一度実家に帰省も使ってみようと思ったので色々確認してみる。
石器を作る前に一度実家に帰らせてみます、当初予定していた異世界で相棒になる予定の愛猫ガンモもこの回から少しずつ出てきます。
スキル作成とスキル付与の2つのギフトを発動した後に石器を作るつもりで、石がゴロゴロしてる方の海岸に向かい歩いて居たのだが。
なんとなく神力の実家に帰省がどんな感じに帰省出来るのか気になって来た。
一週間に1回だけ使えると説明されたのだが、この星の一週間が6日なので6日で1回なのか、それとも地球基準で7日に1回なのか?
タブレットを出現させてヘルプの項目を見ながら、どっちなのか確認すると6日に1回使用出来るとある。
こちらの世界基準で週一なら、何曜日が基準になるのか気になって、そこも調べようと思ったが。その前に地球のように月火水木金土日で一週間じゃないのを思い出して、この星の一週間のそれぞれの曜日について考える。
………………
この星の一週間は6日で、それぞれ夜空に浮かぶ月を基準に曜日の名前も決まっているらしいが、ちょっと理解に苦しむ。
どうやら母性であるパンツ星に近い方から順番に曜日の名前になっているらしいが、1番近い位置にある青い月の名前がホムチビョアケラカムタムニカラチャパンチョモなんて言う名前の月らしい……
必要な知識を無理矢理インストールされてなければ、1回聞いただけで覚えるのは確実に不可能って名前の月だな。
この世界の文明のある地域では、ホムチビョアケラカムタムニカラチャパンチョモ曜日って言うのか!なんだよそれ……絶対言い難いだろって思った。
2番目の月は赤い月で月の名前は、厶……今度は短い。
ホムチビョアケラカムタムニカラチャパンチョモと比べたらムなんて短すぎるやろ!
3番目の月が黄色の月でカリィ。うん!ここは、普通だ。
4番目の月が薄い緑の月でガム。ここも普通だ。
5番目の月が白い月でカーシュライコーシュライモードレベデガガピモチョミニョ長いよ!なんだよそれ。
ここまで色は普通だろ?でも6番目の月は色の前に名前を、カラフル……
実際凄いカラフルだったよ。昨日の夜に突っ込まないでおこうと思うくらいに、ピンクとオレンジとラベンダーとクリーム色のカラフルな月がカラフル……
そして月の名前で曜日を呼ぶと呼びにくいから色で曜日を分けていると、頭の中に浮かんできた。
ホムチビョアケラカムタムニカラチャパンチョモ曜日が青の日。
厶曜日が赤の日。カリィ曜日が黄の日。ガム曜日が緑の日。カーシュライコーシュライモードレベデガガピモチョミニョ曜日が白の日でカラフル曜日がカラフルの日だそうだ。
ちょっと曜日を考えただけで、精神力をごっそり持っていかれた気がする。青の日が基準で実家に帰省が使えるらしい。
そして今が何の日なのか考えたら白の日だそうで、明後日に使えるようになるなら一度実家に帰省してみるのもいいかもしれない。
まあその前に、余りにも理解に苦しむ月の名前だったので由来も考えてみよう。
ホムチビョアケラカムタムニカラチャパンチョモと言う名の青い月の由来と考えると……
異界より侵略してきたホムチビョと言う悪神とアケラカムタと言う悪神を、ニカラチャと言う名の人種の英雄とパンチョモと言う魔族の女王がその身を器にして封印した時に、地上に封印する訳にも行かず己の身を犠牲にして宇宙空間に封印した時に出来た悪神の封印の器……
変な名前とか思ってごめんなさい。意外に由緒正しい由来があってびっくりしたよ。
現在も悪神を封印してあるらしく、青く輝くのはパンチョモと言う魔族の女王の魔力が今でも循環している事の証らしい。
すげえな魔族!ニカラチャどこ行った?
厶の月にもなんか由来があるのかな?と考えたら。
過去に星神が、傲慢になった人種が住む大陸を宇宙空間に打ち上げて出来た月。らしい……
なんでもムラスト大陸と言う名前の大陸を四分の一程宇宙空間に打ち上げて。四分の一失ったんだからこの大陸はラスト、あの月は厶ね!と言ったとかなんとか……
神様どんだけー!大陸を打ち上げるって……
何した人種……
3番目の月のカリィは、元々パンツ星に生命が誕生する以前からある衛生らしいのだが。
黄色でしょカレーでしょ?黄色って言えばカレー大好きイエローだからカリィでよくね?と星神様の一言らしい。戦隊モノの黄色い奴のおざなりな自己紹介レベルだよ。
4番目の月は、星神様がなんとなく近くの惑星を切り取って持ってきて月にしたらしい。なんとなくで惑星を削るなよ……
見た目が噛んだ後の歯磨きガムに似てたからガムで良いやとの事。なあここの星神様って、絶対地球の日本出身だろ?
5番目の月も1番目の月と同じく由緒正しき由来があるのかなと思ったら。
星神を邪神認定してこの星の生き物を唆し討伐させようとした。
カーシュライ、コーシュライ、モード、レベデガ、ガピモチョ、ミニョと言う異界の神を捏ねくり回して固めた月……
なんと言うか、理解に苦しむ。
6番目の月のカラフルだが。
これも星神様がなんか単色の月って飽きたから、少し派手な月も作っちゃえって5000年程前に太陽系で言う冥王星的な奴を無理矢理移動してきて衛生にされた星らしい。
見た目カラフルだからカラフルで!って感じで決まったようだ。
ちなみに、この6番目の月には生物が存在しており、パンツ星の3分の1程の質量を持つ星だそうだ。
パンツ星とカラフル星は交流もあって、4年に1度だけ数日間、最も2つの星が近付いた時にモールス信号的な奴で、元気ですか?こっちは元気ですよ!的なやり取りをするらしい。少し気になる。
タブレットのヘルプで実家に帰省の神力発動の後に場所と日時を指定すればその場所に行けるとある。
とりあえず自室に帰ろう、葬式が終わった後なら誰も居ないだろうと思い葬式の次の日の昼間を指定する。
視界が軽く歪んだ後に、自室の床の上に立っている。
目の前のテーブルの上で、愛猫のガンモが丸くなって寝ていた。
これから数話日本を舞台に物語が進みます、たぶん。