表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/347

失踪

「サンドラ、ローレンスがもう戻ってもいいってさ!」


 ニコライは部屋に入ると、自分の双子の妹という設定のサンドラに声を掛けた。


「助かったよ。オルガに適当な嘘を言い続けるのにも疲れたしね」


 そう言葉を続けると、ニコライは部屋のクローゼットを開けた。だがその整った少年の顔に怪訝そうな表情を浮かべて見せる。


「どこに隠れているんだ? 人型に戻すから出ておいで!」


 そう声をかけたが、何の返事もない。


カルミア(サンドラ)、どこにいるんだ?』


 人には聞こえぬ声でもう一度呼びかける。やはりなんの気配も感じられない。ニコライは少し真剣な表情になると、片手をあげて空中に魔法陣を描き始めた。しかしそれは淡い光を振りまいただけで、そのまま消えてしまう。


「おいおい、これはまずいよね」


 ニコライは目を瞑ると、この館を巡る様々な防壁を掻い潜るべく意識を集中した。


『ダチュラ!』


ロベリア(ニコライ)、どうした?』


 この屋敷でローレンスを演じているダチュラが、ニコライを演じているロベリアの精神に答えた。


カルミア(サンドラ)が消えた』


『消えた?』


『あれは剣型になっていたから、ここから動けるはずは――』


『そうだ。動けるはずはない。何者かが侵入した形跡はないか?』


 ニコライの問いかけにしばしの沈黙が流れる。


『外からは何もない。だが……』


 ダチュラはそう答えたが、何か気になることを見つけたらしい。慎重なダチュラらしく、口ごもって見せる。


『どうした?』


 じれたニコライが、ダチュラに問いかけた。


『館の中に揺らぎの痕跡がある』


 ダチュラの答えに、ニコライが指をパチンと鳴らした。


『あれのおもちゃだ!』


『おもちゃ? どう言うことだ?』


カルミア(サンドラ)は人間の魔法職に面白半分で力を貸していた。でもそのおもちゃが、黒曜の塔とか言う所へ移動になって、ローレンスも黙認していたんだ。あれが学園で暴れまくったのもその件だよ』


『そのつながりを使って移動したのか?』


『剣にされたのが相当に気に入らなかったみたいだね。いかにもあれのやりそうなことだ!』


『なるほど。確かにカルミアらしいな』


『ダチュラ、ローレンスに繋いでくれ。緊急事態と言う訳ではないが、厄介ごとが起きたのは間違いない』


 ニコライの周りの景色が急に変わった。ダチュラの開けた穴を通ってどこかへ瞬間移動したらしい。ニコライの目の前には、どこかの地下室らしい場所に置かれた書斎で、ノートに何かを書きこんでいる男の姿があった。


「ニコライか? そうか、サンドラに何かあったな?」


 男は顔を上げると、そうニコライに問いかけた。ニコライが男にうんざりした表情をして見せる。


「あれはいつかの誰かさんと同じで、どこかへ遊びに行ってしまったみたいだよ」




 薄暗い部屋の寝台の上には、敷布で丁寧に包まれて横たわる若い女性の姿があった。


 その胸には心臓を一突きにされた傷跡があり、女性の胸の谷間に咲いた一輪の赤い薔薇に見える。さらにその周囲には大量に流れた血の跡があり、彼女の亡骸を赤い花で包んでいるみたいに見えた。


 寝台の傍らに立つ二人の男が、女性に向かってそっと手を合わせる。そして背後に控えていた黒い服の男たちに頷いて見せた。


「『鎌』、『斧』で間違いないな?」


 二人のうち細身の男の肩に止まっていた、鳥とも蜥蜴とも言えない生き物から声が響いた。


「はい。()()()()()で間違いありません」


「『大足』の行方は?」


「今のところ足取りは何も掴めていません。生きているのか、この世界にいるのかどうかすらも不明です」


「穴の向こうへ行ったとでも言いたいのか?」


「後で穴を塞ぐ身としては迷惑そのものですが、まれに自分から穴の向こうへ行くやつもいます。ですがこいつは違いますね。術を使った形跡はありません。でも遺体が見つからないのはおかしい――」


「どういうことだ?」


「大量に血が流れています。間違いなくやつの血です。普通に考えれば、ここから逃げたとしても、長生き出来るとは思えません」


「『斧』の仕業の可能性は?」


「ないと思います。それにナターシャはほとんど変わりかけていたはず。それを殺せた理由も不明です。いずれにせよ色々と辻褄があっていません」


 そう答えた男の声は冷静だが、どこか投げやりにも聞こえる。


「そこは専門家(回収職)に任せてお前達は塔に戻れ」


「了解です」


「ご苦労だった。明日は休みでよい」


 次の瞬間、男の肩に居た鳥もどき(使い魔)が姿を消す。


「『槌』、明日は休みだそうだ」


 鎌はナターシャの骸をじっと見つめ続ける大柄な男、鎚に声を掛けた。だが何の返事もない。


「おい、聞いているのか?」


「聞いている」


 鎌はため息をついて槌の横に立つと、回収職が遺体袋にナターシャを詰め込むのへ視線を向けた。


「この子は幸せだっただろうか?」


 槌がそのいかつい顔に似合わない、切ない表情を浮かべつつ鎌に問いかけた。


「幸せ? どういう意味だ?」


「この子は好きな男と一つになれて、幸せだっただろうか?」


「それについて言えば、間違いなく幸せだったはずだ。だが……」


 鎌はそこで言葉を切ると、回収職と呼ばれる後始末を専門とする者たちが、遺体を部屋の外へ運び出すのを見つめた。


「胸糞悪いことに変わりはない」





 遠く王都を見下ろす丘の上で、強い木枯らしが吹きすさぶ。その風に立ちすくむ男の長外套の裾がはためいた。まだ若い男だ。だがその顔には以前はあった、どこか幼さを感じさせる表情はどこにもない。代わりにほの暗い何かをその身に宿らせている。


「ナターシャ、君の仇は必ず僕がとってやる……」


 そう呟いたエドガーの瞳は、メナド川の向こうにそびえる黒い塔と、そこから少し離れた位置に立つ、真っ白な塔をじっと見つめ続けていた。

これにて第七章「転換」は終了になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ