04-03 な、なにをおっしゃりまるす磯野さん?
榛名の足のにおいを嗅ぐと3000円をくれるということで、磯野は覚悟して鼻を近づけたところ、他の部員に目撃され――
こいつらのやり取り見てると、俺の身に起こっている問題が悪い冗談のように思えてしまう。
超常現象によって迷い込んだオカルト研究会の世界。
このなんともいえないのどかな空間は、非常事態であるはずの俺の心に妙な安心感を与えてしまう。
……いかんいかん。こんなところで、のんびりなどしてられんのだ。
この二つの世界の入れ替わりを止めるにはどうすればいい?
昨日の入れ替わりは、やはり、なにかのきっかけや、法則がある気がする。
じゃあ、そのきっかけはなんだろう。
入れ替わりの瞬間の、色の薄い世界のわずかな匂い、感触。あれがヒントなのかもしれない。やはり、あの色の薄い世界に迷い込んだことが関係しているんだろうな。
それなら、八月七日のちばちゃんとの出会いと、あの汚れた大学ノートを見たときの眩暈がすべての原因のように思える。けれど、なんで大学ノートなんかでここまでの異変に巻き込まれてしまうのか、俺の頭では到底理解出来そうにない。
そういえば、「もう一人の俺」は、事態を把握できているんだろうか。
昨晩、意識がある中で入れ替わったわけだから、これが夢ではないことはもう一人の俺も理解したはずだ。しかし、お互いに二つの人生の記憶はあっても、入れ替わってからは、不在だったほうの世界の記憶は補完されていない。
俺に関していえば、映研世界の八日の記憶。
もう一人の俺は、オカ研世界での八日の記憶が欠落しているはずだ。
二度あることは三度ある。
そのうちまた、もとの世界に戻れたとしても、世界の入れ替わりが起こらないという保証はどこにも無い。俺と同じ立場である、もう一人の俺にしたって、それくらいのことは考えているはずだ。それなら、お互いの状況について情報共有したいと思うのは同じだろう。
たが、情報共有といっても、どんな方法がある?
部室のドアがひらいた。ちばちゃんである。
「こんにちはー。あれ、磯野さん早い」
「おつー。ちばちゃんが来たってことはもうお昼か」
そういえば、こっちのちばちゃんはあの大学ノートを持っているんだろうか。いままで考えもしなかったが、もしこっちのちばちゃんも持っているのなら、いまノートを見せてもらえば問題解決じゃないか。あの怯えた小動物より格段に難易度が低いわけだし。
「ねえ、ちばちゃん。いま鞄のなかに大学ノートってあったりする?」
「大学ノート、ですか?」
ちばちゃんは人差し指を口に当て、不思議そうな顔で首をかしげた。
みずからの仕草を自覚しているのかどうかはわからないが、はたから見れば非常にあざとい首のかしげ方である。
あざとい。あざといが……良い。
「講習受けてたんで科目分は持ってますよ。ええと現代文と英語と生物と、あと……自習分に……ええと、四冊かな」
ちばちゃんはそう言って、肩にかけてる鞄をのぞき込んだ。四冊以外にもまだありそうだが――そうだ、俺は知っている。
「ああ、あとは創作ノートと、今日はスケッチブックはないかな?」
「……え? な、なにをおっしゃりまるす磯野さん?」
文字どおり、絵を描いたように慌てふためくちばちゃん。とてもわかりやすい。たが、ちょっと可哀想だったかもしれない。
「その……汚れたノートってないかな」
「え? そういうのはないですね」
ふだんなら、なんでそんなことを訊くのかと訝しがるのだろう。が、話の流れから自身の創作物について追求されると思っていたらしいちばちゃんは、思惑外れた俺の質問に、キョトンとしたまま答えた。
嘘をついているようには見えない。この様子だと、こっちのちばちゃんは、あの汚れた大学ノートは持ってはいなさそうだ。
「磯野、汚れたって、なにちばちゃんにセクハラまがいなこと訊いてるの」
横からまた見当はずれなことを指摘してくる千代田怜。たしかに言葉面だけ見れば……いやいや、想像力たくまし過ぎるだろう。
「セクハラって……怜、お前「汚れた」って言葉だけで、どんだけ想像力あるんだよ。なあ、どんなエロいこと考えてる? ちょっと詳しく」
「ば、馬鹿なこと言わないでよ!」
俺のカウンターに慌てふためく千代田怜。
榛名とは違って、こいつの本質は乙女だからな。
このたぐいの矛先を本人に向けさせてやると、意外と脆い。だがエロいほうにむすびつける妄想力といい、この慌て方といい、もしやこいつ、なかなかのムッツリだな。
あえて言おう。
「ムッツリだな」
「……なっ」
俺の言葉に固まる千代田怜。
「いや、マジでムッツリだろお前」
「~~~~!!」
怜は、涙目になりながら、声にならない声で悶えた。
そうだ怜よ。お前にはつねに言葉に出して、トドメを刺しておくことが必要なのだよ。きっちりと息の根を止めておかないと、のちのちこいつは調子に乗るからな。
「あはは」
手にあまる話題になると出るちばちゃんのこの笑い。これだけですべてを受け流せるんだから便利なものだ。この子は自分のキャラを活かした処世術を心得ている。





