2章の登場人物
登場人物一覧でも、ちゃんと読めるようにしておきました。
2章 登場人物
田崎和信=ニノ=金鬼
本作の主人公です。基本的に見た目は日焼け気味の中年です。
2章の中で体験した事のある動物や昆虫になったりしますけど、2章で大事な所は金鬼だったと言う所です。
金鬼が分からない人はググってください。
最近お米が美味しすぎて少しだけお腹周りが気になって来たおっさんです。
若竹若芽彦=ガンモ
九尾の猫です。癒されます。癒す事に特化し過ぎてモフモフです。
螻蛄のカン=カンタ君
オリジナルキャラです。この物語のキーマンの1人に成長する大切なキャラです。
元になったのは、筆者の自宅の倉庫の中で延長コードの横を歩いていたオケラです。
筆者が子供の頃だったらいろんな所で見る事が出来た虫ですが、最近めっきり見なくなったなあと思いながら見てました。
オケラの七つ芸が気になった方、続きはWebで。
昆虫ですから苦手な方は画像を表示しない方が良いと思います。物語の中だと殆ど子供の姿で遊んでいます。
玉藻御前の子供の中で1番大きかった子供と大親友で同じ木の洞に住んでました。
玉藻の前=玉藻御前=タマ=ホムちゃん=焔
白くてモフモフの九尾の狐です。言わずとも分かってもらえるでしょうし細かく説明しません。でも残酷であったなんて何かしらの理由があったんだろうなあと思って2章のエピソードを考えてみました。最後に殺生石になってでも毒を撒き散らし近付く者を毒殺したって終わり方って、なんか少しだけ悲しいじゃないですか。だからこの物語の中でくらい幸せであって欲しいと思い、こんなキャラになってしまいました。この章までの唯一?の綺麗な女の人枠です。
ニカラ氏族の皆さん
全員がオリジナルキャラです。
名前の付け方は青を男だとアオ、女だとセイって感じで音読みと訓読みを使って分けています、なので女性なのにって違和感を感じる方もいるでしょうけど、そこは惑星パンツだからって事で許してください。
見た目が緑の肌、黒い目、黒い髪、ちょっと濃い感じの日本人風な顔が特徴です、頭に2本の角があります。聖域で食べ物を食べたせいで全員が仙人っぽくなってしまいましたが、まだ気付いていません。作中に登場する男衆は基本的に女衆の尻に敷かれています。新しい事も伝統も大切にする普段は温厚な一族ですが戦闘力かなり高めです。
その中でもアオさんとクロさんとアカさんの戦闘力がえげつないです。ただの丸太を振り回すだけで脅威です。パワータイプのクロさんの一撃は重く、スピードタイプのアオさんは連撃がえぐいです。アカさんは槍の太さの矢を遠距離でも正確に飛ばしたり出来ます。
皆筋肉ムキムキです、マッチョです……1人だけ恰幅の良い女性がいますけど、普段は超絶優しい肝っ玉かあちゃんって感じです。
ニカラ・チャ
オリジナルキャラです。
ニカラ氏族開祖の男の方です。身長がアオさんと同じくらいの小柄に入る部類の緑の鬼です。見た目が還暦手前くらいの濃い顔のオジサンって感じです。イケメンです。めっちゃ良い声してます。
戦闘力高いですけど、歴史とか伝承とかに対する知識欲が多すぎて四大陸を1人で旅して回ってる最中にパンと出会い共に旅をして回ります、パンと話すためにゴブリン語を必死で学びました。ダンジョン踏破後に種族が違うので半ば諦めていた恋心が叶って盛り上がりすぎです。
ニカラ・パン・チョモ
オリジナルキャラです。
ニカラ氏族開祖の女の方です。
ギフトを吸い取られた直後は全身が浮腫んでしまっています。通常に戻ったら男性から見て女性らしいと思う感じのグラマラス体型です。
元はゴブリンのチョモと言う部族の姫巫女でした。
ゴブリンの部族間の争いで劣勢になったチョモの部族全員から守られて逃がされて、それでも捕まってしまって殺される所をチャに助けられてからチャと行動を共にします。
人型の魔物と人の生活習慣の違いに色々戸惑いながらもチャと共に色々な所を旅して回ります。
一族再興を目標にしていましたが、攻めてきた部族の平和な生活を見てしまって諦めます。
ゴブリンシャーマンクイーンまで進化しましたが身体のサイズがあまり変わらずチャに抱いていた恋心を半ば諦めかけていた所にダンジョン踏破の恩恵でチャと同じ種族に変化しました、積極的です。
ダンジョン踏破当時の年齢が25歳くらいで変化後は凄い美人です。
目標だった部族の再興もニカラ氏族を産んだ事でチョモの血が続くので良いかなと思っています。
チャと同じくらいの体格になったからって盛り上がりすぎです。
丸兎の尊=マルトさん
長年の目標が叶って土地神に昇格しました。
二十数年ほとんどボッチだったせいで、ほぼ毎日何かしらの連絡のある主人公に格が違えど友情を感じています。
最初に貰った2つの仙桃を高天原と出雲大社に奉納した功績で1つ神器を手に入れました。着てる服です、大島紬の和装です。大島紬が分からない人はググってください。
最近は着てる服に似合う髪型を探すのがマイブームです。
和装のイケメン
つい先日まで具足姿だったのにマルトさんの和装を見てから具足で走るとガチャガチャ五月蝿いと気付いたらしく和装になりました。マルトさんの住む地方一帯の相談役みたいなポジションです。
パンツァー=テューポーン
いきなり惑星圏1つを任せた事に少しだけ罪悪感を感じて主人公に色々アドバイスをくれます。
最近は家電っぽい神器がお気に入りです。
未来眼で見ながら賭け事やっても面白くないでしょ!と言ってロキと2人で1レース100円だけ使って一点買いで三連単を当てようとして数十レース続けて外しています。
西〇運輸の神界支店の配達員=?
オリジナルキャラです。
絨毯に乗って世界を超えてきます。時間も超えてきます。
まいどっ!が口癖です。
たまに異世界の神の要請で、トラックでニートを跳ねて異世界転生に関わったりします。愚痴っぽいですが迅速と丁寧を心掛けてます。
聖域に住む霊獣霊草の皆さん。
オリジナルキャラです。動物型の方は見た目が図鑑で見る事の出来る同じ動物だと思ってください。
雑草タイプの方の皆さんの戦闘力ってえぐいです。主人公に止められていなければ、ニカラ氏族全員が干からびていました。まあ、あれですアルラウネってやつです。
大獄丸
鈴鹿峠の鬼ですね。この鬼も有名すぎるのでググってください。
作中だと金鬼だった頃の主人公と友達です。
サラッサラのストレートの髪を似合ってないって理由だけで玉藻御前にいつもアフロにされるので玉藻御前の事が超苦手です。
藤原千方
主人公が金鬼時代に仕えていた人です。
伊賀伊勢の当時の豪族の1人です。
詳しく知りたい人はインターネットの海に飛び込んで検索してみてください。この作品の中では伝承などを完全に無視して出します。
最長老=ナメッコの霊木=仙桃の木
新婚当初に住む所を探していたチャとパンに出会い、チャと会話しているうちに、老木の話を目を輝かせて聞いてくれるチャを気に入りすぎて自身の根と枝で作った家をチャとパンに提供します。
チャを気に入り過ぎて義兄弟になりましたが星になった義弟の事が心配過ぎてパンツァー様に聖域に移動させて貰いました。
聖域であれば毎日全ての月が登るからって理由です。老木なんで涙脆いです。
興奮しすぎるとうねうね気持ち悪い走り方で走り回ります。
筆者の勝手な解釈に、伝承や伝説、神話や歴史上の人物等に不快な思いをさせるかもしれません。
こんな物語に登場して頂いて感謝します。
と、各団体から抗議が来たら怖いので書いておきます。
こんな拙い文章力の作品ですが、読んでもらって感謝感激です。ありがとうございます。




