表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二つの世界の螺旋カノン  作者: 七ツ海星空
08.インフレーション
63/196

08-04 なんでちばちゃんは……スクール水着なの?

 サークル旅行。プール&水着回です。

 ウォーターなんとか手稲プールに到着とうちゃくしたのは午前十一時。


 お盆休ぼんやみということもあって、カップルから家族連れ――いわゆるリアじゅうとリア充のれのてのつどい場となっていた。ああ、水場みずばが狭い。


 そんな中、まったく泳ぐ気のないサーフパンツ姿の俺。

 同じく泳ぐことなど考えていないのであろう、サーフパンツに赤いアロハシャツをし、サボテンの花にコメントを吐きそうなサングラス姿の柳井さん。緑のボックスパンツにサメの浮き輪をかかえた、泳ぐ気満々(まんまん)の竹内千尋の野郎三人が、プールサイドで立ち尽くした。


 あの奥に見えるの、あれがウォータースライダーか?

 めっちゃ並んでるぞ。高所恐怖症の俺があれを楽しむことはまずないので、正直どうでもいいのだが。

 いまごろ映研世界では、ここ一連の超常現象の核心かくしんせまっているだろうに、なにやってんだか……。


「わー混んでますねー」といつも通りはしゃぐ竹内千尋。


 目の輝きはふだんとは段違だんちがいだった。水を得た魚のようにき活きしている。


 と、こちらに振る手。そして、わき


「おーい」


 白のビキニ姿の霧島榛名と、たわわに揺れる豊かなちち

 やわらかそうだ。いや、この前やわらかかったことは確認済みである。って、なにアホなこと思い出してるんだ俺。それにしても、まったく恥ずかしげもなく見せつけてきやがるな。だが、それも多分たぶんに水着補正(ほせい)によるものであろう。水着万歳(ばんざい)


 俺は思わずおがんでしまいそうになる衝動しょうどうおさえるのにひとり苦闘くとうしていると、姉の胸を引きぎつつもはじらいをびて榛名のうしろに隠れる、なぜかスクール水着のちばちゃんが顔をのぞかせてくる。


 なに、その極度きょくどにマニアックな選択。

 しかも、プール入場前のシャワー浴びたてなので、れたスク水にしたた光沢こうたく。放送禁止だこれはたまらん。


 そして二人とは対照的に、フラットな赤ビキニにジト目の千代田怜。

 とはいえ、パーカーを羽織はおっているその姿は、なかなかにさまになっていた。


「磯野、なーにまじまじ見てるの、いやらしい」

「いや、艦載機かんさいき着艦ちゃっかんしやすそうだなって」

「はあ?」


 こっちの怜とのほどよい距離感きょりかん

 これはこれで安心はするが――そういえば、入れ替わった先の俺は大丈夫か? むこうの怜のデレ具合ぐあいにうまく対処たいしょできてるんだろうな?


 そんなことを考えていると、恥ずかしがっていたはずのちばちゃんが、俺と怜の横をすり抜けて竹内千尋に駆け寄った。目当めあてはサメの浮き輪らしい。


「わー竹内さん! そのサメすごく大きい!」

「このまえドンキで買ったんだよ。ちばちゃん乗ってみる?」

「いいんですか?」


 サメの浮き輪を受け取って満足そうに微笑むちばちゃん。


 そんなちばちゃんに不粋ぶすいとは知りながらも、先ほどから抱いていた疑問を俺は投げかけてみた。


「なあ、ちばちゃん。なんでちばちゃんは……スクール水着なの?」


 このツッコミは予想していただろうに、ちばちゃんはあわあわしながら水着をサメで隠しつつ弁解べんかいする。


「これはちがうんです! いきなり旅行に行くって話になったから水着を買いに行けなくて……それに――」


 ちばちゃんはそこで言葉を止めて真っ赤になった。

 そのうしろから、いきなりちばちゃんの胸をみしだくりょうの手が!


「きゃー!」


 ……霧島榛名だった。

 いつのまにか姉にうしろを取られたちばちゃんは、サメで両手がふさがったままなので、ひたすら無防備むぼうびに揉まれ放題ほうだいである。くそう、録画ろくがしてえ。


「だよなー。千葉ちははまた成長しちゃったもんだから、去年の水着は着れなくなってるんだよなー」

「や……やめてよ……お姉ちゃん!」


 野郎三人のうち、俺と柳井さんはその光景をひたすら茫然ぼうぜんとしながらも眺め続けた。となりの千尋は「あはは」といつものように笑っていた。


「あいた」


 千代田怜の空手からてチョップ。


 榛名は「なにするんだよう」と頭を抱え、涙目で怜に振り返った。が、千代田怜はすべてを一掃いっそうしてしまいそうな負のオーラをき放つ。

 さすがの霧島榛名も、その光景に圧倒あっとうされて言葉を失った。


 千代田怜の負のオーラは、放っておいたら名状めいじょうがたい何かに具現化ぐげんかしてしまいそうだ。……ああ、おぞましい。

 だが俺は、揉まれたちばちゃんの胸から、千代田怜のそれへとあえて目線を移し、遺伝子いでんし格差かくさなげくの――ぐえ!


 頭を押さえてきたと思ったら、千代田怜のヤツ、みぞおちにひざり入れてきやがった。


 それを見て恐れをなした霧島榛名は、話題を変えるべく千尋とちばちゃんに声を震わせながら、指をさして提案した。


「お、おい、ウォータースライダー行こうぜ!」


 そして、目を泳がせながら俺と柳井さんを見て、


「会長は……その格好、泳ぐ感じじゃないな。……磯野はどうだ?」


 みぞおちの痛みに耐えながら俺は手を振る。


「わたしも行く」


 いまだ負のオーラを身に包みながら千代田怜が答えた。


 霧島榛名は青ざめながらも、怜が暴れる様子がないことを察知さっちすると、ちばちゃんを連れてウォータースライダーのれつへと向かった。千代田怜は、まとっていたパーカーを俺に雑に投げつけて、榛名たちのあとを追う。そして、いまのやりとりなどわれ関せずと、竹内千尋もまたニコニコ顔でそれにつづいた。


 と、ちばちゃんだけ戻ってきた。


「ごめんなさい、いいですか?」


 抱えていたサメの浮き輪を両手で持ち直しながら、上目遣いで見てくるちばちゃん。相変わらずあざとい。


「まかせとき」


 サメの浮き輪を受け取り頭をでてやると、ちばちゃんは満面まんめんの笑みでお礼を言って走っていった。


 うん。今日は死ぬのにもってこいの日だ。


「そういえば、磯野に言い忘れていたことがある」



 柳井さんの話によると、オカ研の俺は、八月七日のあの時間は色の薄い世界へは接触していないということだった。


 たしかに、あの世界に入り込むきっかけは映研世界のちばちゃん、そして、あの汚れた大学ノート。入れ替わり開始前の七日の時点で、オカ研側にそのきっかけになるものは存在していないのだから、色の薄い世界に迷い込んでいないのは納得できる。だが、その話でいくと、


「駅のプラットホームまでのことは「もう一人の俺」は知らないんですか?」

「いや、その翌日、八日の入れ替わりの時点で、おまえが体験したことについては、あいつも「思い出す」という形で把握したそうだ」


 なるほど、最初の入れ替わりか。

 オカ研出身の俺によみがえったもう片方の記憶――映研世界の記憶には、前日七日の色の薄い世界のことも含まれていた、ってことか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ