表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

不必要な感情

【R15】



性描写、過激な殺害シーン、流血シーンはありませんが、殺人に伴う描写はございますので苦手な方は注意してください。



※20歳以下の女の子が殺し屋をするという、完全なるフィクションです。

現実離れしております。

この世界に、なんでとかどうしてだとか、そんなものはない。

好きだとか嫌いだとか、非合理的なものも存在しない。ただただ私は、人を殺すのだ。




なんて人は簡単に死ぬのだろう。

目の前でもがき苦しんでいる男を眺めながら、人の命のはかなさを実感した。

ほら、方法はいくらだってある。撃つも刺すも絞めるも殴るも、好きにすればいい。その中でも私は絞めるを好む。クイッとワイヤーを引っ張ってやれば嗚咽を漏らして男は死に至った。




―――そう、私は殺し屋なのだ。




この時代にそんなものがあるのか? そう思う人は少なくないだろう、しかし実際存在するのだ。だから私は人を殺しているのだ。



人を殺して生活をする。



理解などいらない、だって理解されなくても、私は殺人を犯さなければならないのだから。わかってもらえなくたって病めることはできないのだから。



私はすぐさま電話をかける。



「こちらユジュリア、標的八番完了いたしました。」




電話を切ると、右ポケットからカッターナイフを取り出し、左手首に当てた。


銀色の刃で線を入れると、赤く染まる。



―…嗚呼、また人を殺した。



この手首の傷は一体何本目だろう。

いいや、感傷に浸っても意味はない。そんな感情、必要ない。そう一瞥し、捲った袖を元に戻す。



仕事でも何でもない。朝起きて歯磨きをする、それくらいのもんなのだ。



なのになぜ、手首の傷からあふれる血は止まってくれないのだろう。




ボスから渡された書類に目を通す。すると驚いたことに、次の標的は私と同い年…つまり、現在高校三年生くらいだろう、男性だった。



「高校…生」



思わず口から洩れるその言葉。



狙われる理由など知らない。だけど私はその男…達川怜(タテカワリョウ)がひどく憎らしく思えた。



ともかく長居は禁物だ。帰宅してからじっくり目を通そう、そう思い私は標的番号八番…もう名前も覚えていない男の殺害現場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ