表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オーダー・オブ・ダゴン  作者: ギルマン高家あさひ
11/16

料理解説Ⅴ:ブラウニーとパンプキンパイ

「こんにちはー、ろびんです!」

「織亜です」

「さて、今回はハロウィンの話だったんだけど……」

「ハロウィン、一大イベントになったわね」

「昔は、商店街で飾りつけするのもKitchen Dagonぐらいだったのにね」

「グランマは、昔から、この日はブラウニーを焼いてるよね」

「そうだね。ブラウニーって、ハロウィンのお菓子なの?」

「うーん、そうではないんじゃないかな。一度にたくさん焼けて、配りやすい、ぐらいの理由だと思うよ」

「あ、そうなんだ」

「もともと、アメリカでは、これがハロウィン、ていう料理やお菓子はないんじゃないかな。トリック・オア・トリートしにくる子どもたちに配るのも、ふつうの袋菓子のチョコレートやキャンディーが多いみたいだし」

「商店街のケーキ屋さんにはカボチャのプリンとかがあったけど……」

「季節の食材だから別にいいと思うけど、ハロウィンはカボチャを食べる日ではないんだよね。パンプキンはランタンに使うだけで」

「ふぅん?」

「パンプキンパイを食べるのは、十一月の感謝祭の日です」

「あ、七面鳥ターキー食べる日だ」

「まあ、うちではそうね……。あと、日本ではカボチャをぜんぶ『パンプキン』と訳しがちだけど、あれは違うんだよね」

「そうなの?」

「アメリカ英語で『パンプキン』と呼ぶのは、ハロウィンの飾りを作るのに使うのと、パンプキンパイの中身の材料になる、オレンジ色の西洋カボチャだけなんです」

「じゃあ、日本のカボチャは?」

「あれは、スクワッシュという分類になるみたいね。お店でスープに使う、バターナッツ・スクワッシュとかあるでしょ?」

「あ、あの、細長くて曲がってるやつ」

「そっちとおなじ種類になるみたいね」

「ハロウィンの飾りに使うパンプキンと、パイのパンプキンはおなじもの?」

「おなじ、なんじゃないかな。ただ、飾り用のは大きく育てるから、中はほとんどワタだよね」

「たしかに、削った残りは食べたりしないね」

「パイ用のパンプキンは、もうちょっと小さくて、中がちゃんと詰まってるんだと思います」

「だけどあれ、ハロウィンのとおんなじなんだったら、あんまり味しないよね……」

「ろびん、食べようとしたことあるんだ……」

「き、気になるじゃん」

「でも、そうね。パイ用のパンプキンも、そんなに変わらないと思います。パイの中身にするときは、シナモンとかのスパイスと、お砂糖で甘く味つけします。ほとんどスパイスと砂糖を食べてるみたいなものかもね……」

「あ、そういえば、ナンタケット・コーヒーに『パンプキン・スパイス・ラテ』っていうのがあるんだって」

「ろびん、よくそんなオシャレなもの知ってるね」

「一度、行きたいんだよ! あかねにあるんだっけ?」

「あかねにはなかったような……」

「やっぱり東京まで行かないとダメかー」

「さすがに、それより手前にはあるような気がするけど……」

「ところで、ブラウニーの話をしてたんだっけ」

「そうそう、グランマが焼くブラウニーのことね」

「グランマのブラウニーは、ココアとチョコチップがいっぱい入ってて、黒猫のチャイロさんみたいな色に焼き上がるんだけど……」

「ブラウニーにはレシピがたくさんあって、チョコレートはチップだけで生地にはほとんど色がつかないのとか、あと生地も、クッキーみたいにサクサクになるのとか、しっとりと作ってやわらかくなるのとか、いろいろあるみたいね」

「グランマのは、サクサク系だね」

「そうね。基本的には、小麦粉とバターと卵と砂糖を混ぜて、四角い焼き型に流して焼くものを言います。チョコレート色は、ココアパウダーでつけたり、きざんだチョコレートを入れたり、とかかな。レシピは本当に、いろいろあるので探してみてください。混ぜるだけで、スポンジケーキみたいに膨らますことも考えなくていいので、焼くのは難しくないです」

「ちっちゃく切って、アイスクリーム・サンデーのトッピングにしてもいいよね」

「またカロリーの高そうなものを」

「おいしいよ?」

「おいしいのはわかってるわよ……」




今回の記述はWikipedia英語版の以下の記事も参考にしました:

https://en.wikipedia.org/wiki/Chocolate_brownie 


うちで使ってたのはこれとかだったかなあ。最近は焼いてません……。

http://www.foodnetwork.com/recipes/ina-garten/outrageous-brownies-recipe3-1916679

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ