表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/33

ベレニスへの追っ手

 聖都ビルドラペ、聖堂の学び舎に「彼」はいた。


 己を厳しく律しながら、家を出て十年以上が経過していた。学問に邁進し続けた結果、今では専用の執務室を持つに至っている。


 久しぶりに実家、――モラス領からやって来た使者は、「彼」の家の奥向きを取り仕切っている男で、それだけの重要人物が来たというだけでも、兄の覚悟のほどが伺えた。


「その予想は正しいのかい、ジュスト、ベレニスがこちらに向かってるって」


「お嬢様の事です、本当にお困りになったら、ガスパール様を訪ねていらっしゃると旦那様もおっしゃっております」


「ずいぶん買いかぶられたものだなあ、それでわざわざ? まあ、僕が旅してきたわけじゃないからいいけれど」


 「彼」ガスパールはベレニスの父の弟だ。元々は学問の徒であり、兄の荘園経営を手助けする事をよしとせずに、一人で聖都へやって来た。


 元々、書庫にこもる事を好んでいたガスパールは、長じて兄に仕え続けずに家を出た。表向きの理由は、学問を治める為であったが、それは理由の一つにすぎない。


「兄上は、まだ僕が信用できずにいるのかな……」


 つぶやくようにガスパールが言うと、ジュストという名の忠実な家令は、心からかつてお世話した若様の心を思いやって沈黙を守った。


 歳の近い男兄弟。兄と弟。年功序列で世継ぎを決めてくれれば、ガスパールも余計な気を回さずともよかったのに、父は学問好きな弟の方を世継ぎに据えようと画策した。


 何故父がそれほどまで兄をうとましく思うのか、ガスパールには理解する気にもならず、さっさと家を出た。兄には既に二人の娘もいて、跡継ぎについても問題が無かったというのに。


 幼い兄の娘達、長女のベレニスは聡明な娘で、領地の未来は開けていた。自分が居ては邪魔になると思ったのだ。


「お嬢様は、縁談に否を唱えたかったのではないかと」


 ジュストは、懸命に言葉を選んでいるようで、明瞭に語らない。


「ベレニスに縁談か、なるほど、次代の筋道をつけておかないと不安なんだろうね」


 だったとしても、ベレニスは十七だ。早すぎるという事は無いだろう、聡明な娘であれば、自分の立場についてもわきまえているだろうに、ベレニスらしくない『逃亡』という選択肢を、ガスパールは不審に感じた。


「相手は?」


「ご存じないまま、出て行かれたのです」


 ますますもってガスパールは驚いた。相手も知らない、縁談は嫌だ、それでは物のわからない小娘のようではないか。


「縁談を奨められ、相手を確かめないまま出奔か、ベレニスらしくないね」


「私もそう思います」


 そこでガスパールはなるほど、と、思った。


「誰か、ベレニスに余計な事を言った人間がいるようだね」


 ジュストは再び沈黙で答えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ