表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん家!  作者: サン助 箱スキー
3章 調味料が欲しいです
61/347

臼臼うっす!

臼出来ました。


 石臼を作るのに無言でひたすら石を擦り合わせて合わせ面を作っていた俺を見て声を掛けるのもどうかと思い、そっとしておいてくれたらしいのだが……

失敗続きでどんどん表情が険しくなってくる俺を見かねて、エンジさんが声を掛けてくれた。

そして石臼の事が全て解決してしまったんだよな、掛けて貰った声ってのが。


「ニノ様、石臼が欲しいのであれば作りましょうか?」


唖然としたね、と言うのもエンジさんって実は石工だったんだよね。石工と言っても日本のそれと話が違うけどさ。

食料管理なんてそんなに毎日詰めて仕事がある訳ないだろ?だから食料管理と石工をやってたらしい。


「そう言えばエンジさんって、家を作る時の石壁造りの指示も出してましたもんね。作り始める前に相談しておけば良かったです。」


俺が立て続けに失敗してしまった石臼モドキをエンジさんが少し削って擦り合わせて微調整をしてくれるんだけど、それが上手いし早いのな。


「やっぱり本職には叶わないですね。」


心から思ったからエンジさんにそう伝えると。


「失敗する事を前提にして、何事もやってみて。それでも上手く行かなくて失敗が続くようなら他人に頼ってみると言うのも有りだと思いますよ。なんでも最初から上手く行くなら神様なんて不必要だと思いますから。」


凄く良い事を言われたけど……


「上手く出来ない神も居ますけどね……」


少し申し訳なくなった……


「いやいや、数日前に初めて石臼作りを始めたと言うのなら充分な出来だと思いますよ。ニノ様の求めている粒度を出すのに石臼1つで補おうとすると、それこそ神がかった技術を身に付けた者で無ければ不可能だと思いますから。」


あれ?


「かなり無謀な挑戦だったんですかね?1つの石臼で全部やってしまおうと言うのは?」


あら、俺の作ろうとした石臼は合わせ面に彫る溝が螺旋状になっていて、上の臼の穴から脱穀した麦を入れたら徐々に小さくなって行って、最終的に日本で流通しているお饂飩さんに向いている中力粉くらいの粒度になる予定だったんだ。


「やはり数回に分ける方が宜しいかと、それに粒度の荒い物から順に小さい物にと数個の石臼を使って細かく分けておけば色々な粒度にすり潰せるので、小麦粉以外の事にも使えますから。」


なるほどと思った。一点特化型より多数用意しておいて万能型の方が使い方次第で良いと言う事なんだな。ほとんどの作業を人力で行っていたニカラの鬼さん達の考えは、昭和平成令和の日本で生きた時の影響の強い俺にしたら、とてもためになる事に感じられた。機械文明に慣れすぎてたな。



 俺の作った石臼を数個手直しして貰って、小麦粉を作る為の石臼の準備が終わったんだが、お饂飩さんを作るのに大切な物が足りない事に気が付いたんだ。

塩が足りない……と言うか塩の備蓄が少ない。


塩なんてって思う現代日本人の人達、色々な異世界転生物で塩は戦略物資だって出て来るのくらいはご存知だろう?そして実際に令和の日本でも塩は戦略物資なんだ、流通を殆ど1つの団体が管理してるだろ。


塩のエピソードを語るとそれだけで長編1本書いても足りないくらいだから、知りたい人は降り注ぐ雨のように無数の知識の雨に飛び込めるインターネットと言う無限の世界で検索してくれ。


塩ってのは、岩塩鉱床が無い地域だと海水から作るのが一般的で日本だと昔から海水を煮詰めて塩を作るのが主流だろ?


さあここで賢明な読者さん達なら気付いただろう、ここから最寄りの海岸に寄せては返す波ってのは甘いんだ。

そう、煮詰めたら砂糖が出来る、にがりは含まれない。


それじゃどうやって塩を手に入れるのか?と問われたら聖域の海について話さなければならない。


「カンタ君カンタ君、ちょっとだけ勉強しようか?」


どうせなら頭の中で考えるより、カンタ君に聖域の事を教えながらの方が良いかなと思い。二カラの子供達が畑仕事のお手伝いをしているので暇そうにフラフラしてるカンタ君を捕まえてみた。


「なんだよニノにい、俺に勉強しろとか。どうかしたのか?」


石を擦りすぎて頭がおかしくなったか、と顔に書いてあるように見えた。


「いやいや、カンタ君ってこの中央大陸の事ってほとんど理解してないでしょ?ここに住んでる神って俺とカンタ君だけなんだから、少しくらい住んでる所を理解して欲しいかなとと思ってね。」


そう言うと、皆も知りたいだろうからニカラの皆を呼んでくるって元気よく駆け出して行った。マンツーマン指導から逃げやがったな。






次回中央大陸の謎にせまる。


石臼回やっと終わったんだ……そう思った皆様、まだまだ聖域の説明回が続きます。3章の起承転結の起の部分ですから。


最終章までの大まかなあらすじ出来ました。活動報告の方に載せておきます。ネタバレがかなり含まれてるので読む時はご注意。


読んで下さってありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ