表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

1.櫻井奈々子

 東京都赤羽中央病院。奈々子は此処の病室のベッドで未だ眠っている。

 周りには、心臓の鼓動をチェックしてディジタル表示する機械や、緊急時に看護士を呼び出すボタンがある。

「奈々子、目を開けてくれ……」

 そう言って奈々子の手を掴むのは、久瀬 泰一である。

 その久瀬が手を掴んでいると、ピクッと指が動いた。

「奈々子!?」

 久瀬がそう声を出すと、突然心電図がピーッと、心肺停止の音を鳴らした。

 久瀬は慌てて呼び出しボタンを押した。

「どうしました?」

 と、スピーカーからは女性看護士の声が返って来た。

「奈々子が、奈々子が大変なんです!」

「直ぐ行きます」

 看護士はそう言い残し、回線を切断した。

 それから数分後、看護士がドクターを連れてやって来た。

 ドクターは奈々子の胸に手を置くと、

「頼むから戻ってくれよ!」

 と、心臓マッサージを開始した。

 しかし、奈々子の心臓は未だ動かない。

「AED!」

「はい!」

 看護士は近くにあるAEDを取りに行くと、直ぐに戻って来た。

 ドクターはそれを受け取り、素早く奈々子の胸に取り付けた。

「これから電気ショックを行います。患者から離れて下さい」

 AEDはそう警告し、奈々子に電気ショックを与えた。

ドンッ!──奈々子の体が揺れた。

「げほっ!」

 奈々子は咳き込んだ。

「も、戻った!」

 ドクターはそう叫んだ。

「奈々子!」

 久瀬が声を掛けると、奈々子は目を開けた。

「奈々子、俺だ! 解るよな!?」

 久瀬のその問いに、奈々子はこう答える。

「誰?」

 その瞬間、奈々子の周りにいるドクターと看護士、久瀬は沈黙した。

「先生……」

「記憶喪失ですね」

 ドクターはそう判断した。

 この時、奈々子はこう思った。

(記憶喪失!? この俺が!?)

「君、自分の名前解る?」

 ドクターがそう訊くと、奈々子はこう言った。

寺島てらしま 幹生みきおだ」

「寺島 幹生だって!?」

 久瀬は驚いた。

「寺島って言ったら、三日前に神奈川で殺害された男の名前じゃねえか!」

 その言葉に、奈々子はこう言い返した。

「ちょと待て! 俺が殺された!? そんな馬鹿な!? 現に俺はこうやって生きてるじゃねえか!」

 そう言う奈々子に、久瀬は鏡を渡した。

 奈々子は鏡を受け取ると、自分の顔を覗いた。

「ぬぁっ、何だよこれ!? 女の子じゃん! てか、声も女の子だし!」

 奈々子は驚きつつ、恐る恐るアソコに手を当てがった。

 その奈々子から次に出たのは、

「無い!」

 の一言だった。

「君、さっき『寺島 幹生』って言ったよね?」

 ドクターはそう訊ねた。

「ええ、言いましたけど、それが何か?」

「君は本当に、寺島 幹生君? 事故のショックで頭がおかしくなってる訳じゃあ無いよね?」

 そう聞かれ、奈々子は頭を押さえた。

(そう言えばさっきから頭ズキズキすんだよなぁ……)

 と、その時、奈々子の脳裏に事故の時の記憶がぎった。

 奈々子は顔を真っ青にしながら、

(なっ、何だよこれっ!? 俺の記憶じゃ無ぇ! この体のっ、奈々子とか言う子の記憶なのか!?)

 ドクターは奈々子の顔色を見て、

「どうかしましたか?」

「いえ、ちょっと記憶が蘇ったもんで……」

「と言うと?」

「私、ワゴンに跳ねられてるんですよね。それで頭打って、気絶して……」

 奈々子のその言葉に久瀬は、

「お前、奈々子か?」

「そうよ」

 と、奈々子は即答した。

(はあ……。俺とした事が、一体何を言ってるんだ?)

 奈々子は心中でそう言い、全身を掛け布団で覆った。




ナ:「推理モノなのに、この展開ですか?」

作:「あ、いや、それはだな、・・・って事で」

ナ:「あの、最後の所、聞き取れなかったので、もう一度言って貰えます?」

作:(無視無視)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ