表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/39

第20話 「そのときは刺し違えるまでよ」

「こ、これは!」

 そのとき、ユリアに電流走る!

「パテからあふれる肉汁はジューシーで、そこにシャキシャキのレタスと芳醇な甘さを讃えたトマト、濃厚な自家製ケチャップが溶け合い見事なハーモニーを造り出している!なんというハンバーガーだ!」

「まるでコピペしたような言い方だな」

「コピペよ。手抜きもいいところだわ」

「ちょ、おまっ、そんな事言うと作者に殺されるぞ!」

「そのときは刺し違えるまでよ」

 なんかいつも過激な事言っちゃってますが、ついにその矛先が作者にまで向いてきちゃったみたいですね。同情します。(※8)

「ところで、マック斉藤さんとはどう知り合ったの?」

「私が幼い頃に色々あって。詳しい事は作者がそのうち番外編でも作るんじゃない?」

「人任せかよ!」

 ……同情します。(※9)

「またいらしてください。マックはいつでもお嬢様をお待ちしています!」

「ええ、貴方も新しい屋敷に遊びに来てね」

 そう言って、店を離れた。マック斉藤さん(虫が苦手)は、忙しい店をほったらかしにしてまで、僕たちが見えなくなるまで見送ってくれた。それほどの再開だったのだろう。

「礼、貴方に借りが出来てしまったわ。そのうち返すから首を洗って待ってなさい」

 いや、それはそう言うときに使う言葉じゃないですよ、ユリアさん。

 それから、しばらく歩こうという事になり、渋々それについて行った。

 ユリアの足取りはどこか軽かった。

 いつものクールな表情ではなく、笑顔。

 その様子を見ているとこちらもなんだか嬉しくなってきた。

 そして、その姿を純粋に美しいなと思った。

 澄んだ空を夕日が空を朱色に染め上げ、風になびく髪をキラキラと輝かせ、光が作る陰影がユリアをさらに神秘的に彩った。

 絵画のように今の場面を切り取って取っておきたい気分になった。

 こんな気持ちになるのは初めてだった。

 そのとき、ユリアの顔が険しいものに変わった。僕も何かを感じ取って警戒した。

「誰かずっと着けてるわね」

「僕も何となくそう思っていたよ。いつからだろう?」

 しかし、周りを見てもそれらしい人影は見あたらない。

 ユリアはキョロキョロと辺りを見渡した。すると何かを見つけたようにハッとしたと思ったら、すかさず「そこっ!」と何かを投げた。投げた方向の壁を見るとお馴染みのダガーナイフを発見。

「ええぇぇえ!?ちょ、ちょっと!そんなもの一般の人に投げない!当たっちゃったらどうすんだよ!」

 平気で刃物を投げるユリアに焦る僕に対し、ユリアは至ってクールに言った。

「私、投げナイフは得意じゃないのよ」

「いや!そう意味でなくて!」

 そのとき、全く別の所から人影が。

「あのぅ、ユリアさん?」

「……私もたまには間違えるわ」

 いつもクールなユリアが少し恥ずかしそうにしていた。河童の川流れですか。

「誰が河童ですって!?」

「だから、首絞めないで!そして地の文を読まないで!」

 そんなアホなやりとりをしていたせいで、人影はすでに遠くまで逃げてしまっていた。

姿を見せたのは一瞬だったが、僕はちゃんとその姿を確認していた。僕たちを着けていた人物が誰だったかを……。


※8 いえいえ、門田君もいつも大変ですね。負けないように頑張ってね。

※9 作らなきゃダメですかね?やっぱり……ちょ、ちょっと刃物をこちらに向けないでください!ユリアさん!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ