表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/446

初めての採集

 魔法を使うための第一歩、魔法陣の巻物を作ろう!

 というわけで、裏山へとやってきたリュシアン。当然、みんなには内緒です。

 もちろんバレたらこっぴどく叱られることは覚悟の上である。

 けれど我慢できなかった。

 なにしろ魔法だ、ファンタジーの醍醐味の魔法を使えるか否かの瀬戸際というやつである。

 せっかく剣と魔法の世界なのだから、使えるものは使わないと損だ。


(まあ…、ぶっちゃけ使えると便利だからね魔法。)


 準備は万端、クリフの助言通り一通り済ませてきた。

 もちろんクリフは、リュシアンが一人で裏山に繰り出すとは思ってもないだろう。ただ先日、素材の入手に頭を悩ませていたリュシアンを、気の毒に思ったクリフが情報を提供したのだ。


「素材の錬金加工がご自分でできるのでしたら、ここの裏山ですべて揃うと思いますよ」

「……え!?」

 

 はじかれたように顔を上げたリュシアンに、クリフは事もなげに続けた。


「このお屋敷は、山のふもとに立ってますからね、薬草園の為に拓いた場所から後ろはぜんぶ、素材豊かな森が広がっておりますよ」


 しかも途中までは私有地なので、基本的には冒険者も不用意に立ち入らない。まさに独占状態、素材の宝庫らしいのだ。この辺のモンスターレベルはせいぜいDクラスなので、アナスタジアもたまに冒険者を雇って素材を採集しているという。


(なにそれ、僕もいきたい。教えてくれればいいのに)


 なかば本気で思ったが、今までリュシアンが家から出ようとしなかったのだから、もちろんアナスタジアのせいではない。


「ホワイトツリーは、特徴的な白い表皮の木です。あと、そのワックスに必要な脂は、オークモドキというオークより一回り小さなモンスターの背脂を加工したものですね」

 

 なるほど、なるほど、と頷いていると、クリフが不意に怪訝な顔をした。


「ぼっちゃん? もし必要なら、奥様に…」

「え?…うん、そうするよ。今日はありがとう、仕事の邪魔してごめんね。また必要な物があったら声かけるからよろしく」


 それ以上の追及を嫌うように、リュシアンは慌てて話を打ち切った。そのままお礼を言って薬草園を後にしたが、その背中にはクリフの気がかりそうな視線が向けられていた。

 悪いことをしたと思いつつも、リュシアンはこれから始まる冒険の方にすでに心奪われていた。

 無属性の魔力操作を覚えたおかげで、身体強化はその辺の冒険者なみの防御力はあるらしいので、ある程度は自分の身を守れる。もちろん、無茶をするつもりはない。

 だが、何事もやってみないと始まらない。もとより、そういう性格だった。

 リュシアンの消極的な態度に隠されてはいたが、なんでも試してみないと気が済まない元来の性格が、こうして時々顔を出すのだ。

 幸いここ数日、薬草園に籠ってひたすら素材錬金と、薬の調合に没頭していたので、一日顔を見せなくてもそれほど心配はされないと踏んでいた。


※※※



 練習用木刀を腰ベルトにぶら下げ、ナイフと、傷薬を袋に詰めて、リュシアンは森に入っていった。

 道すがら、興味を持った葉や木の実のいくつかをポシェットへしまっていく。

 錬金が楽しいのも事実で、最近、新しい薬を作ったりして母を当惑させたりもした。傷薬を作ったとき気が付いたのだが、魔力回復薬を作るときの錬成陣を応用して手を加えたら、体力と魔力の持続回復薬ができてしまったのだ。いわゆる自動回復薬だ。飲むとしばらくの間、微弱ずつではあるが回復し続ける。

 それを母に披露したら、ひどく驚いていた。どうやら継続して回復するような薬はいままでなかったようである。


(……あまり余計なことをするのはやめよう。)


 やるならこっそりやろうと、決めた瞬間だった。

 それにしても、錬金術の本に載ってたフリーバッグが欲しいとつくづく思った。すぐにいっぱいになってしまうカバンについため息が漏れてしまう。

 錬金術でつくる魔法のカバン、通称フリーバッグ。これも出来によって内容量が変わってくるが、バッグの中は異空間になっており、信じられないほどの収納能力を持っている。フィールドドラゴンとかいう(名前にドラゴンとついているが、ドラゴンではなくトカゲのような形をしていた)モンスターの革をつかったカバン。確か、内側を覆う布が、これまた珍しい素材だった。

 言うまでもなく、珍しいアイテムで大変高価なカバンだ。冒険者、商人、旅人の垂涎の的である。


 朝一番で屋敷を抜け出したリュシアンは、昼までにはかなり奥の方まで歩いてきた。驚いたことに、疲れをほとんど感じない。これが身体強化の恩恵というものだろう。

 休憩なしで4時間ほど歩いてきたので、リュシアンはとりあえず木陰で一休みして、水筒の蓋を開けた。


「あれ、ここの木って」


 持ってきたお茶を煽って上を向いた時、ふと気が付いた。

 白っぽい表皮を持った背の高い木々が、あたり一面に並んでいた。白く細い幹の、背の高い木。

 どうやらホワイトツリーの群生地に入ったようである。

お読みくださりありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ