表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/8

【第七話】王子の考えは読めない

「……なあ」


政務室の空気が、ふと変わった。


リュシアン王子は、目の前の貴族たちに向かって、

ゆるい口調で尋ねた。


「専属メイドって、どのくらい払うべきだ?」


一瞬、全員が固まる。


フィオナも固まった。

というより、耳を疑った。


(は……?お、お給料……?)


もらえるの?

たとえ無給であろうとも(勘違い)、

むしろ、やらせてもらってるだけありがたい。

水道代とか椅子代が請求されないだけで、十分すぎると思ってた。


なのに。


「普通は、月給五十万リーヴァが相場でしょうな(でも、その子、普通じゃないんでしょ?)」


「いやいや、王子付きだ。百万リーヴァでも妥当だろう(五十万とかバカか。殿下のお気に入りだぞ?忖度しろ)」


「いっそ、年俸制にしては……(新しい予算組まなきゃ)」


貴族たちは勝手に話を盛り上げ始めた。


フィオナは、ひたすら縮こまる。


(やめて!そんな大金、私には恐れ多い!

年俸とか、もう命ごと担保に取られそう!)


が、リュシアンは、全く別のことを考えていた。


──彼女を繋ぎとめておくには、どうすればいいか。


フィオナは愚かだ。

……いや、そこまで失礼な言い方はしたくないが、

たとえば、王子に仕えるのに、あたかも借金取りに追われているかのような態度を取る者など、聞いたことがない。


普通の使用人なら、忠誠や敬意を滲ませるものだ。

だが彼女は、明らかに"警戒"していた。

椅子を勧めれば立ち、食事を出せば怯え、挙げ句、水道代を心配する始末。


しかし、その臆病さを──

リュシアンは、どこか微笑ましく感じてもいた。

目が離せないとはこの事かと、生まれて初めて抱く感情に心踊る気持ちだった。

言わば、リュシアンは幼少期を振り返っても極めて珍しく“はしゃいで”いたのだ。


(ああいう、手を伸ばせばすぐに逃げそうなものを、どうやったら繋ぎ止められる?)


王子としての立場を使えば楽だ。

だが、それでは彼女は怖がるだけだろう。


だったら、利を与えるしかない。


報酬という名の、鎖を。


──もっとも、あまり重すぎる鎖では、彼女はそれごと噛み千切って逃げ出しかねないが。


リュシアンは、珍しく真剣な顔をして、

貴族たちの議論を黙って聞いていた。


その一方で。


フィオナは、政務室の片隅で、

「年俸=借金地獄のはじまり」

という謎の公式を完成させて、密かに震えていた。


──この二人、理解し合える日はまだ遠い。


──続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ