表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

 3節 約束をしたんだ

 慌てて戸無瀬高等学校へ登校をした世槞は、双子の弟のクラスである1年特進クラスへ真っ先に向かっていた。

「紫遠、お弁当まだ残ってる? 昼ご飯食べ損ねてしまってさぁ」

 期待に満ちた表情で覗き込むも、すでに食事を終えていた弟の冷ややかな視線があるだけだ。

「世槞、メロンパンなら残ってるぞ」

 弟の前の席に座る相模七叉が、手にしたメロンパンをひらひらと翳す。

「助かる! さすが七叉!」

 世槞はメロンパンを受け取り、さっそく袋を破いてかぶりつく。

「いいのかい? 七叉」

「ああ。今日は食欲ないからな……俺」

 弟の紫遠は姉の代わりに七叉に礼を言った。

「姉さん。あと1分で午後の授業始まるから、さっさと自分のクラスに戻りなよ」

「わーってるわよ。ったく、いちいち小煩い弟だこと」

 世槞は頬を膨らませ、自分のクラスである1年普通科Aクラスへ走る。

「皆、席に着いてね。5限目の現代文の担当である唯石先生がお休みなので今日は自習よ。今から配布する文章をよく読み、自分で課題を見つけ、それに対する解決策を述べなさい」

 世槞が入室した直後に扉を開いたのは、葉山陽子先生だ。1年生の授業は担当していない為、世槞はこの先生についてはあまり知らなかった。ただ、嫌でも目が行くのは葉山先生の腹部――。

「先生ぇ、働いてていいの? お腹、かなり大きいけど」

 クラスの1人が当然の疑問を投げかける。

「今月が臨月なのよ。だから、あと1週間働いたら休むつもり」

「えーっ、もっと前から休んどいた方がいいって」

「私もお腹の赤ちゃんも丈夫だから、平気なのよ」

 自然と、両手の握る拳に力が入る。悪夢が鮮やかに蘇り、叫びたくなる衝動を抑えることで必死だ。くわえていたメロンパンも、半分以上を残して床に落としてしまっている。

「赤ちゃんは男の子? 女の子?」

「名前は決まってるー?」

 悪意の無い質問が辛い。それに答える、我が子の誕生を楽しみにしている葉山先生の笑顔が辛い。


 沓名先生は、全ての幸福を握り潰されるどころか、赤ちゃんだけが未だ逃亡中だ。


「梨椎さん?」

 思わず席を立った時、葉山先生が世槞の名を呼んだ。集中するクラスの視線。

「世槞? どうしたの」

 心配顔の友達。

「あの……気分が、優れないので保健室で休んできます」

 喉が肥大化したかのように詰まり、言葉を絞り出すことで精一杯だ。空気が薄いわけでもないのに呼吸困難になり、誰が見ても世槞の様態は普通ではないと分かった。

「早く行ってきなさい」

 許可が下りる。世槞は逃げるように教室を飛び出し、保健室のベッドに突っ伏した。

 保健室には、カーテンで区切られたエリアがある。そこは生徒曰わく『相談室』であり、精神科の先生が親身になって話を聞いてくれる。今もそこには相談を持ち込んでいる生徒が1人いるようだが、世槞は構わず寝返りをうった。

「こら、世槞。午後からの登校は許したが、サボりまで許可した覚えは無いぞ」

 呆れたようにベッドを覗き込むのは、赤髪の保健医。精神科の先生でもあり、胸に付けられた名札の文字は『梨椎』。

「うん。ちょっと、気分悪い。休ませてくれ……」

 うつ伏せに倒れたままうわごとのように「気分が悪い」を繰り返す妹を見て、兄の梨椎愁は溜め息混じりに言う。

「遊びすぎだ」

 愁はカウンセリングが終了した生徒を部屋から出し、回転椅子に腰掛けて仕事の続きを始める。世槞は少しだけ顔を動かし、兄の後ろ姿を眺めた。

 兄の梨椎愁は双子とは11歳の歳が離れている。10年前に両親を亡くし、双子の親代わりとなって梨椎家を守ってきた逞しい兄。精神関係の仕事に就いたのも、妹と弟の心のケアをする目的があったらしい。

 世槞も紫遠も、口には出さないが感謝している。

(それに、あんなに白衣の似合う男はそういない)

 すらりと伸びた身長に整った顔立ち、赤い髪色は奇抜だが、しかし白衣によく似合っている。今年、戸無瀬高等学校に赴任してきたばかりだというのに、すでに幾人もの教師や生徒に告白をされているという。カウンセリングを受けたいという名目の元、大して悩みも無いのに愁に近づこうとする輩が未だ増殖中。

(もちろん、全て丁重にお断り。愁に見合うレベルの女性なんて、そうそう見つからないよな)

 世槞はベッドの上で苦笑した。

「世槞、元気そうだな。教室へ戻ってもらおうか」

 愁はこちらを振り返ることなく、世槞の様子を察知していた。

「あっ、頭が痛い……ズキズキする」

「……。まったく……」

 自分にも他人にも厳しい兄ではあるが、極たまに、甘い部分も見せる。その“極たまに”のタイミングが今で良かった、と世槞は胸を撫で下ろしていた。

「旅行はどうだった。沓名先生は元気そうだったか?」

 何も知らない愁は、旅行を楽しんで来たであろう妹に土産話を期待する。

「……うん。臨月だから、あまり騒ぐことは出来なかったけど」

「無事に生まれたのか?」

「生まれた……と言えば、生まれたかな……」

(怪物が)

「?」

 沓名先生のことを考えると、やはり黙っていることが堪えられないほど胸が騒ぎ出す。何かを破壊しないと、叫び回らないと、正気が保てないくらいに。

 世槞は布団をギュッと握り締め、心の中で暴れまわる狂気と必死に戦った。

 結局、放課後になるまでベッドに突っ伏していた世槞は、愁に「家へ帰れ」と追い出されることにより仕方なく帰路についていた。

 西へと真っ直ぐに伸びる道を歩いていると、夕日がとても眩しくて自然と目を細める。

 世槞は夕空が好きだ。爽やかな朝空よりも、元気の出そうな昼空よりも、ロマンチックな夜空よりも。薄くグラデーションのかかったオレンジ色は、どこか哀愁を誘う。この切ない感じが、たまらなく懐かしいのだ。

「って、懐かしいとか感じるほど長く生きてないけど」

 独り言にしては少々大きな声を出す。周囲には誰もいない。ここは閑静な住宅街だ。

“お身体は大丈夫なのですか”

 低く、おどろおどろしい声が世槞の独り言に反応を示す。

「まぁな。葉山先生が妊娠してる事実如きで精神を乱されるなんて、私もまだまだだわ」

 世槞は悔しさを誤魔化すようにフンと鼻を鳴らす。

“しかし、もし本当に例のクイーンが月の都を次なる巣としているならば、妊娠している女性は要注意ですよ”

「そんなことにならないよう、クイーンを……いや、沓名珠里を見つけて始末する! それが、沓名先生との約束だしな」

“悲しき約束ですね……”

 世槞のシャドウは、世槞が生まれたその瞬間から全てを零すことなく記憶している。世槞が受けた嬉しさ、怒り、悲しみ、憎しみ、全てを共有している。ゆえにシャドウ・コンダクターの一番の理解者は、シャドウなのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ