表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/97

『料理人グスタフと空っぽの皿』 - 2

 グスタフが故郷の港町に帰り着いたのは、旅に出てから一月ほど経った頃だった。

 潮の香りが彼の鼻をくすぐる。だが彼にはそれが懐かしい匂いなのか、ただの生臭い匂いなのか、もはや分からなかった。


 彼は町の一角にある古びた食堂の前で足を止めた。

 かつて母が営んでいた『海の幸亭』。その看板は今はもうない。代わりに真新しい木の看板が掲げられていた。

『港の食堂 マテオ亭』。

 マテオ。その名にグスタフの眉がぴくりと動いた。


 店の扉を開けると、活気ある賑やかな声と魚介の滋味深い出汁の香りが、彼の体を包んだ。

 カウンターの奥、厨房で鍋を振るっているのは分厚い胸板をした人の良さそうな男。幼い頃いつも彼の後塵を拝していた宿敵マテオその人だった。

 店は満席だった。漁師たちが、商人たちが、そして家族連れが、皆マテオの作る素朴なシチューを実に美味そうに頬張っている。


「おう、グスタフじゃねえか! 生きてたのか!」


 客の一人が彼に気づき、大声を上げた。

 その声に店中の視線が、一斉にグスタフへと集まる。

 同情、好奇心、そしてかすかな嘲笑。

 グスタフはその視線に耐えられず、何も言わずに店の扉を閉めた。


 彼の心はどす黒い屈辱と嫉妬の炎で燃え上がっていた。

(……なんだあれは。ただの田舎料理じゃないか。あんなものが、なぜ……)


 次の日グスタフは、マテオの店の真向かいにある空き店舗を借りると、そこに小さな屋台を出した。

 味覚を失った彼が唯一マテオに勝てるもの。

 それは王宮で培った完璧な「技術」と「見た目」だった。

 彼の作る料理は一口サイズで、まるで宝石のように美しく磨き上げられていた。

 完璧な焼き色の肉、寸分違わず切りそろえられた野菜、そして皿の上で輝くソースの滴。

 これは料理ではない。芸術だ。 

 グスタフは鼻息荒く、確信していた。



 ――だが、彼の屋台に、客は来なかった。


 人々は、物珍しそうに、彼の屋台を遠巻きに眺めるだけ。


 一人の主婦が子供の手を引いてやってきたが、その美しい料理と、王都と変わらぬ値段を見て、困ったように微笑むと、そのままマテオの店へと入っていった。

 屈強な漁師たちは、彼の料理を一瞥すると、「おままごとみてえだな」と鼻で笑い、やはりマテオの食堂の、湯気の立つシチューを選ぶ。


 マテオの店からは、常に、賑やかな笑い声と、食器の音が、聞こえてくる。

 対して、グスタフの屋台の前は、静かだった。

 彼の完璧な料理は誰の口にも入ることなく、ただ、秋の冷たい風にさらされていく。


 陽が傾き、一日が終わる頃には、彼の自信は苛立ちと焦り、そして深い孤独感へと変わっていた。

(なぜだ……? この完璧な料理が分からないのか。この、田舎者どもは……。……いや、違う。分かっている。分かっていて、俺を無視しているのだ)


 陽が傾き、一日が終わる。

 彼の完璧な料理は、誰の口にも入ることなく、ただ秋の冷たい風にさらされていた。

 完膚なきまでに打ちのめされたグスタフ。プライドはズタズタに引き裂かれていた。

 彼は、いつの間にか、屋台の椅子に座り込んだまま、動けなくなっていた。


 気が付くと、夜になっていた。

 雲一つない空に、大きく、冴え冴えとした月が浮かんでいる。


(……満月か)


 ぼーっとした頭で、グスタフは思った。

 その月があまりに美しく、そして、自分の境遇があまりに惨めだったからだろうか。

 彼の乾ききった瞳から、一筋涙がこぼれ落ちた。

 人生で初めて流す、敗北の涙だった。


(……俺が負けたのか。この俺が……)


 もうこんな場所にいるのは、恥ずかしくてたまらない。

 店をたたもう。明日すぐにでも。

 だが、どこへ行けばいい? 俺にはもう帰る場所も誇れるものも、何一つないというのに。

 深い絶望が彼の心を覆い尽くした、その時だった。


 チリン、と。

 どこか遠くから、澄んだ鈴のような音が聞こえた。

 グスタフが顔を上げると、そこに一人の少女が立っていた。


 満月を背にした、その小さなシルエット。

 彼女が一歩歩くたびに、その神秘的な服についた銀の装飾が、チリン、チリンと澄んだ音を立てる。

 歳の頃は十歳ほど。だがその雰囲気は人間の子供とは明らかに違っていた。その瞳はまるで何百年も生きてきたかのように深く、そして全てを見通しているかのようだった。


 この港町に古くから住み着いているという、守護人ドワーフの娘だった。


 少女は、グスタフの作った美しい料理を、じっと見つめていた。

やっとドワーフ出せた! ファンタジーなのに初出演がここって〇ルセルクかw

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
服装にTPOがあるように料理にもその場所にふさわしい量路があるということでしょうね。その場のニーズがズレてしまうと受け入れられないでしょうね。
いつも楽しく拝読させていただいています。 誤字脱字というより、次の日〜磨き上げられたの部分が重複してます。 どうしも、読んでいて気になったので、こちらに記載させていただきました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ