表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白薔薇の君に捧ぐ  作者: 冬野ゆな
上巻:彼女の追憶
9/26

3章 ローゼリアという人間

 彼女ははっきり言って、優秀とは言いがたかった。

 座学ではそこそこの成績。見た目はともかく礼儀も作法も完璧とは言い難い。しかし妙に達観しているようなふしがあった。天真爛漫に振る舞おうとしているのか、それとも鋭いのか、どちらかが本当の彼女なのか。それは後に判明することだが、このときは妙に思えた。


 ただ、ある種「作られた」天真爛漫さは、女性陣の神経を逆なでした。なにしろそれは異性と話をしている時に顕著だったからだ。対外的には、彼女が男に、それも階級をわきまえず媚びを売っているように見えた。


「なんなのでしょう、あの女!」


 女性陣の中ではそう思っている者も少なくなかった。男達だって本気かどうかわからないのだから、放っておけば良いものを。面倒なことに、私に逐一それを報告してくる者もいた。


「あのローゼリアとかいう成金娘。あのように殿方達に気安く声をかけるなど、不躾にもほどがありますわ」

「そうね」

「あのような下賤の者とどうして一緒にいないといけないのでしょう」

「そうね」


 私は適当に答えておいた。

 私の言葉を同意として受け取ったのか、ローゼリアへのあたりが強くなった。

 不思議なことに、彼女はその非難も当然のように受け止めていた。


 私にとって不思議だったのは、彼女のソレは異性に対してのみ発揮されたわけではない。ときおり、私や他の同性に対しても似たように接した。男に媚びを売りたかったのなら、女に対してまで媚びを売る必要は無い。

 冷静な彼女と話をしてみたくて、つい吹っ掛けてみたことがある。結果は惨敗だった。

 彼女には私が話しかけることさえわかっているような気がした。すべて見透かすような目だった。その目のほうが私を苛つかせた。あんたはいったい何者なの。

 結局、背後からヴァージル様がやってきたことで、私は退散した。彼女にとって、私は嫌な女に見えたことだろう。構うものか。

 彼女はヴァージル様が来るのも知っているようだった。それも私の気のせいなのだろうか?


 転機が訪れたのは、ダンジョン探査の課題が始まってからだった。

 まずは学院が保有しているダンジョンの探査から。これは実習のようなものだ。魔法の実習だけではない。持ち物どころか、アイテムの使い方からパーティ内での連携、そして探索でのやりとりなどありとあらゆる事が求められる。

 放たれている魔物は、やり過ごしたり、アイテムなどで追い払ったり、それこそ魔法で倒したりと、そこも考慮しないといけない。


 基本は三人パーティ。

 最初は学院側が選んだ三人組で、実習用のダンジョンに入ることになる。

 これは一応属性の相性なども考慮された上での三人だ。実習用ダンジョンは基本的にこの三人で回ることになる。もちろん、他のパーティと協力したり、何らかの取引をすることも可能だ。


 風属性の彼女は、男爵家次男の「暴走児」火属性のルークと、伯爵家の長男で「根暗」水属性のディランと組まされていた。

 なんとまあ面倒な二人と組まされたものだ。

 誤解を恐れずにいうなら、ルークはうるさい。何をやるにも派手で、すぐに魔法を暴走させる。本人も暴走している。そしてディランは長い前髪で顔を隠し、いつもおどおどとしている。属性としては相性がいいかもしれないが、人格的にはどうだろう。両極端な意味で問題児である二人が一緒になっているとは、レストール教授も何を考えていたのだろう。

 女子生徒もあの二人とあってはクスクスと裏で笑う者もいた。

 男子生徒ですら、渋い顔をしたくらいだ。


「ダンジョンが破壊されたら困るな」

「俺たちが攻略できないほど破壊されたら試験はどうなるんだ?」


 そんなことまで言い始める始末。

 それほどまでにルークはメチャクチャだったし、ディランはルークと組まされた事に絶望していた。三人が無事に戻ってくる保証はなかった。


 大方の予想と裏腹に、三人が無事に戻って来れたのはひとえに彼女のおかげだろう。

 ダンジョン探査において、彼女は重宝される存在には違いないのだ。


 一番の理由が、彼女の回復魔法だ。

 彼女の魔法は風属性ということになっていたが、その中でも回復魔法と相性が良かった。それこそ傷の回復から、解毒、麻痺の解除と幅広い。ポーションの代わりにマナポーションを持っていく、などというやり方もできるだろう。


 しかしもっと重要なのが二番目。彼女の勘の良さだ。

 彼女は初めて向かうダンジョンにも関わらず、まるで何処になにがあるかわかっているようだった。

 さっきの話でもそうだ。

 彼女は私が突っかかったとき、困ったようにしながらも、この後()()()()()()()知っているようだった。その瞳の奥には計算し尽くされた冷静さがあった。

 戦闘において、敵の攻撃がどこから来るか――といったものはわからなかったようだが、敵の苦手な攻撃を瞬時に見破ったり、ダンジョンのどこにどんな罠が仕掛けてあるかを的確に言い当てたり――そんなことがあったらしい。


 同時に、ダンジョンでは奇妙なことが起き始めていた。

 学院が管理するダンジョン内に、本来存在するはずではない魔物が現れたのだ。

 最初にその現象にぶち当たったのは、ローゼリアだった。


 正確には悲鳴が聞こえてローゼリアのパーティが急ぐと、本来そこにいるはずないレベルの魔物が現れたのだ。

 だいたい、学院管理のダンジョンなのだから、突然わけのわからない魔物が出てくるはずがない。ひとまずは迷い込んだということで決着はついたが、この異変は学院管理のダンジョンだけに留まらなかった。


 狂化する魔物たちの脅威は、これを皮切りに激化していく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ