表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
358/446

小道

 翌朝、僕は教室棟への見学のため、早くからベアトリーチェと出かけた。ニーナとカエデ、ダリルはこちらに着いて来た。

 エドガーとアリスはジャンの案内で、寮の敷地内にある小さな工房を見に行った。各種錬金加工、裁縫系の道具など、それほど特殊な加工でなければ、大体はこの簡易工房で出来るらしい。最近、エドガーは本格的に錬金関係を始めているので、興味があるようだ。アリスの方は、縫製が気になっているとのこと。

 授業が始まると予約制になり、いつでも使えるというわけではないので、今のうちにいろいろ試しておきたいのだろう。

 もちろん教室棟にも工房はあるが、せっかくジャンが案内してくれるので見ておくのもいいだろうし、寮生が戻って来る前に、ちょっと使わせてもらうのは良い手かもしれない。

 お祖母様には、今日は教室棟の見学にいく旨知らせておいた。

 ついでに、下見ということで明日、みんなを塔の見学に連れていきたいとも頼んだ。実際の手伝いは、一人か二人で随時メンバーを決めることになるけれど、機密の高くない研究室への挨拶廻りの段階なので、少しくらい大勢でも構わないだろうとのことだった。


「……そう言えば」


 無意識に呟いてしまったので、ニーナが「なにか言った?」と振り向いた。

 どうやら、考え事をしながら歩いていたので、みんなよりかなり遅れて歩いていたようだ。

 慌てて小走りになってみんなに追い着くと、何でもないと首を振った。

 昨夜、珍しくゾラが姿を見せて、ちょっと気になる報告をしたのを思い出していた。

 塔から寮への帰り道、かすかではあるけれど妙な気配を感じたと。

 お祖母様には、護衛や付き添いの同行を断ったけど、もしかしたら途中まで誰かを寄越していたのだろうか。それとも、近くの脇道にでも学生がいたのかもしれない。

 僕が一人きりだったので、ゾラはその場を離れられず、確認に行くのを断念したそうそうだけど。

 なんにせよ、少しだけ気に留めて置こう。


 教室棟に到着すると、ベアトリーチェは僕のために、昨日まわった施設を足早に巡って説明してくれた。そのまま地下へと進み、話しに聞いていた実習室へと向かう。

 どうやら早く研究の成果を見てもらいたいようだ。

 そして、実習室――。

 僕達が足を踏み入れると、途端に、ざわりと教室中の視線が集まった。


「気にしないで、昨日もそうだったから」


 ニーナにそう言われたが、ちょっと……かなり居心地が悪かった。なにしろその視線は、どうみても僕に向かって集中砲火だったからである。


「……ほう、妾より注目を浴びるとは、なかなかやるのじゃ」


 ベアトリーチェは、なんだか楽しそうである。

 ニーナもそれに気が付いて「あら?」と、ちょっと意外そうだった。


「あっ、そうか……私達は慣れちゃったけど」


 僕にサッと目配せして、ちょっと小声になりながらニーナは口を押える。

 ここは、高等上位過程が使う研究室である。生徒の平均年齢は、十四、五歳くらいといったところだろう。ベアトリーチェも小柄ではあるが、僕はどう贔屓目に見ても一桁年齢にしか見えない。

 ドリスタンの学園ではようやく認知されてきたが、こちらではまた「なんであんな子供が……」から、やり直しである。


「そなたのおかげで妾への注目が逸れたのじゃ」


 どこか揶揄するような調子だったが、ベアトリーチェは面白そうにニコニコ笑っていた。ここへくると機嫌が悪くなるとジョンがぼやいていたけれど、今の彼女はどちらかというと機嫌がよさそうですらある。

 まあ、役に立ったようでよかったよ……。

お読みくださりありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ