表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/57

第十八話、その風に、名を与えた日

静かな夜、風は名前のない小さな声を運んできました。

その声に応えることで、ひとつの契約が結ばれます。


どうぞ、そうの心の旅路を見守ってください。 

 山道を抜けた先、霧の底に包まれた谷間の丘にたどり着いたとき──空気の匂いが変わった。


 (そう)は足を止め、深く息を吸った。花や草の香りに混じって、どこか乾いた、静かすぎる風の匂い。


 足元には、小さな風の渦が漂っていた。名を持たぬ風の子──いつもそばにいた存在が、今日は一層静かだった。


 ふと、その風が止まった。


 草も葉も、ひとときのあいだ、まるで時を忘れたように凪いでいる。


 風が、息を潜めていた。


 名もなきものとして存在していた精霊が、名を欲している。


 ──いま、(そう)の中で、何かが確かに目覚めていた。


「……君は、風だ」


 小さな囁き。


「でも、それだけじゃない。君は、僕にとって……」


 言葉にならない思いが、胸を打つ。けれど、その先にある“名”は、たしかに口の中に宿っていた。


「ヒューラ」


 名が、風に放たれた。


 その瞬間、風が大きくうねった。


 葉が舞い、空気が震え、周囲の世界がひとときだけ風に染まる。


 風の渦の中心に、光が集まっていく。


 まるで、その名に応えるように──


 光はやがて人のかたちをとり、透き通る衣と白い髪を持つ少年が、そこに立っていた。


「……ぼくは、ヒューラ?」


 震える声だった。けれど、その目はまっすぐ(そう)を見ていた。


 (そう)は頷いた。胸の奥が、ふるえていた。


「そう。君の名だよ。君が、そうだとわたしが信じたから」


 ヒューラは、その言葉をじっと噛みしめるようにして、掌を見つめた。


「これは……ぼくの手……?」


 名を得て、彼は“誰か”になった。


 その瞬間、名を与えることの意味が、(そう)の中で重くのしかかる。


 存在を定めるということ。形を与えるということ。


 そして、自由だった風に、一つの輪郭を与えるということ。


「……ありがとう、(そう)


 ヒューラが微笑んだ。


 その笑顔を見たとき、(そう)は心から思った。


 この名は、きっと枷じゃない。風のように、どこまでも広がっていくための、翼の名前だと──。


 霧の谷の上空に、風が晴れわたっていく。


 名を得た風の子と、名を与えた風の魔法使いの旅が、いま始まった

ヒューラという名に込められた想いが、これから奏とともに旅をします。

名を与えることの意味を、少しずつ掘り下げていきます。


どうぞお楽しみに。


感想・レビュー・お気に入り登録など、とても励みになります。

引き続き、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ