表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワカコイ ~恋の和歌~  作者: coach
色色の歌
61/297

第60首 一度だけの

なにわえの あしのかりねの ひとよゆえ みをつくしてや こいわたるべき

 芦の根のひとふしのように短い、一夜だけの恋。

 旅先の宿で抱かれ、それは一度だけのことで、二度目はありません。

 だからこそ、澪標のようにこの身を尽くし、あの人を想い続けることになるのでしょうか。


【ちょこっと古語解説】

難波江(なにわえ)……今の大阪市中心部あたり。当時、水深の浅い海や、低湿地が広がっていた。

○かりねのひとよ……「刈り根の一節(ひとよ)」と「仮寝の一夜」の二つの意味が掛けられている。「刈根」とは「刈り取った根」の意。「仮寝」とは、「旅先での仮の宿り」のこと。

○みをつくし……「澪標(みおつくし)」と「身を尽くし」の二つの意味が掛けられている。澪標とは、船の航行の目印に立てられた杭のこと。

○わたる……元は「移動する」の意だが、「~わたる」で「~し続ける」となる。

難波江の芦のかりねのひとよゆえみをつくしてや恋いわたるべき

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ