表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/446

ダンジョンと宝

「幸いなことに、このダンジョンはワープポイントがあるみたいだ」


 ワープポイントとは、転移装置のようなものだ。

 ダンジョンの発生は、実のところ詳しいことはわかっていないが、モンスターなどの巣穴を利用した先人たちの宝物庫だという考え方がある。もう一つが、自然によるもの。その発生は突発的で、どこかからモンスターが湧き出てくる現象が度々あり、そこがダンジョンになるということだ。

 そして、前者の場合にのみワープポイントが存在する。その装置は魔法陣がもとになっているが、再現は難しいとされていた。

 仕組みとしては、一つの着地地点と複数のポイントが紐づけされており、双方へ行ったり来たり出来る仕組みだ。だが、ダンジョン内にあるポイントは一度でも踏まないと、そこへ直接は行くことはできないのだ。


「……この近くにあるの?」


 どこか不安げなアリスの問いかけに、リュシアンは「残念ながら」と前置きして首を振る。


「次の階層の、ボスと思われる魔力マークがある部屋手前と、その先の階段を下りた最終階層の小部屋に一つずつあるけど……」


 まるっと、二階層くらいは進まなくてはならない計算だ。地上の魔境など、赤子の手を捻るように攻略する冒険者の猛者が、恐らく立ち入ったこともないような、とんでもない所を、だ。 

 まるで迷路のようなマップを見ながら、その困難な道筋を想像したのか、ニーナやエドガーの表情もどこか硬かった。


 ダンジョンは成長する。

 先人が宝物庫として利用したダンジョンも、自然発生したダンジョンも、どちらも放っておくとどんどん階層を増やし、フロアも広がり大きくなる。そうなると、住み着くモンスターのレベルも上がっていき、超難度のダンジョンが完成するのだ。

 奥地に住む、いわゆるラスボスがそのダンジョンの親のような存在で、その魔物が死ぬと、次の魔物が住み着くまでダンジョンは活性を止める。いわゆる踏破済みダンジョンとなるのだ。


 先人の秘宝は、大当たりの時もあれば、大したことがないこともある。なぜなら、先人たちはダンジョンに宝を隠したつもりはなく、ただ保管していただけということも少なくないからだ。そこからダンジョンが成長し、とんでもないものになろうとも、宝は成長することはない。

 とはいえ、ダンジョンの主になるモンスターは希少種であることが多く、そのモンスター自体が宝と言ってもよいし、ボスモンスターや、住み着いたモンスターが持ち込んだ貴重品はもちろん、武器や防具を装備するモンスターなどは伝説級の遺物を所持していることさえある。さらに、ダンジョンとして生成された場所にしか発生しない植物、鉱物、水などはダンジョン産の貴重品として扱われるのだ。


 ともかく、リュシアン達にとって救いは、これがワープポイントが存在するダンジョンだということだ。どこに出るかはともかく、ここにいるよりはマシであることに変わりはないだろう。

 ボス部屋の手前にも一つワープが存在するため、少なくともボスとは戦わずに済む。もっとも、そこへ到達するのも容易なことではないだろう。きっと、今まで見たこともない強力なモンスターに遭遇するに違いない。

  

「それにしてもすごいな、そのスキル。マッピングだっけ、便利すぎるな」


 リュシアンがネガティブな未来図にため息をついていると、エドガーは書き上げた緻密な地図をしげしげと見て感心していた。


「まあね。でも、実際にはこんな燃費の悪いスキル、そうそう使えないけどね」

「消費魔力が多いのか?」


 多いなんてものじゃないよ、と苦笑してリュシアンはペンを置いた。


「ごっそり持っていかれて、びっくりした。ただ、この場所が魔力に満ちているせいか、普段よりもかなり魔力回復が早いんだ。普通なら、目を回していたかもね」


 ずっと以前に、あのとんでもない回復魔法をつかった時のように。


「さてっと、先に進むにしても……」


 そこへきて、今まで保留してきた問題を解決すべく、リュシアンは、傍らでじっとこちらを見ている少女に改めて視線を戻した。

お読みくださりありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ