表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/107

第四十四話 モブ兵士、泣く

「いただきます」


「どうぞどうぞ」


 俺がそう言うと、シャルたそは目の前のハンバーガーにかぶりついた。

 ここは、前にも来たことがある歓楽街の酒場。今日の捜査を打ち切ったあと、シャルたそがハンバーガーが食べたいと言い出したため、ここに連れてきたのだ。

 グレーテルの姿は、ここにはない。夜になると、彼女はエルダさんのところへ戻らなければならないからだ。


「やっぱり、ここのハンバーガーは美味しい」


 小さな口を精一杯開いて、シャルたそはハンバーガーを食べ進めていく。

 その様子に萌えつつ、俺も適当に食事を済ませた。


「……シルヴァって、普段何食べてるの?」


「え?」


 突然そんな風に問いかけられ、俺は顔を上げる。


「どうした? 急に……」


「いや……なんか、食べてるものが質素だから」


 俺は自分の頼んだ料理を見る。豆のスープに、硬いパン。うん、言われてみると、確かに質素だ。思えば、前世から食事には大したこだわりがなかったな。忙しすぎて飯のことを考えている暇がなかったというのもあるが、元々そういう質だったんだと思う。強いて言えば、残業終わりに食べる深夜のこってりラーメンくらいだろうか。とはいえ、こだわりが発揮されたのは、トッピング選びくらいだけど……。


「……訓練兵のときからずっとこんなものばかりだったし、多分慣れちゃったんだろうな」


「私ばかり食べさせてもらって、ちょっと申し訳ない」


 気に病む必要なんてないのに、シャルたそは目を伏せてしまった。

 シャルたそと食事に行くときは、お代は常に俺が払っている。推しに貢ぐことこそ、オタクの幸せ。俺にとっては、むしろ金を出させていただいているという状況だった。

 しかし、それがシャルたそに罪悪感を抱かせてしまっているとしたら、きちんとフォローを入れておくべきだろう。


「いいんだよ。シャルたそがハンバーガーを食べてる姿で、俺の心はとっくに満たされてるんだから」


「……なんか、言い方がちょっとやだ」


 精一杯のフォローをしたつもりだったのだが、どうやら引かれてしまったらしい。

 ジト目になりながら、シャルたそは俺と手元のハンバーガーを見比べる。


「……そうだ、ちょっと食べる?」


「え?」


「奢ってもらってるのに偉そうだとは思うけど、せっかくだから、この美味しさをシルヴァとも共有したい」


「しゃ、シャルたそ……!」


 俺の推しは、なんていい子なんだ。ああ、本当に推しててよかった。

 ただ、残念なことに、このハンバーガーに口をつけることはできないのだ。


「……ごめん。そのハンバーガーは、シャルたそひとりで食べてくれ」


「どうして?」


「それに口をつけたら、きっと俺の自我は崩壊する」


 シャルたそは、自分で口をつけた部分を俺に向けていた。このまま俺がかぶりつけば、それはいわゆる間接チッス(・・・・・)になってしまう。推しと間接チッスができる機会なんて、そんな恐れ多いことが、世の中にこれ以上あるだろうか。


 大前提として、俺はこのハンバーガーにかぶりつきたいと思っている。死ぬほどシャルたそと間接チッスがしたい。いくら気持ち悪がられようが、それが俺の本音だ。しかし、それは推しと適切な距離感を保つという、オタクのポリシーに反してしまう。


「……私のハンバーガー、食べたくないの?」


「食べたいです!」


 推しを悲しませるなんて、言語道断。オタクのポリシーなんてクソくらえ。推しの笑顔を守るためなら、俺は変質者にだってなってやる。

 意を決して、シャルたそのハンバーガーにかぶりつく。シャキシャキとした野菜、肉厚のパティ、フワフワのバンズ、濃厚なチーズ、それらすべてが見事なハーモニーを生み出し、舌を喜ばせる。多分、これが世界で一番美味いものだ。間違いない。


「美味しい?」


「美味しい……美味しいです……」


「泣くほど……?」


 困惑するシャルたその前で、俺はしばらく泣き続けた。



「それにしても……まさか、リルの鼻が利かないとは思ってなかった」


 食事を終えたあと、シャルたそは申し訳なさそうにしながら、そう言った。


「シャルたそもリルも悪くないって。こういうときだってあるよ」


 実際、捜査が全然進展しないなんていうのは、日常茶飯事だ。

 誰も、一日で事件が解決するなんて期待はしていない。もちろん、一日で終わらせるつもりで臨んではいるけれど――――。


「ここからは、ゆっくり足で稼いでいこう。大丈夫、きっと犯人にたどり着けるさ」


「……うん」


 深く頷いたシャルたそは、安心したような笑みを浮かべた。


「……そうだ、シャルたそ」


「ん?」


「グレーテルのこと、どう思う?」


 俺がそう問いかけると、シャルたそは顔を上げた。


「……悪い魔族じゃないってことは、確かだと思う。他の魔族を倒してたし、積極的に協力してくれているし」


「まあ……そう思うよな」


 ゲーム知識がなければ、俺も同意見だった。

 今のところ、グレーテルから一切の悪意を感じない。むしろ、彼女の瞳の中にあるのは、惜しみない善意。彼女は、全面的に俺たちに協力している。それが逆に、恐ろしい。


「……都合がよすぎるかもしれないけど、グレーテルのことは、あまり疑いたくない」


 シャルたそがそう言ったのに対し、俺は頷いた。

 様々な事情を抜きにしても、グレーテルの明るさは、周りにも良い影響をもたらす。

 グレーテルが犯人じゃなければいいのに――――そう思ってしまう気持ちに、嘘はない。


「とりあえずは、捜査を続けないとな」


「うん。勇者としての初仕事だから、もっと気合い入れて頑張る」


 まだまだ、廃人化事件については分からないことばかりだ。

 本編通りなら、グレーテルが犯人であるはず。しかし、どうしても裏のストーリー(・・・・・・・)がある気がしてならない。


「おい、そこのガキ」


 そろそろ店を出ようかと立ち上がると、突然俺たちのテーブルにひとりの男が近づいてきた。

 恰好からして、傭兵と言ったところだろう。なんだろうな、猛烈に嫌な予感がする。


「……何か用?」


「ちょいと話を聞いちまったんだが、テメェ、そのなりで勇者なのか?」


「だったら?」


「――――ざけんなよ」


 怒りに打ち震えながら、男がテーブルを蹴り飛ばす。


「テメェみたいなガキが勇者だぁ⁉ 寝言は寝て言いやがれ!」


「おっと……」


 怒鳴り散らした男が、シャルたその胸倉を掴もうと手を伸ばす。

 それを俺が許すはずもなく、とっさにその手首を掴んで、動きを止めた。


「なんだテメェ! 放しやがれ!」


「女の子に乱暴しようとしてるやつを、自由にさせるわけねぇだろ。今ならまだ見逃してやる。さっさと消えろ」


「うるせぇよ……! どいつもこいつも、オレをバカにしやがってぇぇぇ!」


 怒鳴ったときに、強烈な酒の匂いがした。どうやら相当酔っているらしい。

 男は俺の腕を振り払い、真っ直ぐ殴り掛かってきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ