっさとシャワールームに入って行ってしまった。


「ちぇ。冗談通じない奴だな」


 枕の当たった腕を擦りながらシストは口を尖らせる。


「あはは……」


 冗談なのに、とぼやくシストを見てアルは曖昧に笑う。フィアの場合、それ本気で困るだろうからなぁ、と心の中で呟いた。隠しているとはいえ、フィアは女性。男であるシストやアルと風呂に入るなど、女であることがバレる以前の問題に、あってはならないことだろう。尤も、それはフィアの性別を知っているアルだからこそわかることであり、シストにはわからないことなのだけれど。

 一先ず元気そうなフィアの様子に安心したのだろう。シストは軽く伸びをして、笑顔を浮かべた。


「さて、じゃあ、先に行ってるか」


 このまま室内にいたら後で怒られそうだ、とシストは肩を竦める。アルはその言葉に笑いながら、頷いて、シストと一緒にフィアの部屋を後にした。



***



 フィアはシャワールームに入ると鍵を閉めた。彼らが部屋を出て行ったことは知っているし、アルはフィアの本当の性別を知ってしまった。しかし、万が一シストに身体を見られてしまうと困る。用心するに越したことはないと思ったのである。

 小さく溜息をつきながらそっと肩に触れる。怪我をした左肩。アルが治療してくれた御蔭で、強く触れない限りは痛みもない。


「怪我にも注意が必要だな」


 今回のが教訓になった、とフィアは苦笑した。傷を負っても意識さえあればある程度自分で治すことができる。治癒術はあまり得意ではないが、ごくごく軽いものならばどうにかなる。それに、軽い傷、程度がわかっている傷ならば草鹿の騎士は服を脱がさなくても治せるし、最悪の場合、服を全部脱がずとも、傷の部分だけ布を裂いて診せればいい。しかし、今回のように意識を失ってしまった場合、どうすることもできなくなる。相手が善意で治療しようと服を脱がせた場合、一目でバレてしまう。


「怪我をしないに越したことはないが……今度から怪我をしたらアルに診てもらうか」


 それが一番だろう、と呟いて、フィアは服を脱いだ。肩の傷は綺麗に塞がっている。フィアはいつの間にか治癒術が上達しているアルに感心した。


―― 僕、アルっていうんだ! よろしくね!


 ノト時代のアルの笑顔を思い出し、フィアは微笑んだ。あの頃から変わらない、純粋な笑顔。優しさも、明るさも、泣き虫な所さえも、少しも変わっていない。大きくなれば、少なからず性格も言動も変わるのに。アルの純粋さは、全く変わらない。愛おしい、大切な大切な、親友。自分が騎士にならなかったら会うことはなかっただろう。蛇口を捻ってシャワーの温度を調整しつつ、フィアは心の中で呟いた。

 もしも両親が生きていたら、フィアは騎士を目指すことなく、普通の少女として成長し、大人になっていただろう。その場合、どんな大人になっていただろう。フィアはそう思いながら、ふっと笑みを浮かべた。

 両親を失い、村を出た。女であることを捨てると同時に、強さを手に入れた。平穏な生活を失うのと同時に、すばらしい仲間を手に入れた。


―― 俺が失ったモノは多い。でも、それと同じくらい得たモノも多い。


 そんなことを考え、フィアはらしくもないな、と自嘲する。こんなことを考えてしまう辺り、やはり自分はかなり弱っていたのだろう。普段は絶対に、こんなことを思ったりはしないのだから。

 髪を、体をなるべく素早く丁寧に洗って、流す。幾分、気分もすっきりしたところで、水を止め、ネガティブな思考は似合わない、というように首を振った。亜麻色の髪を振れば、ぱらぱらと雫が落ちる。

 感傷的な気分になりかけた自分の頬を叩いて、フィアは言う。


「泣きごとを言っている暇があったら、強くなれ」


 自分に言い聞かせるように、彼は呟いた。

 騎士としてのフィアは、強い。失ったモノを嘆くだけではない。もうこれ以上失わないようにと、”少女”は強さを求めた。守るためには、強くなるしかない。それは、フィアの記憶に強く焼きついている、”あの日”の記憶が教えていた。だからこそ、強さを求めた。それ故に、多くのモノを失っても、前を見据え、己の選んだ道を進む。それこそが”彼”の強さだった。





 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ