表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

9

翌朝1番に、リーフォンが来て、心配したのよ!と怒られた。ピオナさんも、連絡くらいしなさい!と怒っていたが、私は連絡手段がないのに理不尽だ。

でも、2人はそれに気がついたようで、携帯的なものを用意してくれると言った。

て、手鏡があるけど、それは言わないほうがいいよね。多分。


今日も元気にメイドのお仕事です。





「やあ、シオちゃん」

「ジルエスさん、おはようございます」

「ふふふ。聞いたよ、ルカ様の知識欲の餌食になったんだって?」

「なんで、知ってるんですか!?」

リーフォン様がシオちゃんが帰ってこない!って騒いで、みんなで探したからだよ、と。

リーフォン、恥ずかしいな。

「僕もルカ様に質問責めにされた事があるよ」

え?

聞くと、ジルエスさんの魔法を使わない植木の手入れに感激したルカ様が、ハサミの種類やら剪定の仕方やらを事細かに質問して来たらしい。

「ルカ様の質問責めは大変だけれど、あの方もラシル様と同じで差別をしない方だから」

そういえば、そうだった。

キッタさんにも、普通に接してたよね。この国では獣人は奴隷だって言うのに。

「ジルエスさん、今度、私にもお花の育て方を教えてくださいね」

「ああ、いいよ。育てたい花が見つかったらおいで」

はい!と返事をして掃除に戻る。

と、言っても私の掃除区域は少ない。なぜなら、他のメイドさんが魔法を使ってサクサクと掃除してしまうから。魔法を使って掃除は、初めて見た時羨ましくなった。だって、箒やモップを自動で動かすんだよ?天井までモップかけられるなんて、凄くない!?

元の世界で中学の時とか、教室の掃除が面倒くさくて、魔法でパパッと掃除出来ればなぁって思ってたし。

まあ、実際に魔法が当たり前の世界に来ても、私は魔法が使えないから、ダメなんだけどね。

モップをかけながら考え事をしていたら、バケツに引っかかって転ぶし。水浸しだし。

雑巾も必要かな。

「うわっ!?」

突然、水がブワーって集まってバケツの中に戻った。

「もう。シオったらなにをしてるの!あなたは魔法が使えないんだから、気をつけなさいって言いましたよね!?」

ピオナさんか。ビックリしたなぁ。

「ご、ごめんなさい。考え事を」

「仕事中は仕事に集中しなさい!」

ごもっともです。

軽いお説教の後、ピオナさんは城下街におつかいに行って欲しいと言う。

城下街!

実は私は、城から出たことがない。魔王城は別で。

へっぽこ皇子の成人の儀は皇子だけあって、当たり前に城内で行われたから、そのままラシル様の後宮に住まわせてもらってるし。

「じょ、城下街ですか!?」

「ええ。シオも城での生活に慣れたことですし、後宮や城内だけでなく、城下にも行ってみたいでしょう?」

行きたいです!

「はい!」

「地図を描きましたし、買いに行く店は私の兄弟が営んでいる店よ。そこでリーフォン様の髪飾りを注文してあるから、それを受け取って支払いをしてくるだけの簡単な事よ」

出来るわね?とピオナさんに言われ、元気よくハイと返事をした。すると、お金の入った巾着を渡されて。

モップやらの片付けは自分がするから、支度をして行ってらっしゃいとピオナさんが言ってくれて。

頭を下げてお礼を言うと、自室に着替えに戻るため走り出したら、走らない!と後ろから怒られた。

早歩きで部屋に戻って私服に着替えた。

この世界での私服は、リーフォンのお下がりだ。

故郷の国で着ていた物だけど、とシンプルなワンピースを貰った。深緑の生地に裾と袖口に白いレース。形もAラインワンピース、だと思う。あまり詳しくないから、わかんないけど。長袖ワンピースだけど、カーディガンも羽織って、これまたリーフォンから貰った斜めがけバッグを掛けて、いざ出発!

初めて城下に出る私に、城の門番さん達は気をつけてねと言ってくれた。

城に続いているこの坂道を下りて、城下街のアーチをくぐる。

「わぁっ……!!」

城内とは違って、華やかで活気がある。

店からは呼び込みの声や、子供達が走ってる。たくさんの人で溢れてる街。

「えっと、ピオナさんのご兄弟のお店は」

メモにはお店の場所が記されてるのと一緒に、少し城下街を歩いてゆっくりして来なさいと書かれてた。

自分のお金、持って来といて良かった!

ラシル様の後宮で働いて貰ってるお給料は、たぶん多い。でも、使う場所が無かったから、初買い物だ。

「ご飯もお部屋も支給だし、使い道が無かったんだよね!リーフォンに何か買って帰ろう!!」

あと、エインとトトさんとストラさんにも。

美味しそうな果物屋さんを覗いていたら、ヒソヒソと何かを言う声が聞こえて来た。

なんだろ?と顔を上げたら、目が合ったおばさん達が真っ青になって目を逸らした。

え?なに??

「あっちいけ!魔族め!!!」

子供の声と一緒に体に衝撃が。凄い痛い。

よたついたら、こめかみ辺りにまた、強い衝撃が。一瞬、目の前が真っ暗になって、血が出て来て。

なんで?とか何が?とか、疑問しか浮かばなくて。

「まっ、て。私は、魔族じゃ、ないよ」

「反撃してこないわ」

「ちょうどいい、魔封じの手錠を掛けよう」

「王様の統べるこの国に、魔族がどうやって入ったんだ?」

「魔族だもの。結界くらい超えてくるわ」

「気持ち悪い色」

みんなの言う事が聞こえて来て、理解した。

紫は居ないってラシル様が言ってたけど、誤召喚の影響だろうって言ってた。でも、その認識は城にいる人達の間だけなんだ。

一般人からしたら、不吉な色なんだろうな。

街の衛兵さんに手錠をかけられながら、冷めたように思っていた。

「立て!!」

1つに結った髪を引っ張られ、立ち上がらされた。

リーフォンに貰ったワンピース、土と私の血で汚れちゃったな。落ちるかな?

ぐいぐい引っ張られながら歩いて、城に連れてかれるんだろうと思っていたら。


え?

城下街の外れにある自然の洞窟を利用して作られてる牢屋に。

「ま、待ってください!お城に連絡してください」

「魔王城か?」

「違います!ペムトボル城です!私は、ラシル様の後宮で働いている紫折と言います」

お願い。お城に連絡して!!そうすれば、お城に勤めてる兵士さん達はみんな私の事知ってるし、すぐに誤解も解けるはず!

そう思っていたのに、蹴り飛ばされて。

「魔族がラシル様の名を呼ぶなんて、許されないぞ」

洞窟牢屋に転がった私を当たり前の様に殴る衛兵さん。この世界では、魔族や魔物は敵で、こんな理不尽な目に遭っているんだと、感じた。

人生で初めて石をぶつけられたし(魔法で)。殴る蹴るの暴行も初めてだ。痛くて、怖くて、涙が出るのに、衛兵さん達はやめてくれない。

しばらく殴る蹴るの暴行をした衛兵さん達は、私のバッグの中の巾着を見つけると、随分金持ってんな、とお金まで奪っていく。

そのまま私は気を失い、冷たい牢屋に転がった。













どれくらい気を失っていたんだろう?目を覚ましたら、真っ暗だった。明かりもないのか。

寒いし。

そういえば、この世界にも四季があったんだ。

私が喚ばれたのは、春で。今はもう、秋だ。そりゃ、寒いよね。お城は空調が調えられてるから、部屋は寒くない。その空調も魔法でやってるから凄いよね。

「痛い」

身体中が痛い。口の中も切れてる。涙がまた、溢れて来た。

「どうして、こんな事に」

痛い、寒い、怖い。

家に、帰りたいよ。

「大丈夫?」

え?

顔を上げたら、小さな男の子。人間?

「僕、見てた。お姉ちゃん、なんで抵抗しなかったの?そんなに強い魔力を持ってるのに」

え?え??

「お母さんに教わったよ?人間は魔族や龍人を排除しようとするか、抵抗して全力で逃げなさいって」

この子、人間じゃないのか。

「君は、魔族、なの?」

「違うよ。僕は龍人」

獣人と同じ感じかな?と聞いたら、違うと言われた。

さっきから、口の中も身体中も痛いし、寒いから、うまく喋れない。

「龍と人の間の子が龍人なんだよ。お姉ちゃん、大丈夫?真っ青だよ??」

大丈夫じゃない。

再び、意識が朦朧としてきた。男の子の声が遠い。

私、このまま、死んじゃうのかな?









その頃、昨日に引き続き、今日も帰ってこないシオをリーフォンが心配していた。お使いに出した事を悔やむピオナは、兄弟の店に連絡するも、シオは来ていないと言われてしまった。

「リーフォン様、どうしましょう。私のせいで」

「大丈夫よ、ピオナ。シオの事だもの、多分、迷子にでもなったんだわ」

「こんな事なら、早々に通信端末を用意すれば良かった!」

「大丈夫よ。待ちましょう?」

互いに祈るように手を握り合う。

そんな2人を夜空だけが見ていた。












暖かい。

硬い地面じゃないな、これ。

そうか、私、死んじゃったんだ。あーあー。短い人生だったな。この世界の事、もっと知りたかったな。ストラさんやエインとも、もっと話したかった。

リーフォンの故郷にも行ってみたかった。あと、リーフォンの赤ちゃんも見たかった。トトさんの復讐とかも、なんでなのか知りたかったな。

知りたい事、知らない事、いっぱいだよ。

「お姉ちゃん、起きた?」

え?

パチっと開いた目。そこには、昨日の夜の男の子。

あれ?私、死んでないのか?

「母様〜!お姉ちゃん、起きた!」

「あら?気がついたのね、大丈夫?私、回復魔法は苦手だし、魔力も弱いから、そんなに治せなかったの」

言われて気がついた。口の中切れてない。治ってる!

「トワナはまだ回復魔法使えないから」

「父様が居れば、すぐに治ったのにね」

ベッドに寝かされてた事に気がついた。ニコニコしてる男の子は、よく見るとワインレッドだ。お母さんの方は栗色。茶色系は、1番魔力量が少ないんだよね。

「あの、助けてくれてありがとうございます」

「いいのよ。トワナが貴女を抱えて来た時は驚いたけど、魔族に間違われたのでしょう?城下街で、騒ぎを耳にしたわ」

買い出しに行ってたと言うトワナ君のお母さん。

そっと差し出されたのは、リゾット。ゆっくり食べてねと言われて、頷いて口に運んだ。チーズのリゾットらしく、お腹が空いていた私は、泣きそうになった。

「母様!僕もお腹空いた!!」

「はいはい。トワナはこっちで食べましょうね」

少し離れた所で食べ始める2人は、幸せな家庭そのものだった。

いいな。私もお母さん達に会いたいな。

無理なんだろうけど。

食べ終わって、部屋を見渡す。この家は木造で、ちょっと小屋みたいな内装だけど、温かい。

「お姉ちゃん、食べ終わった?」

「あ、うん」

食器片付けるね!と元気よくお皿を下げてくれるトワナ君。ベッドから、降りられるかな?と足を下ろし立ってみた。途端に足首に激痛が走り、ドタン!と音を立てて尻もちをついた。

凄い痛い。

私、よく生きてたな。あんなに痛い事されたのに。

思い出して身震いする。

「あら、大丈夫?内臓とかの治療を優先したから、外傷は治ってないのよ」

内臓?

「お姉ちゃん、あのままだったら死んでたんだよ」

マジか。

「内臓へのダメージが凄かったから」

間に合ってよかったわ、と頭を撫でられた。

「父様が帰って来たら、治してもらえばいいよ!」

「そうね。そろそろ帰ってくる頃ね」

トワナ君のお父さん。

そういえば、トワナ君は龍人とか言ってたよね?龍と人の間の子って言ってた気がする。

それって、つまり、どっちかが龍って事だよね?

え?無理でしょ??どう見ても、お母さんは人間だし、お父さんが龍でしょ?

いやいや、やっぱり無理だって!

そう思ってた時だった。玄関のドアが開き、中に入ってくる人が。人が?

「ただいま。トワナ、ナーシアを連れて外に出なさい」

「おかえりなさい、父様。どうしたの?」

怖い顔、とトワナ君が言うから、そっちを見たら。

トワナ君のお父さんが私を睨んでる。ってか、人間と同じ姿形ですね!

「何者だ、貴様。俺の家族に何をするつもりだ」

あれ?なんか槍みたいなの向けられてない?

「ワシュア!怪我人になんて物を向けるの!?」

「ナーシア、下がってなさい」

「いいえ、下がりません。あの娘に武器なんて向けないで!今すぐ降ろして!じゃないと、ご飯抜きよ!」

えー!?ご飯抜きって、子供じゃないんだから!

そう思ったのに、お父さんはシュンとして武器をしまった。お母さん強い。

「ごめんなさいね。えっと、名前、聞いてなかったわね」

「あ、すみません。黄河紫折と言います」

シオさんね!と嬉しそうに笑うお母さんは、ナーシアと名乗った。トワナ君も、名乗ってくれて。最後にお父さんもワシュアだと名乗ってくれた。

いい人達。

「で、シオさんはなぜ家にいるんだ?」

「魔族に間違われて、衛兵に暴行されて、捕まってるところをトワナが助けて来たのよ」

「間違われた?いや、その魔力量、魔族に間違いないだろう?」

え?とナーシアさんがこっちを見る。これは、説明しなきゃいけない感じかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ