54/297
第53首 想い返さず
おとにきく たかしのはまの あだなみは かけじやそでの ぬれもこそすれ
浮気なあなたの噂、聞いています。
だから、あなたの気持ちにはこたえません。
いたずらな波のようなあなたのために、この袖を涙で濡らしたくありませんもの。
【ちょこっと古語解説】
○音に聞く……「噂に聞く」の意。
○高師の浜……大阪府高石市あたりの海。現在は埋め立てが進んでいる。
○あだ波……いたずらに立ち騒ぐ波。
○かけじや……「じ」は、「~しないようにしよう」の意。「や」は、「ああ」という詠嘆の吐息を表す。「かけ」には、波を「かける」と、思いを「かける」の二重の意味がある。
音に聞く高師の浜のあだ波はかけじや袖のぬれもこそすれ




