表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二つの世界の螺旋カノン  作者: 七ツ海星空
06.撮影旅行
43/196

06-01 あんたのせいで予定狂ったんだから、全員分おごりね!

 電話で叩き起こされた磯野は、寝てる間に現実世界に戻されていたことに気づく。そして、映研の撮影旅行へ。

 千代田ちよだれい怒涛どとうの目覚ましコールによって、寝てるに映研世界に戻ってきたことを知った朝の十時半。


 そこから慌てて着替えて、おそらく「もう一人の俺」が用意したのであろう旅行用リュックを背負って家を出た。……のだが、結局、柳井やないさんの車にピックアップしてもらったのだった。

 千代田怜の車に乗らなくて済んだのは幸運こううんだった。怜の車なんかに乗ってみろ、目的地に着くまでひたすら小言こごとを聞かされ続けていただろう。


 こうして映画研究会の撮影旅行に不参加、なんていう事態はまぬかれたのである。


 現実世界に戻ってきたんだ。この貴重な時間を使って、ちばちゃんから色の薄い世界に迷い込んだか訊き出さなければならんというのに、こんなところで置いてけぼり食らってはたまったものではない。




 とはいえ今日は八月十一日。山の日である。

 つまり、おぼん休み初日(しょにち)国道こくどう二三〇号線は大渋滞だいじゅうたいであった。


 のろのろと動く柳井さんの車内空間は、ローリング・ストーンズ? のヘビーローテーションで埋め尽くされていた。「黒くぬれ」……だったか、そんなマイナー進行のむかしの曲が睡眠不足すいみんぶそくの俺をジワジワとむしばんでいく。


 だがしかし、後部座席の竹内千尋たけうちちひろはひたすらニコニコ顔で過ごしていた。

 この閉鎖空間へいさくうかんで、いつも通りとはいえ平気な顔をしていられる竹内千尋の頭はどんな構造こうぞうだろうと疑いたくもなるが、おおかたこれから撮影するカットを、心をときめかせながら組み立てているのであろう。


 それでもあえてたずねてみると、映画「ショーシャンクの空に」のアンディ・デュフレーンのように人差ひとさし指でこめかみを軽く叩いて「ここでも音楽が流れてるからね」と笑顔を見せた。まったくたいした野郎だよ。


 後部座席といえばもう一人、急遽きゅうきょ再撮影さいさつえいにスケジュールを合わせてくれた奇特きとくな演劇研究会部員がいた。今川いまがわである。だがこいつはストーンズのヘビロテとは別の理由でひどく落ち込んでいるらしい。


「今川、現地げんちに着いたらまた女子連中とは合流ごうりゅうできるんだから、そんなわかりやすい気の落とし方なんてしなくていいじゃないか」


 と、俺はなぐさめの言葉をかけてやるのだが、


磯野いそのちゃーん、それでも三時間だよ? 三時間。しかも、女子高生が二人もいるような夢の空間なんだよ? いまのぼくの心はまさにハートブレイクなんだよなあ」


 おい今川、心とハートで二回言ってるぞ。ルー語をきわめるなら少々詰めがあまいな。あと怜について触れなかったのは聞かなかったことにしよう。


「今川、来てもらったのはありがたいが、おまえと女子連中を同じ空間に置くことは俺が絶対に許さんからな」


 仏頂面ぶっちょうづらの柳井さんが警告けいこくした。


「柳井さーん、人呼んどいておもてなしの気持ちとかないんですか? ひどいわー」

「あとで俺が思う存分ぞんぶん「おもてなし」をしてやるから楽しみにしてろ」


 わざと低い声をひびかせる柳井さんは、渋滞とあいまって不気味ぶきみなオーラをかもし出した。今川は黙った。


 とまあ、俺たち四人は今日もまた雲ひとつない晴天せいてんのもと、目的地までの三時間を楽しんだのであった。なんだかなあ。


 さて、俺が不在ふざい中の撮影旅行までの経緯けいいは、一昨日おとといの九日に竹内千尋と青葉綾乃あおばあやので盛り上がったところから、青葉の親戚しんせきが経営するという旅館りょかんの許可も取れて早急さっきゅう実現じつげんし、昨日のうちにその他もろもろの手配てはいを済ませてしまったらしい。いくらなんでも早すぎだろ。


 この中国大返ちゅうごくおおがえなみ段取だんどりの良さは、おもに旅行に行きたがっていた千代田怜によるものなので納得なっとくではあるのだが、みんな墓参はかまいりはどうなってんだ? 磯野家は例年通りお盆をはずすので問題ないが。そもそもお盆のこの大移動に合わせて撮影旅行に行くのもどうかと思うのだが。




 午後一時半に旅館に到着とうちゃく

 どこもホテルとかんする建物がそこかしこにある温泉街おんせんがいで、湖から少し離れところにあるこじんまりとした老舗しにせ旅館。これが、青葉綾乃の親戚の経営する旅館だった。


 女将おかみさんに挨拶あいさつしたあと、男女それぞれに別れて部屋へと移動した。


 お盆休みというのもあって、家族連れとたまに見かける外国人観光客でにぎわう温泉街で、ここの旅館の客層きゃくそう年配ねんぱいの夫婦とやけに落ち着いていた。いわゆる穴場的あなばてきな旅館なのだろうか。


 ところで到着するまでのあいだに気になっていたことがある。

 この映研世界における大学ノートの存在についてだ。とは言っても、ちばちゃんのノートではない。


 ――もう一人の俺が用意するであろう映研世界側のノート。


 もし、不在だった昨日の映研世界で、オカ研で俺がやったのと同じように「文字の浮かび上がり現象」を「もう一人の俺」が行ったのならば、今朝けさ起きたときにすでに用意してあった撮影旅行用のリュックサックのなかに、そのノートが入っているだろう。なぜなら、いつまた入れ替わりが起こるかもしれないのに手元に置かないほうがおかしい。肌身はだみ離さず持ち歩いて、情報共有じょうほうきょうゆうするためのメモを書き加えようとするはずだ。

 しかしピックアップの際、リュックを柳井さんの車のトランクにおさめるまでノートのことを失念しつねんしてしまっていた。


 そこで男部屋に入ってすぐにリュックの中を確認してみた。……のだが、どこを探しても見つからない。ということは、


 ――昨日映研世界にいたもう一人の俺は、まだ文字の浮かび上がり現象を体験していないってことか?


 たしかに俺ともう一人の俺が同じタイミングで、情報共有手段を思い出すことはないだろうが、それにしたって鈍すぎないか? もう一人の俺。


 と、部屋を見まわすと俺一人。ほかの面子めんつはすでに昼食を取るため、部屋をあとにしていることに気づいた。薄情だなおい。




「遅い!」


 玄関を出るなり千代田怜にどやされた。

 今朝の寝坊ねぼうもあって不機嫌ふきげん顔をむけてくると思った。が、ネチネチと小言を言われることはなかった。


「あんたのせいで予定(くる)ったんだから、全員分おごりね!」


 そんなことを言う千代田怜は、意外なことにニコニコ顔だった。……ああ、旅行がそんなにうれしかったのな。




 こうして映研メンバー一行は、歩いて五分程度のさびれた蕎麦そば屋に入った。


 外の日差ひざしとは対照たいしょう的に、木の質感(ただよ)うひんやりとした少し暗めの空間。そしてほどよい寂れ具合ぐあいを演出した風情ふぜいのある店内。

 いいねえ、こういうの。しかも午後二時も過ぎて客もまばらであり、それもまたくつろぐのにちょうど良かった。


 メニューには天ぷら系の定食に蕎麦そばとうどん。さりとて、観光地なだけあってどれも千円前後と学食にたよる大学生の財布にはやさしくない価格帯かかくたい。ちょっとまて。俺の財布にいまいくら残ってる? ……二万六千円……だと。


「磯野、なに財布のぞき込んでるの」

「いや……俺、結構けっこう金持ってるんだなって」

「はあ?」

「やっぱり、ここは磯野ちゃんのおごりということで」

「誰が払うか!」


 なるほど、オカ研の俺は優秀だったらしい。

 給料日だった昨日のうちにお金を引き出してくれたようだ。ありがたい。けど財布がうるおったとはいえ、旅館への支払いもあるよな。


 青葉の親戚の旅館ということで、割引わりびきがあったとしても、七月のバイト代がほぼ消えるんじゃないのか? ましい。


 みんなは奮発ふんぱつしてオススメの定食を頼んでいたのだが、そんな中、俺はざる蕎麦そばを選んだ。メニューの中で安いものを選んだとか気にしてはいけない。海苔がかかっているぶんだけ、もり蕎麦よりも高いわけだし。そもそも、とてもおいしかったんだからそれでいいのだ。


 ……寝不足で食欲がなかったことが主な理由だが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ