表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祓い屋・龍炎  作者: 夢小路 一瞬
1/7

『よろづ困り事相談処 お祓い屋』の物語~

術士・龍炎。


彼のもとの名前が「安倍晴明」だったことは、ほとんどのものが知らない。


そんな彼が、京の街を守るために、ありとあらゆる手をつくし、魔物から人々を守るお話。

龍炎は、屋敷を出ると同時に「安倍」の名前を捨てる。


父は、龍炎に「晴明」の名前を継がせるつもりだったという。陰陽道にすぐれているのは、兄よりも龍炎の方だから、と言う理由で。


確かに、何かにつけて兄は失敗をやらかし、父に叱られていた。


しかし、龍炎は兄の真の力を知っていた。兄は、父が言うような『一本ねじの抜けた間抜けな陰陽師』ではないし、『真の陰陽師として賞賛に値する優れた力の持ち主である』と、父が称した龍炎よりも、はるかに優れた力を持っていることを。


ただ、兄は全くと言っていいほど、父の前ではその力を見せなかったに過ぎないのだ。




龍炎は、兄ほど社交的ではない。どちらかと言えば、人付き合いは苦手な方だ。


そんな龍炎だから「晴明」の名前には全く固執していなかった。


その少し前、龍炎は人魚の毒に苦しむハメになった。


結果として、致し方なく、父は「晴明」の名前を兄に継がせることを決意する。


龍炎が人魚の毒に倒れて一週間の後、兄が「安倍晴明」として、帝の前に参内し、事は済んだ。


見た目の違いを帝に問われた兄・晴明は、


「人魚の肉を喰ろうたが故に、多少の違いはあるやも知れませぬな」


と、こともなげに答え、帝の口をあんぐりさせた。




この時以来、兄は「二代 晴明」を名乗り、表舞台の出世道を突き進んでいく。


と、同時に、龍炎は安倍の姓を捨て、一介の術士『龍炎』として生きていくことを選んだのである。




人々の暮らしているところから少しだけはなれたところに残っていた小屋を選び、そこを綺麗にして住まいと定めた。


『よろづ困り事相談処 お祓い屋』のはじまりである。

「夢小路亭・別館」(http://books.yumekohji.net/)でもあぷしてます。


突っ込み処は満載だと思うので、じゃんじゃん突っ込んでください。


よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ