PL二人とKPのアフタートークと反省会
アフタートークと改善策について
KP:終了です。お疲れ様でした
三河PL:お疲れ
境田PL:はいはい
KP:あーなるほど、こうなるのね
三河PL;むしろこうしかならんだろ
KP:いや、想定していた導線は、このあとに
[手帳を見る]
↓
[プラネタリウムにいるナニカの存在に気づく]
↓
[プラネタリウムからナニカを追い出す方法を探るために七夕宇宙劇場を探索]
↓
[プラネタリウムでラスト戦闘]
だった。
境田PL:いや、それはないwだってもうプラネタリム危険なのわかってるし
三河PL:玄関開いてるし。ラスボスの平良倒したらそりゃ帰るよ
KP:平良はラスボスどころか前座なんよ! えープラネタリウムで謎解きして欲しかった
境田PL:だってロスト率高いってシナリオ前に言ってたじゃん。ぜったい突っ込まないわ
KP:いや、ロスト率高いのはこのルートよ。あのー、もう中身のネタバレしていい?
三河PL:いいよ
境田PL:ういっす
KP:平良館長の手記でわかるんだけれど、犠牲者が新しいあの宇宙みたいな存在になっていろんなところに飛び回ってる。今回は警察を呼んだから事前に防げた判定だけれど、防げなかったら最初にプラネタリウム入ったときの正気度判定の百倍をしてもらってた。
境田PL;最初ってなんだっけ
三河PL: 0/1d4
KP:その百倍だから100d4
三河PL:あーね
境田PL;クソゲーすぎ
KP:だー正気度減らしてないじゃん! にしても、えー、そっか。戦わないのかー……。
三河PL:手記見て戦うのって犠牲者を助けよう見たいな正義感あるPCだけでしょ
境田PL;そういうキャラじゃないし。普通の人を連れてきたって、危険より安全を選ぶでしょ。
三河PL:ラスボス倒して玄関と新しい鍵の両方を一緒に出すのはよくない。この先続けたいなら玄関を閉めるべき
KP:でも玄関なー……。閉める方法がないんだよね
三河PL:クトゥルフ的な何かで閉めとけばいいじゃん
KP:謎解き要素にクトゥルフ入ると違う方向に考察どんどん入っちゃってドツボにはまりがちだから今回はそういうクトゥルフ要素を可能な限り抜きたかった。
三河PL:玄関が不思議な力で開かない程度ならいいと思うけどね
境田PL;それかプラネタリウムを通るようにするとか。コンソールルーム?だっけ? あそこに鍵を置いてあることにすれば必然的にあそこに行くじゃん?
KP:あー。それはありよりのあり。というかそうすればよかった
境田PL;いまのままだと探索者の善性頼りだし
KP:そう、あとね、倉庫で目覚めたらいの一番に玄関に行って欲しかった。なんとなく起きた場所と玄関を一番遠くするって普通のマップ作りしちゃったけど、倉庫一階でもよかった。
境田PL:それは導線が悪い。マップ構造を丸にしたりすればよかったかも
三河PL:ふつうに道中に探索できる場所あればそりゃするよって感じすね
境田PL;あと部屋が少ない。もっとプラネタリウムに必要な場所あるでしょ
KP:プラネタリムなんて最後に行ったの小学生なんで……。
三河PL;倉庫の目星も壊れた投影機しかないんだったら目星要らなかったんじゃない
KP:こ、このあと使う情報だから(震え声)。それに情報のない部屋って作りにくいんすよ!
境田PL;情報なんて小出しでもいいんだよ。小窓があるだけとか。そしたら外が見えて夜だってわかるじゃん?
KP:探索者それで満足する……?本当?
三河PL:まあ、リアリティをもっと増したほうがいいとは思う
KP:たとえば?
このあとの話し合いで提案された部屋
・電算室
コントロールパネルがある。電気関係。ブレーカーやプラネタリウム関連の明かりについてもいじれる。プラネタリウムって大がかりな設備がある以上、必要な部屋ぽい
・警備室
赤字経営の七夕宇宙劇場(本編では取得できなかった情報で出てくる)でも、警備室は必要。なまじ高価なプラネタリウムを運営しているんだから、警備員を雇うお金がなくてもその名残の部屋はありそう
・券売所
プラネタリウムのお金を払う場所。KP判断で面倒だから削ったけれど、ないとプラネタリウムぽさなくない?という会話
・館内放送
館内放送から平良館長がしゃべりかけてくるよ! 平良館長の居場所を伏せて探索者に探索の楽しみを与えられる。盲点だった
ほかの改善点
・レストラン
本編描写では「いくつかの机に使用された形跡あり」だったが、それだと使われた机と使われていない机の差異を気にしてしまう。「ひとつだけ机が出ており、あとは掃除されたみたいに奥に固まって片付けられている」といった風にして、探索できる箇所を絞り込んだほうが探索者はやりやすい
・玄関
境田PL;閉めとけ
三河PL:閉めとけ
・平良館長とのバトル
プラネタリウムで有機体との戦闘→怒り狂った平良館長 の流れのほうがよかったかも?
平良館長とのバトルは泥沼化した。
三河PL:わたしが死にかけたのはダイス運だし、あれはもう殺してよかった。
KP:平良館長が前座だから流石に殺すのはどうかなって思っちゃった。
三河PL:死ぬ危険性があるなら、やっぱり平良は後回しってからラスボスのほうがよかったかもね
反省会終了
これ踏まえてシナリオ再作成したい