表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
272/347

当日

 とうとう試合の日が来てしまった。


「マリ、本番ですね。頑張っていきましょう!」


 マリに声をかけて、自分にも気合を入れる。さっさと試合の日になってくれと思っていたけど、こうしてみるとあっという間だった。もっとも体の方はぼろぼろを通り越して、ずたぼろです。


 でもまめが出来た手や足を見ていると、少しだけ前世の自分に戻れた気もする。前世では毎日荷車を曳いてましたから、それなりに自慢できる手でした。そもそもこんな簡単に豆を作るようでは、世を渡ってなどいけません!


「さあ、出陣です!」


 再び自分に気合を入れなおす。


「フレアさん!」


 でも背後から、マリの慌てて声が聞こえた。


「それはお弁当ではなくて、裁縫箱です。それにまだスリッパですよ!」


「えっ!?」


 下を見ると、確かにまだスリッパを履いている。手に持った箱も、間違いなくお弁当のそれではありません。ちょっと気合が入りすぎましたらしい。とりあえずは苦笑いでごまかします。それを見たマリが、小さくため息をついて見せる。


「本日は私もご一緒できるので、お弁当は私の方でお持ちいたします」


「それぐらい自分で持ちますよ。それに今日は、竹刀と防具も運ばないといけないでしょう?」


 私は入り口横に置いた、巨大なきんちゃく袋へ目を向けた。いくらマリが私より力持ちでも、かさばりすぎです。


「防具については、オリヴィアさんの方で、お手伝いしていただけるそうです」


「オリヴィアさん?」


「はい。ご遠慮させていただいたのですが、是非にとのことでした。今日は付添人の方も臨席ですので、おそらくは、その方にお手伝いを頼まれるのだと思います」


「そうか。流石にオリヴィアさんが持つのは厳しいよね」


 最近は病気だったことを忘れるぐらいに元気だけど、いくらなんでも、オリヴィアさんが防具を持つのは厳しい。


 もっとも、オリヴィアさんが防具を運んでいたりしたら、男子生徒全員が飛んで来ますね。そして誰が手助けするかで、血を見そうな気がする。うん? ちょっと待ってください!


「今、付添人も臨席っていいました?」


「はい。そのように伺っていますが?」


「それって、ロゼッタさんも見学に来るという事ですよね?」


「そうかと思います」


 マリが不思議そうな顔で私を見る。


『まずいです!』


 今日何かやらかすと、マジで生死に関わります。


「フレアさん、大丈夫ですか? 顔色が少し……」


「なんでもありません。試合に向けて緊張しているだけです。それよりも――」


 さっさと出かけましょうと、言おうとした時だ。トン、トンと、部屋の扉を遠慮がちにたたく音が聞こえた。


「フレアさん、おはようございます」


 続けて、オリヴィアさんの声も聞こえてくる。マリがすぐに扉を開けると、廊下にオリヴィアさんが立っていた。その背後には、少し細身に見える男性も立っている。オリヴィアさんの付添人のトカスさんだ。まだ眠いのか、目を細めてこちらをじっと眺めている。


 この目にはなんか見覚えがありますね。そうです。南区であったヤスさんもこんな感じでした。トカスさんも、ヤスさん同様にに目が悪いらしい。何はともあれ、先ずは挨拶ですね。


「トカスさん、オリヴィアさん、おはようございます。でも今日はライバルですね」


「はい、フレアさん。トカスさん、すみませんが、お二人の防具を運ぶのを、手伝っていただけますでしょうか?」


 背後に立つトカスさんが、片手をあげて答える。


「私の分は自分で持ちます!」


 マリはそう声を上げたが、トカスさんは部屋の入り口横におかれた、二つの巨大なきんちゃく袋を手に取ると、おもむろに両肩へと担ぎ上げた。一見細身だけど、体は相当に鍛えてあるらしい。


 少し愛想がないですけど、よく見ればとっても渋い男性ですね。これが前世なら、肉屋の娘と大いに盛り上がれるのに残念です。


「申し訳ないが、竹刀はそれぞれで持ってもらえるかな?」


 トカスさんはそう私たちへ声をかけると、階段を下へと降りていく。でも行先は分かっているんですかね?


「場所は大丈夫でしょうか?」


「はい。場所を知らずに行く方とは思えませんので、大丈夫だと思います」


 そう言うと、オリヴィアさんがこちらをちらりと見る。私のことを、明後日の方向へ行く人間だと思っていませんか? この間はちゃんと南区までたどり着いていますよ!


 私が何を考えていたのか分かったらしく、オリヴィアさんが小さく苦笑いを浮かべた。そして少しとまどった顔をして見せる。


「そう言えば、ローナさんはご一緒ではないのですか?」


「ローナさんからは昨晩お手紙をいただいていまして、今日は先に試合会場へ行かれるとのことでした。色々と作戦を練るつもりではないでしょうか?」


「作戦ですか!」


 それを聞いたオリヴィアさんが、驚いた顔をする。実際のところ、ローナさんはおとといぐらいから、しきりに何かを考えているらしく、たまに呼び掛けても、返事をしないことがあった。


「きっと応援の仕方をどうするか、考えているんだと思います」


 今までの新人戦は、試合前後の拍手ぐらいしか、応援が許されていなかったらしい。個人的には、「なんですかそれ?」です。推しに対する声援が出来ないだなんて、絶対にありえません。なので今回は事務方に対して、声援自由の原則を押し通してある。


 当然ながら、最初は事務の方には全く相手にしてもらえなかったが、ハッセ先生に直談判したところ、あっさりと認めてくれた。私個人としても、選手ではなく、応援席から推し活をさせてもらいたかったところです。


「すいません。私は何も考えていませんでした……」


「何も心配はいりません。作戦オリヴィアですよ!」


「さ、作戦ですか!」


 オリヴィアさんが、さらに驚いた顔をして私を見る。そんなに驚くことですかね?


「オリヴィアさんがいるだけで、男子生徒が束になって応援してくれます!」


 そのための監督です。私の組もローナ監督なので、全く心配はいりません。でもよく考えれば、選手で良かったのかもしれない。もし監督なんてやっていたら、思い出したくもない黒歴史を、またしても作るところでした。


「本当に良かったです……」


「あの、フレアさん、何がよかったのでしょうか?」


 いけません。またも心の声が漏れています。


「オリヴィアさんやローナさんに監督をしてもらって、本当に良かったです。今日はみんなで頑張っていきましょう!」


 私はオリヴィアさんに向かってこぶしを握って見せた。オリヴィアさんも握ってくれる。


「マリも今日は一緒ですよ」


 私の呼びかけに、マリも少し恥ずかしそうにしながらも、こぶしを握る。


「では皆さん、ご一緒に」


「エイ、エイ、オ――!」「エイ、エイ、オ――!」




 試合会場へと続く小道を、二人の女子生徒が並んで歩いていた。まだ試合時間には早く、二人以外に道を歩くものはない。


「それで、私は何をすればいいの?」


 少し小柄な生徒、ローナがもう一人の生徒、メラミーへ声をかけた。


「あの赤毛さんとの試合になったら、絶対に降参の旗を立てないで頂戴」


「でも本人が降参すれば、それで試合は終了でしょう?」


 メラミーの台詞にローナが首をひねって見せる。


「あの赤毛よ。絶対に自分から降参するわけないじゃない」


「確かにそうね。でも単に痛めつけるだけ? それだと、あなたが損をするだけじゃないの?」


「怒らせるのよ」


「怒らせる?」


「赤毛の弱点をとっても怒らせるの。だからローナ、あなたもせいぜい一緒に被害者ぶって頂戴」


 そう告げると、メラミーはローナへ、二人が最初に出会った時と同様に、にこやかに笑って見せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ