表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

1-4.喜びの歌が遠くで聞こえる

 心の奥底、本心から願ってやまない(れい)の腕を、さやかが掴んだ。


(れい)、平気?」

「俺は大丈夫だ」

「そうかな……仕事の疲れ、抜けてないとか?」


 おもてを見上げる彼女の眉が下がっていることに気付き、(れい)は首を横に振る。


「仕事は一昨日のことだ。俺がタフなの、お前、知ってるだろ」

「だから言い方なんだってば、もう」


 軽く笑い声を上げ、さやかが太股から降りた。(れい)の両腕が引っ張られる。


「ね、また(れい)の昔のこと聞かせて」

「つまらないことばかりだと思うぞ」


 優しく導かれるように、架子床(かししょう)の上にある布団へ座った。二人、並んで。こうしているとごく普通の恋人同士に感じるのだから、どしがたいと(れい)は自嘲した。


「さやかは何を聞きたい?」

(れい)のお父さん……黒曜(こくよう)さんのことは知ってるけど、お母さんの話聞いてなかったなって」


 彼女の髪を()く手が、止まる。それは一瞬のことだったが、機微(きび)に聡いさやかに硬直が伝わってしまったようだ。少し寂しそうに、恋人ははにかむ。


「いやな思い出があるなら、いいよ」

「そんなんじゃない。記憶に薄いだけだ」

「そうなの? ニオさんも知らないの?」

「お前と会ったあとだからな、あいつが親父に助けられたの。そのときにはもう、おふくろは死んでた」

「ごめん」

「なんでお前が謝る。親父と同じ病気だったらしいんだ、おふくろは。小さいときに死んだから、あんまり記憶にない」


 さやかの頭頂を己の二の腕に押しつけ、ささやいた。


 父、黒曜(こくよう)は、一年前に肺炎をこじらせて死んだ。みやびが経営する病院の中でもそれなりのところに入院していたが、薬の流通不足はどうにもならなかった。いや、担ぎこまれたときにはすでに手遅れだったのかもしれない。


 黒曜(こくよう)という人間は、天朝(てんちょう)神獣(シェンショウ)黄龍(コウリュウ)の力を得た《偽神(ジャンク)》だったらしい。だが仙月(シェンユェ)家側にも青嵐組(せいらんぐみ)にも組みするわけではなく、みやびの中で力を抑え、漢方薬の医師として働いていた。


 力を知られ、一般人から妬まれて石を投げられても、愚直に、口数少なく、抗争の中で傷付いた人を救っていたのが黒曜(こくよう)だ。それにしては呆気ない最期(さいご)だった。


 《偽神(ジャンク)》も病で死ぬんだな、と(れい)はぼんやり思ったものだ。だが、治癒の力を持つ人間に頼らなかった分、借金は少なく済んでいる。そこだけは父に感謝した。


 治癒能力に長けた存在は、大抵が区を通り越し、東瀛(とうえい)天朝(てんちょう)のどちらかに召し上げられる。中には隠れて商売をしているものもいるが、ぼったくりもいいところの値段を取られるのだ。


 父は死ぬ間際、血を吐きながら言い残した。これで華月(かづき)の元にいける、と。顔も朧気な華月(かづき)という母親が、どういう女性だったのか(れい)は知らない。けれどさやかのように明るく、優しい女だったらしい。


華月(かづき)ってのが俺のおふくろの名前。親父との馴れ初めも聞いてないな、そういや」

「いい名前だね。二人とも『中原省(なかはらしょう)』から?」

「多分そうだと思う。あんまりまともに話、してなかったし」

黒曜(こくよう)さんと?」

「ああ。親父はあいつと話してるときの方が多かった」

「ニオさんのこと、助けたんだよね。ニオさん、医務所で手伝いしてたってことは知ってるよ」

「そう、あいつがいたからお前との時間が増えた。様々だな」

「いじわるだね」


 嘘を見破られ、それでも(れい)は微笑む。額に口付けし、石鹸の香りを堪能した。


 なんだかんだ言いつつ、決して口には出さないが――ニオには感謝している部分もあるのだ。黒曜(こくよう)に拾われた存在。『天城都(あまぎと)』から捨てられた存在、それがニオだった。決して交わることのない二人が混ざり、今、殺し屋などという稼業をしている。住処も兼ねた医務所は借金のかたに持っていかれ、暮らしはちりぢりになっているものの。


 父に病院を紹介したのも殺し屋の依頼を受け付けているのも、二人共通の知人ではあるが、(れい)はほとんど関知していない。全て相棒に任せている。


 利用しているのか、と聞かれればそうだ、と答えるだろう。だがそれは彼女もきっと同じだ。目標を殺すときに役立つ支援、補佐役。ニオの性格を知った上での行動は、奇妙なコンビネーションを発揮している。


 ただ――と、さやかの細腰を抱き寄せながら、冷静な頭で思う。


 『共通の知人』というのが多少、厄介ではある。唯一、己とニオが殺し屋であることを知る人物。いけ好かない類いの人間で、信頼などこれっぽっちもしていない。(れい)が《偽神(ジャンク)》であることを知るのは、その人物とニオのみだ。


 秘密とは、必ず暴かれるものだと(れい)は思っている。真実を知っているものが一人いたとして、弾みで露見するものだと。ニオのことは第三者に囚われた際、拷問されても口を割らないと断言する程度に信頼してはいるが、知人に対しては未知数過ぎる。


「もう、(れい)。またむずかしい顔してる」


 頬を軽くつねられ、(れい)は手の温もりで我に返った。頭の隅に浮かんだ知人の顔、ニオのおもてを消し去り、さやかの頭を撫でる。


「まあな、人間関係で少し」

「ハケン? みたいな感じなんでしょ? いやな人、やっぱりいるんだね」

「お前や曜子(ようこ)ほどじゃないさ。大変なのも、辛いのも」


 軽口を叩けば、なぜかさやかは、亜麻(あま)色の団子髪(シニヨン)を揺らす勢いでそっぽを向いた。


「なんだよ?」

「よーこちゃんの名前、出した」


 年相応に唇を尖らせる彼女は、どうやらやきもちを焼いてくれているようだ。ちょっと意地悪をしたくなり、小さな背中に抱きついた。


「あいつと寝たとか思ってんじゃないだろうな」

「そんなことしないって信じてるけど……よーこちゃんは肌のツヤもいいし、かわいいし」


 (れい)は内心で頭を抱える。さやかを指名するたび、曜子(ようこ)へ差し入れを持っていったのがまずかった。確かに出会ったときより、恋人の同僚は少し肥えているように思う。


「さやか」


 名をつぶやき、さやかの頭上に(あご)を乗せ、後ろから抱きしめる。彼女は逃げようとしない。逃げるという行為を考えたことすらないのだろう。


 この小さな部屋がさやかの世界で、だからこそ(れい)は壊したい。壊して彼女を連れ去り、一緒に笑い合いたい。何度、破壊衝動を抑えるのに苦労したことか。


 だが、無理やり連れ出しても、きっと恋人は喜ばないはずだ。正規の手順を踏んで、さやかの自由――権利を取り戻す。そのためには金がいる。金、金、金。


「俺はあいつとは寝ないし、お前以外に好きなやつもいない」


 それでも今、この瞬間に必要なのは、と思う。金ではない。言葉だ。歯の浮くような台詞(セリフ)だって、他の連中に聞かれたら小っ恥ずかしい言葉だって、さやかのためならいくらでも紡いでみせる。


「……あたしもそうだよ。(れい)に助けられたから好きなんじゃないの。(れい)(れい)だから、好き」


 腕に頬を擦り寄せるさやかの肌は、柔らかい。(れい)は彼女の、猫のような所作が愛しく思う。


 以前、さやかが青嵐組(せいらんぐみ)のチンピラにさらわれそうになったところを、助けた。互いを知るきっかけはその程度だった。だが、ちょっとした縁は今や強固に結びつき、現在に至る。


 彼女の胸から伝わる心臓の音が、とくとくと優しい。二人の心が結びついている、確かな喜びの音。その音を消さないために、誰にも渡さないために、己はここにいる。


 さやかが身動ぎし、こちらへ振り返った。自然と唇を重ね、布団の上に倒れこむ。


 (れい)は目を閉じて恋人を抱き留めた。大切なものは、腕の中にある。世界そのものと呼べる、大事なものは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ