表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワカコイ ~恋の和歌~  作者: coach
万葉の歌
295/297

第294首 紐ほどく夜

ゆめにだに みえんとわれは ほどけども あいしおもわねば うべみえずあらん

(大伴家持)

 この頃会えない君に、せめて夢の中でも会いたいなって、

 恋人が夢に現れるっていうおまじない、寝具の紐をわざとゆるめて寝てみた。

 でも、意味は無かった。

 よく考えたら、僕だけが君を想っているんだから、

 夢でさえ君に会えないのは当たり前のことなんだろうなぁ。


【ちょこっと古語解説】

〇夢にだに…… 「せめて夢だけでも」という意味。「だに」は「〜だけでも」という「限定」の意を表す語。

〇見え()……「見え」の元の形は「見ゆ」で「会う」。「む」は「~だろう」という推量の語。

〇ほどけども……「(寝具の紐などを)解いて寝たけれど」という意味。当時の俗信として、恋しい人に会いたい時や、相手が自分を思っている証として紐が自然に解けると考えられていた。ここでは、その俗信にすがって「紐を解く」という行動をとったことを示している。

(あい)し……「相」は「互いに」という意味。「し」は強調のために置かれている語で、訳には表れない。

〇うべ……「なるほど」「もっともだ」と納得する気持ちを表す語。

夢にだに見えむと吾はほどけども相し思はねばうべ見えずあらむ

(万葉集4-772)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ