表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話達

悪口の岩

作者: 彩葉

お子様に読み聞かせられるお話を意識しました。

 昔々、ある村に「悪口の岩」と呼ばれる大岩がありました。


 その岩に向かって悪口を言うと、なぜかとてもスッキリとした気持ちになるのです。


 村人たちは、イヤな事がある度に「悪口の岩」に向かって悪口を言っていました。


「あいつは生意気で、腹が立つ」

「あの子は自慢ばかりで、イヤになる」

「あの人はワガママだ、大キライ」


 悪口を言った村人たちは、スッキリとして帰っていきます。


 ある日のことです。


 村一番の暴れん坊の男が、「悪口の岩」に、自分の悪口を言われていると知ってしまいました。


「冗談じゃない。なぜオレ様が悪口を言われなきゃならんのだ」


 暴れん坊の男は大怒り。


「悪口の岩」に向かって、村人たちの悪口をたくさん言いました。


 それでも男の気は収まりません。

男は「悪口の岩」を叩き割ってしまいました。


「な、何だこれは」


 なんということでしょう。


 真っ二つに割れた「悪口の岩」から、黒い毛虫のような「悪口」が、うじゃうじゃと這い出てきました。


 男が言った「悪口」たちが、男の体にまとわりつきます。


 それだけではありません。

岩から出てきた「悪口」たちは、今まで悪口を言っていた村人たちにまで向かっていきます。


「た、助けてくれぇ」

「やめてくれぇ」


 村人たちは、自分の言った悪口たちに襲われて、大混乱。


 そこに一人のお坊さんがやって来ました。

お坊さんは、割れた「悪口の岩」をほこらにまつり、念仏を唱えます。


 すると村人を襲っていた「悪口」たちはスーッと消えていきました。


 お坊さんは村人たちに言いました。


「言葉は、いつか自分に返ってくる。悪口はむやみに言うものではない」


 男も、村人たちも、みんな反省しました。


 それ以来、村人たちは、ほこらにある割れた大岩に「良かった事」を話すようになりました。


「友達と仲直りできた。良かった」

「明日、結婚するの。幸せよ」

「お母さんにほめられた。うれしい」


 村は前よりも、ずっとずっと明るくなりました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 彩葉様  イタリア皇帝です。 誤解を解きます。 わたしが活動報告で”読み手として”に印刷してキチンと感想を返信していない作品があると書いてあります。まさにそれに該当します。 わたしは携…
[一言] 彩葉様  イタリア皇帝です。 本作は無駄なものがそぎ落とされていて、まさに シンプル イズ ベストの物語ですね。 プロの作家が言っていたのですが、物語はページを水増しするより、ページを減…
[良い点] 悪口は黒い毛虫、に納得です! 目に浮かびました。 [一言] 悪口と忠告、建設的な意見、などの違いが子どもの頃わかりませんでした。陰口は陰で言うからわかったのですが。 子どもはだんだん覚え…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ