表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界の国に召喚されたら、いきなり魔王に攻め滅ぼされた  作者: 空雲
本編 魔神の誕生と滅びの帝都
6/52

6 牢にはやっぱりロウソクだよね

 今日も街をぶらつく。

 金貨のおかげで、しばらくはプー太郎をしていても餓死することは無い。

 街の地理は大体把握した。

 そして違和感のある建物があることにも気が付いた。


 建物の内と外の構造に矛盾があるのだ。

 人が自由に出入りしているので、何らかの公共施設だと思われる。

 俺は建物の内側を覗き込んで間取りを確認した。

 すると外側の構造と一致しない。

 外壁のサイズとは異なる、妙な膨らみがあるのだ。

 しかも、漠然と見ただけでは絶対に気が付かないようになっている。

 隠し通路か何かだろうか?


 あまりジロジロ見ていると怪しまれそうだ。

 俺はその建物を後にする。

 今度は城の方へ行ってみよう。

 昨日の儲けでこの国の民族服を購入した。

 これで目立つことは無いだろう。


 城というより宮殿か。

 近づくにつれて、綺麗に整備された道に立派な街路樹や色とりどりの地被類が並ぶ。

 各所に衛兵が警備しており、さすがにこれ以上は物見遊山(ものみゆさん)で近づくわけにも行かなそうだ。

 俺は引き返そうと(きびす)を返す。


 俺は驚いた。

 振り返った途端にそこに12人の衛兵が出現していた。

 いや、俺が気が付かなかっただけで、もっと前からいたのだろう。

 あっという間に俺は取り囲まれた。


 衛兵が何かを叫ぶ。

 もちろん何を言っているかなど分からない。

 俺が首をかしげていると、突然足に衝撃走る。

 自分の状態を認識した時、俺は地面とキスしていた。

 俯せの状態で両腕をがっちり固められていた。

 どうやら俺は捕縛されてしまったらしい。


 不審人物として捕まってしまったという所か。

 まあ、確かに迂闊な行動だった。

 言葉が通じないのはネックだが、やましいところがあるわけでは無い。

 何とかなるだろう。


 俺は両腕を後ろに縛られ、衛兵達に取り囲まれて連行されていく。

 不審者一人にずいぶんなVIP待遇だ。

 だがおかしい。

 何故、向かう先が宮殿なのだろう?

 もしかしてそういうアトラクション?

 どうやら入場無料の宮殿見学ツアーに参加したようだ。


 俺はワクワクしながら宮殿に・・・と、思ったら裏口の方へ連れて行かれる。

 まあ、そう言うものだよね。

 宮殿のある敷地のはずなのに、煌びやかな建物から離れ、どんどん薄暗いところへ連れて行かれる。

 どうやらバックヤードが見学できるらしい。


 そして案内されたのは、薄暗い鉄格子の牢だった。

 雰囲気満点だ。

 途中の通路に照明効果がほとんど無いような蝋燭(ろうそく)が使われているところがいい。

 ここには住民が何人かいるようで、うめき声のようなものが聞こえてきた。

 俺は部屋に案内された。

 暗すぎて中がどうなっているのかさっぱり分からない所へ放り込まれる。

 手を後ろに縛られているため、バランスがとれず顎と床がコンニチハのご挨拶をする。

 ガシャンと音を立てて閉まる鉄格子の扉。


 清掃が行き届いていない、そんな微妙な匂いが立ちこめている。

 ネットでレビューを書くとすると、高評価を書くのは難しいか。

 とにかく俺に無料の宿舎が提供されたようだ。

 さて、このスイートルームに俺は何泊させてもらえるんだろう?

 まずは飯に期待したいところだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ