表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん家!  作者: サン助 箱スキー
閑話 鬼の目に涙
92/347

3章 人物紹介

鬼さん達、閑話で登場する人達を覗いた3章登場人物です。


ちゃんと読むと色々面白かったり、ここにもフラグが立ててあったりします。


 3章エピローグまでの人物解説


主人公=ニノ=金鬼=名もなきピロリ菌


ゴッドハンドを鍋つかみ替わりにしてたり、椅子に座って浮いて移動したりと神の力を無駄に使う、この物語の主人公です。


実は最初に振り分けた解脱ポイントのステータスなんですが。

人型の特級神の基本ポイントを参照して五割増しで振り分けたのに気づいていません、普通の人間の五割増しだと思っています。

色々出来るのですが、ほとんど使わずに無駄にしています。まあ貯めているんですけどね。

ベアリングが大好きだったりしますが、これは筆者が大好きだからです。ボールもニードルも好きですよ。

あと、ケンドー〇バヤシ様を崇拝していたり博〇華丸・大吉様を崇拝していたり、色々な芸人様を崇拝していたりするのも筆者の影響です。

J〇JOが好きなのも筆者の影響です。もちろんジ〇リもね。

まだまだやらかします。色々やらかします。

作中で主人公が聖域に1番欲しい物は、三相二百ボルトの電源です。



ガンモ=若竹若芽彦


猫です。癒しです。可愛いです。もふもふです。

九つの尻尾です。もふもふです。次の章で大活躍します。でも普段から大活躍してます。説明等不必要です。それくらい可愛いです。癒しです。



マルトさん=丸兎の尊


訳あって外見がバージョンアップしました。それと言うのも、お(やしろ)を手に入れたので少し懐に余裕が出来たからです。お賽銭ですね。それのおかげで、ある程度資金に余裕が出来たので最寄りのファッショ〇センターしまむらで服を一式買いました。

近所に唯一のスーパーに置いてあって消費期限切が切れて捨てられた酒盗を勿体ないと食べて苦手になってましたが、主人公と食べた酒盗で大好物になってしまいました。普段着ている大島紬の和装が人間国宝が織った物だと知りません。貴重品です。令和の地球に存在していない、みずみずしい世界樹の葉、新鮮マンドラゴラ、熟した種子のある仙桃等を手に入れて、少しビビってます。上役のござるさん以外の誰にも言わないようにしています。

まだまだ主人公のお助け役として活躍してくれます。外見をモデルにしたのは10年程前の温〇洋一さんです。



カンタ君=螻蛄のカン=?


元気いっぱい丸坊主です。額に生えてた触覚が1本減ってタブレットになりました。

さすが子供の順応性、タブレットをあっという間に使いこなしています。少しだけオンラインゲームにハマりつつあります。でもお金を持ってないから課金出来ません。お気に入りは荒野で行動するアレです。

なぜか、うどんと言われたら1本饂飩を思い出す少し変わった丸坊主です。元気です。風力発電用の風車を設置しようとする主人公に文句を言いましたが、そんなもの作らせたら何話あっても足りないやろ!と言う筆者の思いを込めたからです。

元気いっぱいで活躍します。

鼻血出しましたけどね。



テューポーン=パンツァー


とんでもないです。エグいです。偉いです。腹黒いです。昔食べた物の効力がほとんど無くなり、やっと三連単が当たりました。配当が6520円で大赤字でしたが。時渡り界渡りを駆使して過去現在未来色々な所に出没します。仮の体なのにエグいです。



西濃〇輸の配達員さん=?


カンタ君には正体がバレたようです。でも主人公はまだ気付いていません。何時になったら気付くのでしょう。もう少しで舗装した道路が出来そうなので、トラックに乗って来れる事を少しだけ楽しみにしています。作中に既に名前は登場しています。でも後半まで内緒です。



ござるのイケメン=?


北海道で言えば道南とか道北とか、それくらいの地域の土地神の相談役になっています。出雲や伊勢、高天原やその他の古くから続く由緒正しき寺社仏閣に、ちょいちょいご機嫌伺いに行ってます。最近は日本国内に建てられたモスクを見て回るのがお気に入りだったりします。イケメンです。



藤原千方=中臣鎌足


はい!オリジナル設定です!でも後半へと続く大きなフラグです。作中に出てきた時の年齢は18歳です。のじゃロリですけどね。今後作中には登場しません。でもフラグなんですよ。昭和初期まで日本の国政に大きな影響を及ぼし続ける藤原一門の開祖です。後にたくさんの子孫が活躍します。ここで説明なんか出来ないくらいに長くなるので書きません。日本史好きなら誰でも1度は調べた事のある人ですね。


風、水、隠形


藤原千方の四鬼のうちの三人ですね。玉藻御前に向かって行こうとする気迫は認めますが実力が足りてません。無力です。後にまだまだ出てきます。お楽しみに。


葛城様


名前だけの登場ですが、わかってる人も居るかもですけど有名な方の名前も書いておきます。

中大兄皇子です、天智天皇です。大化の改新のあの人です。

作中の女人化したオリジナル設定の中臣鎌足に惚れられています、惚れています。2人で沢山子供を残す設定にしています。フィクションなんだから許してくれよと筆者が言っております。



大獄丸


この時は脳筋です。この後に鈴鹿峠に作った小さな村の住人を全て送り出し。鈴鹿峠を明け渡します。だいぶ先になってから玉藻御前と再会しますが、しばらく作中には出てきません。大阪のおばちゃんパーマネントです。



玉藻御前=玉藻の前=九尾の狐=ホムちゃん=焔


掃除機型の神器に吸い込まれて地球に戻ります。久々に会ったテューポーン様に握手して貰って失神しそうになりました。テューポーン様をイケメンアイドル扱いしています。高飛車ですが恋する乙女でもあります。子沢山ですけどね。女は何時まで経っても乙女なんだよと言っております。年齢は不詳です聞いたら怒られそうです。

恋愛対象は狐だけらしくテューポーン様は愛でるものらしいです。



菅原道真公=天満天神=?


相変わらずイノシシ頭です。

はっちゃけてます。車も大好きです。付喪神が付いている軽トラとか所有しています。

ペガサスのマークの付いた国産車の初代のやつにエグいエンジンを積んでいます。わかる人はわかるでしょうが、とある漫画の、はじ〇ちゃんが乗っていたアレです。楽しそうに作中で勝手に動いてくれてるので筆者も満足です。



枕崎市で出会った皆さん


実際に出会った事のある人を思い浮かべながら書きました、ほとんど筆者が体験した実話を参考にしていますです。



角うなぎ=紳士


出てきましたな、紳士な角が付いた鰻です。蒲焼きにしたら何人前になるのでしょう?

直径50m全長50kmの鰻です。優しいです。ヌルヌルです。鬼の子供達やカンタ君にウォータースライダー扱いされてます。でも楽しそうだから良しとしておきます。


スッポン=浮き島


関西空港並の巨体の甲羅の平たいスッポンです。

首を伸ばすと3km程伸びます。

何気に紳士です。平日昼間から海面に浮かび日向ぼっこをしながら昼寝するのが好きです。泳ぐと速いです。


雷鳥=いみしかトンビ


聖域の中央にそびえる山の中腹に巣を作って家族と暮らしています。子持ちですが、ふざけるのが好きです。命を掛けて、おちょくりに来ます。

本気で飛ぶと音速を軽く超えて来ます。雷を操る訳では無く電撃を操ります。アオさんの角で休むのがお気に入りだったりしてます。


猫=若葉春芽姫


ガンモの恋猫です。短毛さびちゃのスリム猫さんです。猫の視点からだと美猫さんです。

五本の尻尾全てが鍵しっぽになってます。幸せを引っ掛けて来てくれます。既にお腹にガンモの子供が宿っています。食べ物沢山貰ってるからね。

可愛いです。モデルになったのは生後半年程で病気で亡くなってしまった筆者の愛猫です。作中くらい大人になって美猫さんになって欲しいと思い登場させました。主人公からハルちゃん、ガンモから春芽、その他の作中の登場人物から春芽姫と呼ばれています。


狐夫婦=ミスティフォックス


もふもふ尻尾の体長2mくらいある狐です金毛です。玉藻の前から息子の魂を半分ずつ分けて封入されました。封入された瞬間に名前は浮かんだそうです。聖域で久々に産まれた生命の親です。外界で出会うと、大抵の生き物は幻覚を見せられ殺されます。凄いエグい種族です。でも聖域に住む狐さんは、のんびり屋です。木の実が好きです。


その他の動物さん達。


聖域に住む条件が今までの生活と殆ど変わらない事に安堵しています。変わった条件が、子供が欲しい時は何時でも言ってね、力を与えるからだそうです。

もふもふもすべすべもサラサラもたくさん居ます。サイズ感が間違っているかもですが可愛いです。


その他の植物さん達


最長老を含むエント、アルラウネ、マタンゴさんや、チェシャ菜にしか見えない世界樹さんなどたくさんいます。地味に特殊なのが、生えてる地面から抜け出て移動出来たりするところです。

原生種の人参のアルラウネさんはマンドラゴラだったりします。どうぞどうぞと言って植物用活力液のアンプルと交換で地下茎を渡してくれます。植物用活力液は美味しいらしいです。


ゴン


玉藻の前の子供の中で最も体の大きい子供が産まれ変わりました。

親から受け継いだ金毛と魂の親から受け継いだ神獣としての九つの尻尾を産まれながらに持つエリート神獣です。ですけどのんびり屋さんなので木陰で昼寝ばかりする予定です。

基本的にカンタ君が住み着いた雑草ハウスにカンタ君と一緒に住む予定です。次の章では、既に超モフモフになってます。




やばい、登場人物紹介が本編の中でも長い1話になってしまう。そんなジレンマ等どこ吹く風と書きました。


閑話の登場人物と、ここまでのオリジナル用語解説を書いてから本編を書きますね。


読んで下さってありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ