表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

episode

作者: 絵師

 祖父が死んだ。熟練の機械技師であった祖父はこじんまりとした工場こうばを所有していた。祖父はその工場に誰も寄せ付けず、祖父にとって唯一の孫で、普段はかわいがられていた彼ですらも、一度も入ったことはなかった。別に彼も特別興味はなかったのだが、それでも長く放置しておく訳にもいかず、祖父の死から手付かずであったその工場に立ち入った。


 工場はたくさんの器具と機械で埋め尽くされ、そのいくらかはまだ十分に使える様であった。奥へ進むといくつかの完成したロボットが置かれているのを見つけた。人や犬を模したような形のもあれば、車輪が取り付けられモノを運ぶように特化したものや、アームで作業をできそうなものもあった。と、そこで隅に静かに座らされたひとつの女の人形が目についた。その精巧な作りは彼を一目惚れさせた。小窓から光が差し込み、照らし出される白い肌とうつろな伏目に彼は神々しさすら感じた。ほとんど衝動的に、彼女の手の甲にキスをしようと彼はその手首をもちあげた。瞬間問題に気づいた。関節は硬く、その人形が動かせるような状態ではないことを悟った。


 その日から彼は人形の再び動く姿を見るが如く機械工学を学び、技術を磨いた。半端な腕で人形に触れて壊してしまうのは怖かったし、何より失礼な気がした。


 そしてとうとうその日が来た。彼はまずどのような仕組みで動かしているのか、そしてどこが悪くなっているのか調べるため蓋を探した。しかし蓋はおろか、よくよく見てみると継ぎ目の一つも、ネジの一本も見つからないではないか。気が引けながらも彼は目立たない背中からまずは表皮を切り開こうと鋏をいれた。切れ目からは綿がのぞいた。


 彼は気付いた。それは剥製であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ