表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/107

第七十二話 モブ兵士、お招きされる

「私を除け者にするなんて、いい度胸だわ」


 空から舞い降りたカグヤが、微笑みを浮かべながらそう言った。

 いつも通り、門兵の仕事をしていた俺は、じっとりと嫌な汗をかく。


「悪かったとは思ってるけどさ……。お前を連れ回すわけにはいかなかっただろ?」


「新月の影響は、とっくに治まっていたわ。それはアナタも分かっていたはずよね?」


「うぐっ」


 カグヤの言う通りである。キャバクラのヘルプで呼んだときには、すでにカグヤの体調は本調子に近かった。あのとき、協力を要請していれば、こんな風に拗ねられることもなかったかもしれない。


――――とは言え、連れ歩いたら連れ歩いたで、多分面倒臭いことになっていた。


「……分かったよ。今度埋め合わせするからさ」


「さすが私の夫。気が利くわね」


「だから、夫じゃないって」


「ホテル〝シンデレラ〟のアフタヌーンティーにでも連れて行ってもらおうかしら」

「お前……あれいくらだと思ってんだよ」


 高級ホテルのアフタヌーンティーなんて、平兵士に奢れるような額じゃない。


「冗談よ。それに、もう行き飽きたしね」


「言ってみてぇな……そんなセリフ」


「ふふっ、じゃあ今度連れて行ってあげるわ」


 それは――――割と魅力的な提案だった。


「それで……結局、事件はどうなったの?」


「ああ、話の途中だったな」


 俺は、今回の事件の顛末を、すべてカグヤに話した。

 〝幻想協会(フェアリーテール)〟の関係者には、おそらく箝口令が敷かれていることだろう。しかし、俺はそもそも、国からこの件に関わったと思われていないはずだ。故に何も通達されていないし、俺の知ったことではない。


「……人工魔族、ね。虫唾が走る話だわ」


 カグヤは、冷めた口調でそう言った。


「お前でも、そんな風に怒ることあるんだな」


「気に食わないの。わざわざ魔族を増やすような真似して。これじゃ、私の仕事を増やしたのと同じでしょう?」


「……まあ、そうとも言えるか」


「私に魔族を殺すよう命令しておきながら、気分が悪い話だとは思わない?」


「そればかりは同意せざるを得ない。国がやってることは、大きく矛盾してる」


「アナタなら分かってくれると思ったわ。でも、今のを誰かに聞かれたら、きっと公開処刑ね」


「……そのときは、お前が俺を助けてくれ」


「いいけど、ギリギリまで見守るわ。だって、可愛らしいでしょう? 断頭台に頭を突っ込むアナタ」


「俺には、どうしてもお前のセンスが分からん……」


「いずれ気づくわ。アナタ自身の魅力にね」


 自分のことは自分が一番よく分かっている気でいたが、もしかすると違うのか?

 ダメだ。カグヤと話していると、訳が分からなくなる。


「……そうだ。また駄々をこねられたら嫌だから、先に誘っておくんだけど」


「もしかして、私のこと、小さな子供だと思ってる?」


「少なくとも、そういう部分があるとは思ってる」


 俺がそう言うと、カグヤは少し不貞腐れた様子で、頬を膨らました。

 こういうところなんだけどな、子供っぽいのは。


「これからエルダさんの新居に行くんだ。飯奢ってくれるらしいんだけど、一緒に行くか?」


「騎士団長さんのところ? ……二人きりじゃないのはいただけないけど、仕方なくついて行ってあげるわ。暇だし」


「特級勇者が暇とか言うな」


 一応、世の中人手不足なはずなんですけどね……。



 カグヤと共に、街から少し離れた場所にあるエルダさんの新居へと向かった。

 確かに距離はあるが、道は整備されているし、特別遠いと思うことはなかった。

 見えてきたのは、広い庭がある落ち着いた屋敷だった。他の団長が次々と豪邸を購入していく中、ずっと寮暮らしだったエルダさんにしては、思い切った買いものと言える。


「あ、シルヴァ」


 表の門を通ると、庭に置かれたベンチで休んでいたシャルたそが声をかけてきた。

 彼女の隣には、食材が入った紙袋が置かれている。


「カグヤも連れてきたんだ」


「ああ、一緒にいたからさ」


「……そう言えば、今回全然出番なかったよね」


――――澄ました顔で、この子はなんてこと言うんだ……。


「……何が言いたいのかしら、チビ弟子さん」


「別に。でも、今回は私のほうがシルヴァと一緒にいたなーって思っただけ」


「なるほど、私から夫を奪ったと思い込んでいるのね。でも残念。私と彼の絆は、簡単に超えられるものではないわ」


「私は、最初からカグヤに劣っていると思ったことはない」


 睨み合う二人の間で、火花が散る。

 この二人は、一体なんの話をしているのだろう。

 ……厄介なことになりそうだから、俺から深入りするのはやめておこう。


「お、来てくれたか!」


 そのとき、屋敷の扉が開いて、エルダさんが顔を出した。


 まさに救世主である。


「む、カグヤもいるのか」


「いけない?」


「いや、むしろ呼ぼうと思っていたところだ。事件解決の打ち上げだと思って食材を集めたんだが、少しやり過ぎてな。たくさん食っていけ」


「そう。なら協力してあげるわ」


 エルダさんのカグヤの扱いの上手さに、思わず感心した。

 それに、これまで以上に、エルダさんの存在感が大きくなっているように思う。

 乗り越えるべきものを乗り越えたからだろうか。なんにせよ、俺は安心した。


「シャルル、買い出しご苦労。中に運んでくれ。ヘンゼルとグレーテルが準備してくれているから」


「分かった」


「貴様らも入れ。私が(・・)腕によりをかけて作った料理たちが待っているぞ」


「……エルダさんが?」


「うむ!」


――――あれ……エルダさんって、料理できたっけ……。


「どうしたの? アナタ」


「あ、いや、なんでもない」


 わずかな嫌な予感を覚えつつ、俺はエルダさんの屋敷へと足を踏み入れた。



「シルヴァくん!」


 慌ただしく走っていたグレーテルが、俺を見て足を止めた。


「お邪魔します。何か手伝おうか?」


「ううん、大丈夫! 今日はみんなへのお礼も兼ねてるんだから、シルヴァくんはゆっくりしてて?」


「……そっか」


 そういうことなら、お言葉に甘えさせてもらうとしよう。


「あ、カグヤ……だよね?」


「ええ。あのときぶりね」


 グレーテルと相対したカグヤは、微笑みを浮かべている。


「もう突然襲い掛かってきたりしない?」


「ええ、貴女が大人しくしているならね」


「そっか!」


 反射的に身構えたグレーテルだったが、すぐに人懐っこい笑みを浮かべた。


「聞いた話によると、もうひとりいるのよね」


「うん。お兄ちゃんなら、厨房でお皿を用意してるよ」


 それを聞いて、俺は少し驚いた。

 あの性格で、よく手伝いなんて引き受けたな。文句どころか、参加すらしないかと思っていた。


「お兄ちゃんも、みんなに世話になったって自覚はあるんだよ。借りを作るのが嫌いな性格だし、今日で清算しようとしてるんじゃないかな」


「……そうか」


「二人はこっちね。この家、ちゃんと食堂があるんだよ?」


 自慢げに言いながら、グレーテルは俺たちを食堂のほうへと連れて行ってくれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ