表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「本当にあった怖い話」シリーズ

夜の森

作者: 詩月 七夜

 昔話をしよう。


 中学生の頃、文系の部活に所属していた私だったが「高校生になったら、運動部に入ろう」と決心した。

 その通りに運動部に入った私だったが、三年間運動部にいた連中との基礎体力の差は歴然。

 割り切れば良かったが、諦めの悪さもあり、基礎体力の差を少しでも埋めようと、登下校を自転車通学に切り替えた。

 自転車で片道一時間、電車+バスで30分くらいの通学に、最初はキツかったが、徐々に慣れ始めた頃の話である。

 ある時、部活で夜遅くになった私は、帰宅中に自転車のチェーンが外れるトラブルに見舞われた。

 付近は街灯もまばらな森の中。

 毎日通う道だから慣れてはいたが、酷く不気味だった。

「ついてないな」と思いながら、外れてしまったチェーンを直す私。

 手元に明かりもなかったので、たまーに行き過ぎる自動車のヘッドライトを頼りに、ガチャガチャ作業を続けていた。

 そんな時、行き過ぎた車が一台、ゆっくりとバックしてくる。

 それはタクシーだった。


「こんな所で何してる?」


 ドライバーのおっちゃんが、不機嫌そうな顔でそう訪ねてくる。

 事情を話すと、おっちゃんはやはり不機嫌そうに、


「家まで乗せていくから、早く乗れ」


 と、言い出した。

 私が「お金がないし、自転車を置いていけない」と言うと、舌打ちし、下車してきた。

 そして、トランクを開けると手早く自転車を積み、ロープで固定してんくれた。

 礼を言うと、


「早く乗れ」


 と、また不機嫌そうに繰り返す。

 何か急かされているように感じに、私は「まさか誘拐?」と少し怖くなった。

 が、自転車はもう積んでもらったし、今更断ることも出来ない。

 恐る恐るタクシーに乗ると、車は急発進に近いスピードで走り出した。

 おっちゃんが「家はどこだ?」と尋ねてくる。

 私が「○○○です」と答えると、おっちゃんは、


「あんな所から通っているのか?」


 少し驚いていた。

 しかし、その後は無言。

 内心、ドキドキしていたが、タクシーは無事に家に着いた。

 親に頼んでお金を払ってもらおうとすると、おっちゃんが、


「金はいい。その代わり、もう二度とあの森を通るな」


 自転車を下ろしながら、そう言ってくる。

 そこで、ようやく私はあることに気付いた。


 おっちゃんがタクシーに乗せてくれた時、()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 こういう場合、送る側なら乗せる前に行き先を聞くだろう。

 現に住所を告げた時、おっちゃんは「あんな所から通っているのか?」と驚いていたし。


「どうして通らない方がいいんですか?」と聞き返す私に、おっちゃんはロープをほどきながら、


「あそこは良くない場所だ。昔、色々あったんだよ」


 おっちゃんの言葉に、私はじいちゃんから聞いた話を思い出した。

 私が立ち往生していた森は、割りと近代まで山賊の類いが出没していたらしい。

 犠牲者がどれ程いたのかは分からないが、道沿いにはよく分からない石塔がいくつかあった。

 それを言うと、おっちゃんは、


「知ってたのか。なら、分かるだろう?あんな所を、夜遅くに子どもが一人で通るもんじゃない」


「でも、昔の話ですよね?」


 私がそう言うと、おっちゃんは無言でタクシーに乗った。

 そして、去り際にウィンドウを下げると、私に向かって言った。


「森の中から、君に近付いていく変な影をいくつか見た。あそこを通るとな、()()()()()()()()()


 ゾッとなる私を残し、おっちゃんは去って行った。


 今でも思う。

「あのまま、あそこにいたら、私はどうなっていたんだろう?」と。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いやあ、怖いですね。 タクシーのおっちゃんがいかにも怪しげでしたが、最後の結末に背中がゾクッとしました。 読んでいくうちに物語にどんどん引き込まれる文章で、怖いながらも楽しく読ませていただ…
2019/01/06 13:30 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ