表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/402

第三話 私が介錯して差し上げます

 と、ここで女子数人に囲まれていた場面に戻るというわけだ。


「か、関係?」

「そうです! 最近よくタノクラさんと一緒にいますけど、コムロ先輩はケイ先輩と付き合ってるんじゃなかったんですか?」

「ケイ先輩と付き合ってると思ってたから私たち諦めてましたけど、タノクラさんだったら諦められません!」

「え? どうしてユキさんだと諦められないの?」

「だって……タノクラさんだったら私たちの方が可愛いと……それにタノクラさんは悪い人じゃないと思いますけど暗いし、コムロ先輩には絶対に釣り合わないと思います!」


 それ、ユキさんにものすごく失礼だと思うんだけど。あと自分たちの方が可愛いとか自分で言うなって感じ。


 確かにこっちの美醜感覚ではそうなのかも知れないけど、俺の場合に限っては当てはまらないんだよね。


 見た目だけならケイ先輩と比べると君たちの方がずっと可愛いと俺は思うよ。でもユキさん相手だと最高級霜降り和牛と合い挽き肉ほどの差があるからね。とはいえユキさんが悪い人じゃないというのは感心感心。


「いや、ケイ先輩とは別に付き合ってるわけじゃないよ」

「じゃ、タノクラさんとは?」

「え? いや、その……」


 ユキさんとも付き合っているのかと聞かれたら、そうじゃないと応えるしかないんだよね。だけどこの子たちにそれを言うと後々面倒になりそうだから応えたくないなあ。


「ヒコザ先輩が私といるのはアヤカ王女殿下のご命令だからです!」


 そこへ女子の集団をかき分けてユキさんが現れた。正直この登場は本当に助かったよ。


「王女殿下のご命令?」

「そうです」

「コムロ先輩、本当ですか?」


 女子たちはどうやら俺に否定してほしいようだった。しかし先日姫殿下にも言われたばかりだし、ここはユキさんの言葉に合わせる方が無難だと思う。それにそもそも俺が否定しなければならない理由などない。


「うん、実はそうなんだ。学校にいる間は俺がユキさんの護衛を任されたんだよ」

「へ、変です! だってコムロ先輩は貴族ではありませんよね。なのにどうして王女殿下のご命令なんて……」

「疑うのですか? ならば王女殿下に直接ご確認されてはいかがでしょう? もっともそんなことをしてそれが事実だったら、皆さんの首が飛ぶかも知れませんが」


 あのユキさんが珍しく強気になっている。相手が同級生だってことと、俺に迷惑をかけているという後ろめたさからのことかも知れない。ということはこの子たちはユキさんが貴族だってことを知っているということか。


「王女殿下とはお祭りで偶然知り合ってね、実は俺も驚いたんだけどそこは本当だから信じてほしいな」

「じゃ、じゃあ別にタノクラさんとコムロ先輩が付き合ってるってわけじゃ……」

「ありません!」


 ユキさん、何もそんなに強く否定しなくても。


「分かったらヒコザ先輩を解放してあげて下さい。これから私たちは殿下の許へ行かなければなりませんので」

「え? あ、う、うん……」

「さ、ヒコザ先輩、行きますよ」


 そう言ってユキさんは俺の手を取り、すたすたと歩き始めた。こんな強気なユキさん、初めて見たよ。


「ユキさん、ユキさん」

「何ですか!」

「も、もういいんじゃないかな」

「あ……」


 真っ赤になって俺の手を放したユキさんは、いつものユキさんに戻っていた。すでに俺を取り囲んでいた女の子たちは視界から消えていたのである。


「ご、ごめんなさい。私つい……」

「あはは、いいって。それより姫殿下の許に行くって言ってたけど、何か呼び出し?」

「いえ、あれはその……方便です……」


 よかった。また無理難題を吹っ掛けられるのかと思ってヒヤヒヤしたよ。


「あ、そうです。忘れるところでした」


 ユキさんはおもむろに持っていたバッグから細長い、布に包まれたものを取り出して俺に手渡した。


「これは?」

「アヤカ様からの預かり物です。開いてみて下さい」

「うん……うん?」


 布を開いて俺は驚かずにはいられなかった。それはどう見ても懐剣(かいけん)にしか見えなかったからだ。(さや)の部分にはいくつもの宝石があしらわれ、王家の紋章も刻み込まれている。刃渡りは二十センチくらいだろうか。


「アヤカ様が仮にも私の護衛を任せるのに、武器の一つも持っていないのは不自然だろうとおっしゃられて」

「あ、あの……これって……」

「本物ですよ。切れ味も相当ですから怪我をしないようにして下さいね」

「いや、そうじゃなくて……」

「それから、くれぐれもなくさないように、常に肌身離さず持ち歩くようにとの仰せです」

「えっと、それじゃさっきあの子たちにこれを見せればよかったんじゃないかな。わざわざ脅かさなくても……」

「あ……」


 あってユキさん。それはいいとして、こんな懐剣を渡されても困るよ。


「ちなみにユキさん、これなくしちゃったらどうなるの?」

「え? ええと、大丈夫です」

「大丈夫ってことは、何もお(とが)めなしってこと?」


 さすがにそれはないと思うんだけど。こんなにたくさん宝石が(ちりば)められているんだし、紋章まであるんだから。


「いえ、その時は私が介錯(かいしゃく)して差し上げますって意味です」

「か、介錯って……切腹ってこと!?」


 ハラキリはいやじゃぁ!


「ですからなくさないで下さいね」


 ちょっと、今どこにも否定がなかったんですけど。俺はずっしりと重みのある懐剣を、制服の内ポケットにしまってしっかりとチャックを閉めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


本作の第二部は以下となります。

暴れん坊国王 〜平凡だった俺が(以下略)〜【第二部】

こちらも引き続きよろしくお願い致します。

ブクマ頂いて応援してと嬉しいです(*^_^*)
ストックはすでに五話ほどあります。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ