表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/34

此は24話 プリズムベアー

最近更新が遅くなって来てますが、失踪する気はさらさら無いので、どうかこれからも読んでやってくださいませ!

【時間切れです、マスター。】


 言い終わるが早いか、プリズムベアーが走って川を渡ってくる。

暗闇の中で容赦なく突き進んでくる発光体……。怖い。怖すぎる。


「ほんとだー。こっちに向かってきてんな~。うん、それは分かるんだけどさーー。……なぜ俺を狙う!? エサならいっぱいあんじゃん! 体の周りにうざいぐらい飛んでるじゃん! んであいつ、腹めっちゃ光ってるじゃん! たらふく食ってんじゃんっ!」


【あー、恐らく興奮してるんでしょうね。だってあれですよ、ご飯食べたら体が光りだしたんですよ。ヘタなホラー番組より怖いですって。それでずっと光ってたらイライラして興奮もしますって。】


「じゃあ何か? あいつは訳が分からない事になってムカついたから俺を襲ってきてるのか? 俺を何だと思ってんだ!」


【さあ……。ストレスボールくらいに見てるんじゃないですか?】


「……は? 俺のことをストレスボールだと? 舐め腐ってんな。──いいだろう。俺の実力を見せつけて、ストレス発散の為に俺を襲ったこと、後悔させてやる! 熊っ!覚悟ぉー!!」


 俺は硬質化&ソードをクリエイトし、突き進んでくる熊に向かって突っ込んでいった。


【やったぜ。】


「ん? 今なんか言った?」


【ヤツの弱点は腹です! 華麗にぶっ倒して、格の違いを見せつけてやりましょう! ……と言いました。】


「そんなに語数多くなかったよね?」


【そんなことより、ほら! 前見てください前! もうそこまで迫ってますよ!】


「ずっと前見てるけどな。それにしても、改めて近くで見ると……やっぱデカイな。」


 勢い良く突っ込んだのは良いものの、凄いデカイ。三メートルはあるんじゃないだろうか。

あと凄い眩しい。ずっと見てたら目が悪くなりそう。


「じゃあいくぜ! 先手必勝ぉ!」


 言うと同時に俺はクロックを発動させる。瞬間、流れる時間から解き放たれたように全ての動きがスロウになる。

俺はダッシュの勢いをそのまま利用し、突きを放とうとした。

だがそれよりも早く、プリズムベアーがその剛腕を降り下ろしてくる。

 俺は突きを中断させ、横っ飛びすることで初撃を回避する。

 ……すると、プリズムベアーの爪が漂っていたハコバクに直撃した。


(ま、まずい! 早く目を瞑っ……)


 ハコバクは両者の目の前で絶命し、爆弾の如く発光する。


『グルアアアァァッ!』

「ギャアアアァァッ!」


 俺とプリズムベアーは仲良く川底をのたうち回る。

 転がる度に水飛沫が上がっているぞ! なんて激しい戦いなんだ!

 ……ひとしきり転がった後、ようやく視力が回復してきた。

俺は浅瀬に膝立ちになりながらプリズムベアーを見やる。

どうやらまだ目が眩んでいるようで、デタラメに腕を振り回している。

 そして──


『カッッ!!』


 再び光の爆弾が炸裂した。

 俺の目、終了のお知らせ。


「あ“あ“あ“あ“あ“っ! 目がっ! 目が焼けるように痛いっ! このクソヤロウが! ぜってーぶっ倒してやる!」


 俺は目が眩んだまま立ち上がる。次いでしばらく目を擦っていると、視力が戻ってきた。

 俺はプリズムベアーを見やる。さっきの経験が身に染みたようで、今はむやみに暴れる事なく、頭を振って平静を保とうとしていた。


 あー、あれはしばらく回復しなさそうだな。やれやれ、面倒臭いやつめ。

 プリズムベアーの視力が回復するのを待っていると、脳内で叫び声が響く。


【今のうちに攻撃を仕掛けようとは思わないのですか!?】


「お前天才か!?」


【多分誰でも思いつきますよ。】


 誰でも思いつく? いや、そんなことは無いはずだ。少なくとも俺は思いつかなかった。


「さっきはよくもやってくれたなこのクソ熊が!」


 俺は、まだ視力が戻らずに頭をブンブン振っているヤツに向かって突撃する。


『ザシュッ!』


 横凪ぎ一閃。

海音のソードはプリズムベアーを背中から切り裂き、ダメージを与える。


「よっしゃ! ざまあ見やがれ!」


【あの、腹が弱点……】


「攻撃通ったし問題ないだろ?」


【まあそうですね。正直、あの堅い毛皮を貫通するとは思いませんでした。】


「なんだ、思ったより余裕そうだな。クロックのお陰で攻撃もしっかり見切れるし。焦って損した気分」


【……かも知れませんが、マスター。あれ見てください、あれ。】


「だからあれってなんだ……よ……?」


 言いながらも、あれって言えばプリズムベアーしかいないので注意深く見る。

目に入ったのは、プリズムベアーの右腕が淡く発光している光景。こうして見ている間にも輝きを増していて、色は発光爆弾の黄色とは違い、白色だ。

 視力はもう回復したようで、眼圧で押し殺さんばかりにこちらを睨みつけている。


「ラララララさん!? 何あれ!? なんか変な光が!」


【また焦って損しますよ……取り乱し過ぎです。漫才でもやってるんですか? とはいえ、確かにあの光は危険ですね。恐らく魔法を発動してきますよ。】


「魔法!? 魔物って魔法とか使えるもんなのかよ。少なくともタマは使えないんですけど。」


【上級の魔物になると、『固有魔法』という特殊な魔法を扱う個体がいます。そしてプリズムベアーの固有魔法は《空爪撃(アサルト)》。これは、爪から衝撃波を出して虚空を切り裂き相手を切り刻む……いわゆるソニックブームや鎌鼬(かまいたち)のような技です。】


「なにそれ格好いい。……でもまあ、その手の攻撃って来ると分かってたらかわすの簡単そうだよな。」


【そうかも知れませんが、威力は高いですよ。昔、世界最強の(おり)を破壊して脱走した程度には。あの時は凄い被害が出ましたねぇ……、風の爪でギルドや家屋が真っ二つに】


「ヤメロ! お前はもう喋るな……。いちいち言うことが物騒なんだよ! 俺を怖がらせる趣味でもあるのか?」


【いやでもマスターが話しかけて】


「それはごめん! 謝るから今はちょっと黙ってて!」


 俺はララを黙らせ、プリズムベアーを見やる。

右腕に纏った光は最高潮に達し、粒状の光の粒子が渦巻いていた。ララの言うとおり、あれを喰らったらひとたまりもないだろう。敵の魔法など見たことは無いが、本能が警鐘を鳴らしている。

 ヤバい、と。


『グルアアァッ!』


 プリズムベアーが咆哮を上げた。

そして空爪撃(アサルト)を放ってくる──のではなく、こっちに向かって突進してきた。


「なっ!?」


 俺は混乱する。

魔法の発動タイミングを今か今かと伺っていたら、全く予想外の行動をしてきたのだ。

右腕に魔力充填の完了した必殺技をひっさげて、確実に当てるために。相手を翻弄するために。


 プリズムベアーとの距離があと数メートルまで迫った所で、俺はよくやく我にかえった。

目の前に広がる物は、遠くで必撃を放ってくるはずの敵が眼前まで迫っている光景。


 急いでソードを前に降り下ろし、一直線に走ってくるプリズムベアーを一網打尽にしようとする。

 俺のソードは、動揺しながらも見事な剣筋を見せた。ブレーキなど間に合わぬ速度で大熊に迫る。

 俺は幻視する。

眼前の大熊が、切り裂かれて絶叫を上げる様を。



 …………が。


 プリズムベアーは、間合いに入る寸前で──


 ──跳んだ。


 俺は絶句した。

 熊が、飛び掛かって来るのではなく、跳んだのだ。俺の後ろに向かって、頭上スレスレを通過する軌道での大跳躍。


「……は?」


 その行為は、明らかに計算された()()()()()


 俺は、熊は跳ばないものだと勝手に思っていた。跳んだとしても、前方に向かって跳ぶ、突進の延長のような跳躍だと決めつけていた。


 俺はとんでもない勘違いをしていたようだ。

そう。目の前の熊はただの大熊ではなく、戦闘馴れした歴戦の戦士なのだ。

 魔力をエサにしてここまでの体躯を手に入れたということは、発光爆弾によって引き寄せられた更なる強者を退けて来た証。

生き残る為に『戦略』を産み出した化け物だということを、今、理解した。


 そしてプリズムベアーは俺の頭上を通りすぎ──ることはなかった。




 突然だが、スポーツ等でフェイントを掛けるには何が重要かご存知だろうか。

技術力、重心移動、タイミング、思考の掌握。色んな要因があり、どれもこれも必要な要素だ。

 だがこれら全てが、()()()()が無ければ意味を成さない。

 スピードだ。

 想像してほしい。

 例えばサッカーで、相手が一対一で攻めてきているとする。その時、相手が駆け足で来ていたら、自分にとって驚異だろうか? 

 答えは否。

 もし相手がタイミングを見計らってきても、こちらを騙そうとしたとしても、速さが無ければ意味がない。なぜなら、ズラされた後、騙された後、果ては()()()()()でも『後出し』で対応できるからだ。

 フェイントに引っ掛かっても、掛けられた後から。

 出遅れても、後ろから。

 いくらでも対応が効く。

 故に、驚異たりえない。

 ……そして、時短脳(クロック)によって敵の動きがスローに見えている俺にとって、プリズムベアーはまさに()()だった。

 相手はこの未開の地で生き抜き、様々な技術を手に入れた、正真正銘の化け物だ。

 しかし、俺に対して驚異にならない。俺は後出しし放題なのだ。

 最上級クラスの魔物の動きが遅いと感じる。

前にケルベロスの事を反則級と言ったが、今となっては俺も充分に反則級なのかも知れない。



「おらああぁああっ!!」


 俺は虚空に跳躍したプリズムベアーを、持ち直したソードで切り上げた。

即席の剣閃は、見事プリズムベアーの腹をザックリと切り裂く。

あり得ない反応速度で。逃げ場の無い空中で。自らの弱点を突かれた大熊は、声にならない絶叫を上げ、血飛沫を上げる。


 そして──


「……はー、危なかった。驚かすなよ……バッタかコイツは。」


 ──勢いのまま地面に墜落し、生き絶えた。


バッタは良いけどキリギリスは大嫌いです。



続きます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ