表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/216

赤ずきんと狼

ルミタート暦 060年08月30日


魔法使いが神の使いと名乗り、現れる


ルミタート暦 061年7月01日


魔女狩り発生


ルミタート暦 066年09月20日


魔女実験が行われ、多くの魔女は死に絶えた。


ルミタート暦 086年12月29日


ウイルス感性者続出


ルミタート暦 088年01月01日


ウイルス剤が世界に渡る。


ルミタート暦 089年06月8日


オルデン、リリー、婚約=結婚。


ルミタート暦 090年4月23日


ルミネ、誕生。オルデンが魔女と契約を結ぶ。

その時、東の国が滅び、同時に狼が現れるという噂が広がる


ルミタート暦 092年1月05日


貴族、アルベール家を呪いにかけ、狼に


ルミタート暦 092年5月12日


クラウスの妹、死亡。



ルミタート暦 94年7月10日


ルミネ、何回か結婚を進められたが全て断る


ルミタート暦 095年8月25日


カイト=アルティスト、ルミネのSSになる。

クラウスの両親、死亡


ルミタート暦 100年4月23日


ルミネ、10歳の誕生日、帝都ライムーン、何者かに襲撃される。


ルミタート暦 100年8月20日


脱走事件 ルミネが勝手に城を抜け出した。抜け出す際に捕まえられなかった兵士を王であるオルデンが全員首を跳ねた。


ルミタート暦 100年10月5日


リリー=クラージュ王女、何者かに射殺される。


ルミタート暦 104年6月11日


婚約発表予定だったが、中止に


ルミタート暦 107年1月10日


オルデン=クラージュ王、何者かに殺害される


ルミタート暦 110年5月10日


ウィリアムがルミネに求婚、だが、断る


ルミタート暦 112年9月1日

狼が騎士団に捕まる


ルミタート暦 114年5月1日


騎士団に宣戦布告する。


ルミタート暦 114年12月25日


ルトロヴァイユにて、パレードを行う。


ルミタート暦 115年2月1日


ライムーン崩壊


ガーディアンという組織が誕生







ルミタート暦 100年4月23日


帝都、ライムーンのお城(クラージュ城)でパーティをやる。

ルミネ=クラージュの齢10の誕生日パーティ。


パーティは夕方に行う予定だ。なので昼間の時間帯ではパーティの準備だったため、メイドたちは大忙しで城の大理石の廊下を走ったり掃除をしていた。


毎日ピカピカに磨かれている廊下はさらに磨きがかかってさぞや滑りやすくなっていることだろう。


ほら、思った通り.. ..


廊下を慌ただしく走ってきたメイドの一人は顔が見えないほど食器を山積みにしていてその上、おぼつかない足取りで走っているのだからどこかで落とす確率が高い。


そしてたった今、ピカピカに磨いた廊下でド派手に転んだ。

それがやけにスローモーションのようにゆっくりと動いているように見えた。


天使の羽のようなツインテールが踊り、三段フリルのスカートが風であおらげ、胸元のフリルが揺れる。食器は宙を舞うが、それは一瞬でしかなかった。


ものすごい音を立てて食器が割れる。何億円もする食器を何十枚も.. ..


「あ.. 、どうしましょう」


痛そうに顔をしかめながら割れた食器を見るメイドは相当ショックだったのか顔色がみるみるうちに青ざめた。


バタバタと無数の足音が聞こえ、ルミネは呆然と割れた食器を見ているメイドの手をとり、すぐ横の客室に入る。幸いなことに食器が割れる瞬間をルミネ以外誰も見ていなかった。


それどころか廊下には他のメイドが誰一人としていなかった。


今いる客室もルミネと食器を割ったメイドの二人だけ.. ..運が良かったとしかいいようがないし、思えない。


もしも、誰かに見られたらこのメイドはすぐにクビになっていたことだろう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ