表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/56

14.新しい生活に向けて

 「準備が出来るまで、ここに住んでもらいたい」

 「これって、噂の城塞都市ですよね」

 「あー、そんな呼ばれ方をしているんだ。初めて聞いたよ」

 「ギルドに所属していれば、誰でも知ってますよ。貴方は、何者なのですか?」

 ここは雰囲気が大事だ。

 少し悪い顔をして、微笑む。

 「ここのダンジョンマスターの知り合いだ。その関係で、この階層を好きにさせてもらっている」

 「普通の人は、ダンジョンマスターと知り合いにはなりませんよ。僕、ここで食べられるんですか?」

 明らかにビビっていた。やり過ぎたかな。

 「そんなことはしないよ。ただ君に料理を作って貰いたいだけだ」

 「料理される側でなく、料理する側ですか?」

 誰が、お前を食べるねん。

 「細かい話をすると、対岸にある安全地帯に食堂兼宿屋を作りたいのだ。そこで料理を作って貰いたいんだ」

 「それ、本当ですか?」

 「そんな事で、嘘は言わないよ。さっきのあの料理を食べれば、料理が上手いのは一目瞭然だ。君は一流の料理人の素質があるのだ。だから、君に手伝って貰いたいんだよ」

 「それが本当なら、知り合いを呼んでも構いませんか?」

 「ああ、大丈夫だよ。ただし、面接はさせてもらうよ。ここに変なやつを入れたくないからな」

 何とかなりそうだ。良かった、良かった。

 「僕の姉と妹です。悪い人たちでは無いです。そこは、大丈夫です。僕が保証します」

 「それなら、問題ないかな。実は、後々は、湖の北回りにも一ヶ所追加で宿屋を作ろうと思うんだ。だから。今回はとりあえず南回りに宿屋を作って、繁盛させたい。この先のこともあるし、人手は多いに越したことはないよ」

 「ただ、僕達は、料理しか出来なくて」

 「そこは大丈夫だよ。僕の造るゴーレム達に、他のことは全部させるから。因みに、そこのメイドのパールもゴーレムだからね」

 「本当ですか。人間と見分けが付かないじゃないですか」

 「まあ、そこは秘密だね。企業秘密ってやつだよ」

 「よく分からないのですが、兎に角秘密ってことですね」

 「そゆこと」


 何とか分かって貰えたみたいだから、大丈夫だろう。早めに開店出来るように、頑張るだけだね。

 「準備できるまで、ここに住んでもらって、ゴーレム達の作る野菜で、美味い料理のメニューでも考えて貰おうかな。食堂の台所を使ってもらっても大丈夫だからね。ただし、言っとくけど、この塀の外に出ちゃダメだよ。外には、魔物が住んでいるからね。それだけは、絶対に気をつけてよ」

 「わ、わかりました」

 「パール、彼を空いてる部屋に連れて行ってあげて」

 「わかりました、レイ様」

 「あっ、僕、イートって言います。これからは、イートって、呼んでください、レイ様」

 「わかったよ、イート。でも、僕のことは、レイでいいよ。パールは、メイドだから様を付けてるけど、イートは普通に呼んでよ」

 「ど、努力します」

 「それでは、イート様。お部屋までご案内いたします」

 そう言うと、二人は中央階段を上がって行った。

 「それなら、宿屋を作るのを急がないとね」

 


 「何だこりゃ」

 「どうしたの」

 目の前の階段に、立て札がしてあった。

  

  本日は、この階層は立ち入り禁止となります。

  またのお越しをお待ちしております。

       ダンジョンマスター


 「誰かの悪戯だろう。行こうぜ」


 ドン。


 「えっ、入れないんだけど」

 「どいてくれ、俺が行く」

 だが、透明な壁にでも拒まれるように、前に進めなかった。

 「おいおい、本当に入れないじゃないか」

 魔法の炎が、燻るように消えた。

 「嘘だろ」

 どうやら、魔法の攻撃をしても、効果がないようだ。

 「どうする?」

 「引き返すしかないだろう」

 「折角、ここまで来たのに」


 

 その頃、立ち入り禁止の階層では、大掛かりな工事が行われていた。

 「お前達は、広場の右側の森を伐採してくれ。手狭になるだろうから、拡張しとかないとな」

 「了解しました、マスター」

 ゴーレム達は、手に手に斧を持って、伐採にあたった。

 まずは、石塀でこの辺りを囲うかな。みんなが安心して、暮らせるだろう。元々、魔物達にはこっちに近づかないように言っているけど、塀くらいはないと、心配だろうからな。

 三メートル位の高さがあればいいかな。何なら砦化しておこう。魔物が襲って来ることが無いんだから、櫓は不要だろう。

 奥の一角にとりあえず宿屋だな。二階建てで、二十室くらい作っておくかな。一部屋四人部屋くらいにしておけば、パーティでも泊まれるだろう。一階が男、二階が女って感じかな。ダメなら、後で変更すればいいだろう。

 一階には、スタッフルームに食堂が欲しいな。

 お風呂も必要か。大風呂を男女別々で作ることにしよう。

 おっと、トイレを忘れちゃいけない。各部屋にひとつずつ付けよう。もちろんスタッフルームにも必要だな。

 初めは、こんなところかな。後は少しずつ、変えていけばいいかな。

 メガミフォンを取り出して、建築アプリを開く。さっきまでの内容で、宿屋が完成するように、打ち込む。エンターを押して、後は待つだけだな。

 本当は一般客用と貴族用に分けたいくらいなんだけど、そこまでしなくても大丈夫だと思いたいね。まあ、変なのが現れたら、強制退去願おう。

 宿屋の他に、キャンプ場もどきを作っておくかな。宿に泊まれない者や泊まりたくない者達もいるだろうからな。トイレとお風呂だけ完備しておけば、何とかなるだろう。

 建物は、こんなところかな。

 後は、スタッフゴーレムだね。十体も居れば、大丈夫だろう。足りなきゃ、増やせばいいし、そんな所だろう。

 「おーい、ゴーレム達、もうその辺にしとこうか」

 これ以上は、森が無くなるほどの勢いだった。

 「はいです、マスター」

 ゴーレム達は一斉に作業をやめて、前に整列した。

 「よし、一度城に帰ろう」

 

 「これはまた、美味しそうな果物が出来たねえ。何の実だい」

 「これは、ロンメの実です。とても甘くてジューシーですよ」

 ゴーレムの睦月から、一切れ貰うと口に運んだ。

 「美味い。甘過ぎないから、これは、幾らでも食べれそうだな。ジュースにしてもいけそうだな」

 「料理に使えないか、考えてる所です」

 「おー、イートも手伝ってくれてたのかい。でも、あまり無理しないようにな。ゴーレム達に任せとけば大丈夫だからな」

 「そうはいきませんよ。お世話になってるのは、こっちなんですから。時間が空けば、手伝いますよ」

 「イートは、真面目だなあ。でも、時間が空いてるなら、イートの知り合いを呼びに行こうか」

 「お願い出来ますか。姉さん達が、心配してるかもしれないので」

 「これから行こうか。何か用意がいるかい」

 「大丈夫ですよ」



 「おー、イート君、生きてたのかい。良かった、良かった。パーティーの連中の亡骸が見つかったから、皆んな、心配してたぞ」

 イートはギルドの受付の人に、そう声を掛けられたので、事のあらましを話した。信用してもらえるだろうか。

 「そうか、酷い目にあったな。ギルドで上手くフォロー出来なくて、申し訳ない。あいつら、少し危ない所があったからなあ。お前だけでも、無事で良かったよ」

 受付の人も、一安心のようだ。

 「ありがとうございます。ゴブリンに囲まれていた所をレイさんに助けていただきました」

 「そうだったのか。レイ君と言ったか、イートを助けてくれて、ありがとうな」

 「ゴブリンだけでしたから、そんなに危なくはなかったですよ。それより、薬草の買取をお願いしたいのですが、何処に持って行けば、よろしいでしょうか?」

 「それなら、左端の受付に頼むよ。買い取りは、いつもその受付で行なっているよ」


 「イート君、彼は、何者だ?雰囲気から、ただ者ではないような気がするのだけれど」

 イートは、少し考えて。

 「何者なのか、僕も詳しくは知らないんですよ。ただ、こんな弱い僕と一緒に仕事がしたいって、言ってくれたので、きっと悪い人ではないと思いますよ」

 「彼と一緒に仕事?大丈夫なのかい。また同じことになったりしないかい?」

 「大丈夫だと思いますよ。ひとりでも充分強い人です。それなのに、弱い僕を頼りにしてるって、言ってくれてるんで。まあ、戦闘で、役に立つわけではありませんが」

 「まあ、イート君が良いのなら、何も言わないけどね。気を付けてよ」

 心配そうな受付の人に笑顔で、頷いておく。

 

 「ごめん、ごめん、待たせちゃったね。薬草が思った以上にあったものだから、時間掛かっちゃったよ。本当にごめんね」

 頭を掻きながら、レイは言った。

 「大丈夫ですよ、受付の人と話をしてましたから」

 「そうかい、それなら、イート君のお姉さんたちの所に行こうか」

 「ええ、そうしましょう。心配してなきゃ良いのですが」

 レイ達は、ギルドを出ると、北の住宅街に向かった。南の貴族街と違って、整備されていない地区らしい。白の女王よ、もっと平民のことを考えた方がいいぞ。今度、そう忠告しとこう。


 歩きながら、イートは将来の夢を語り始めた。

 どうやら、元々料理人になりたかったようだ。戦闘や魔法の才能があまりなかったこともあったようだが、その分料理することが大好きで、料理人になって、みんなを助けようと思ったようだ。嫌、興味を持ち、伸ばしていったと言う方が正しいか。

 家で工夫しては、料理の腕を磨いていたらしい。そう言えば。

 「父も母も、早くに亡くなりました。二人でパーティーを組んで、ギルドの仕事をしていたようです。偶然強い魔物に遭遇してしまって。帰って来ませんでした。そのせいでしょうか、魔物が怖くて」

 「そうなのか。それは、悪い事を聞いたな。すまない」

 「もう大丈夫ですから。気にすることはありませんよ」

 イートは笑っているが、大分苦労したんだろうな。まあ、もう魔物と戦うこともないだろうから、安心して欲しいな。ただ、このままはなあ、いつか魔物に勝たせてやりたいなあ。

 レイは、イートの肩を叩き、肩を組んだ。

 「僕の家は、その角を曲がった所です」


 そこには、二人組の男達と揉めている女性たちがいた。

 「あれは、お姉さんと妹です。どうしたんだろう」

 イートは駆け出して、間に割り込んだ。

 「姉さん、何があったのですか?」

 「イート、無事だったのね。良かったわ、良かった」

 姉さんと呼ばれた女性が、イートに抱きついた。

 「おいおい、俺たちを無視するんじゃねよ。家賃が払えねえなら、早く出て行きやがれ」

 ああ、そういう事か。イートが行方不明の間に、家賃の払いが出来なかったようだ。

 「もう三ヶ月分も溜まってるんだ。早く払いやがれ」

 「えっ、そんなに。僕の入れてたお金では足りなかったのですか?」

 「イート、ごめん。他にも借りてたから、そっちに払っちゃって。もうどうにもならなくなっちゃって」

 「そ、そんな」

 狼狽えるイート。このままだと流石にまずいか。

 「いくら払えばいいんだい」

 「ん?お前は何者だ。まあ、いいか。金貨十枚だ。こいつら、十枚の金貨さえ払えないんだぜ。笑えるだろ」

 「それくらいなら、僕が払いますよ。それなら、文句ないだろ」

 「ああ、いいぜ。けどよう、もう違う借り手が決まっちゃってるから、出て行って貰うぜ。こっちも商売だからよう」

 イートが青い顔をしている。大丈夫かな。

 「レイさん、そこまで御迷惑をお掛けするわけにはいきません。僕が、何とかしますから」

 「無理しなくてもいいよ。気になるのなら、給料の前借りということにしとくから、大丈夫だよ。その代わり、頑張って働いてくれよ」

 「本当にいいんですか、レイさん」

 「大丈夫、大丈夫。ほら、金貨十枚、渡したよ。後腐れ無しだからね」

 「ああ、金を貰えるのなら、文句はねえよ」

 「あと、荷物を持ち出すくらい問題ないだろう?」

 「それくらいは大丈夫だ。ただし、サッサと終わらせろよ」


 「レイさん、本当に良かったのですか?」

 心配そうにレイが覗き込む。

 「とりあえず、お金に困ってないから、問題無いよ。でも、住むところが無くなったけど、どうする?」

 「それなんですが、このまま、僕たち三人一緒に働かせて貰えませんか?」

 うん、悪く無い考えだ。

 「俺はいいけど、そっちは本当に大丈夫かな?」

 何か言いたそうな姉妹を抑えて、イートは大きくうなづいた。

 「じゃあ、このまま、家に行こうか」

 これで一安心だ。

 「えっ、お城ですよね」

 イート君、あれは家だから。お城ではありません。

 「あれは、家だから。困るなあ、間違っちゃあ」

 ハハハ、と俺は笑った。

 「・・・・・」

 イート君は、何も言わなかった。

 「後で詳しく説明するから、姉さんたちには何も言わずに、着いて来て欲しい。いいかな」

 「ええ、イートを信じてるから大丈夫だよ」

 「あたしも、兄さんを信じてるから」

 仲の良い兄妹だ。これからも、仲良く、頑張って欲しいものだ。

 「それなら、とりあえず、この国から出ようか」

 姉妹は不思議そうな顔をしている。

 「何処に、行くのですか?」

 不安なまま、それでもイートに付いていった。

 イート君も説明し難いのか、乾いた笑顔を浮かべたままだ。それは、悪い人に見えるから気を付けなよ。

 さて、このまま門を出て、とりあえず、タートル君で、ゆっくりと行きますか。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ